
離婚時の財産分与について悩んでいます。家電や家具は旦那の祖父の遺産で購入したものですが、共有財産に含まれるのでしょうか。車は旦那に渡すつもりですが、家電や家具を私が受け取れるか不安です。生活費もほとんどもらっていないため、しっかりと取りたいです。弁護士に相談予定ですが、アドバイスがあれば教えてください。
離婚時の財産分与について気になったことがあったので…。
離婚することが決まったのですが、家電や家具などは「俺が金出したから」と渡す気はないみたいです。まだ弁護士にも相談してないので一旦ここでの相談なのですが…。まず、旦那のお金というか、旦那の祖父が亡くなったときに遺産相続として分けてもらったお金で家電、家具を少し揃えさせてもらいました。その場合も共有財産に入るのでしょうか。その他は確かに旦那から出たお金で買いましたが、それは共有財産に入りますよね。車(納車1年ちょっとのVOXY)は旦那に所有権が行くので、その分、家電、家具を私がと思っていたのですが、どうなんでしょう…。ちなみに、生活費としてちゃんとお金をもらったことがほとんどありませんでした。なのでこの際、取れる分は取っておきたいし、娘のこともあるのでお金関係は妥協したくありません。いずれは弁護士に相談しようと思っていますが、もしわかる方は教えてください🙇🏻♀️
- nq(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
遺産は本人のみのものだと聞いたことがあります
nq
そうなんですね!
ありがとうございます☺️