※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の息子には麦茶を飲ませています。他の飲み物はいつから飲ませるべきか、麦茶以外が好きになるか心配。義祖母に追求されています。

先週1歳になった息子がいます。

今主に飲ませているのは麦茶なのですが、水や麦茶以外の飲み物はいつから飲ませましたか?

少し甘みがあったりすると麦茶を飲まなくなるのかな?ということと、別に今すぐ飲ませなくてもいいと思っているのですが…

同居している義祖母に、ヤクルトやジュースを飲ませないのかと追求され続け、流しているのですが他の子はどうなのかなと気になりまして😣

コメント

えい

あくまでうちの場合はですが、上の子はよく熱を出してたので薄めたリンゴジュースとか0歳から上げてましたよ😊
1歳過ぎ頃は基本的には水でたまにお出かけ行ったりそれこそ風邪をひいたりした時にジュース飲ませてました!
きちんと親が管理してご飯の時はお茶だよーとかジュースは特別な時だけ!とか決めておけばいいと思いますよ😊
逆に2歳とか3歳とかから急にあげるとジュースに依存する可能性もありますしね🙌🏻
でも無理しては飲ませなくていいと思います😊

ます

うちは1歳すぎてから
。牛乳
。1歳からのカルピス
。(たまーに)炭酸水

最近
。R1
飲ませてます。

やはりカルピスは食いつき良いですよー!
頑張った日とか特別な時に飲ませてます。

うちはまだ頻度は少ないので基本麦茶で水分補給できてますよ!

( ͡° ͜ʖ ͡°)

1歳4ヶ月くらいで飲まされました。
そこからイヤイヤもあり冷蔵庫前でバタバタしてるので麦茶、水飲んでるのであればあげなくていいかと…
ジュース無いことわかれば全然麦茶とか飲むので拒否はしないかなって思います🥺
でもイヤイヤ期始まる前に特別な時にあげるようにしていたらバタバタしないかもしれない可能性もあるかと、、😓

ゆう

1歳2ヶ月くらいから飲み物として牛乳あげました!
そこから大好きなので、牛乳は毎朝飲んでいます。

ジュースは1歳3,4ヶ月頃だったか、貰ったものがあったので初めてあげました。
その後は、貰った時や外食時に1杯とかは飲んでいます。

家に置いておくつもりはありませんが、実家に行くとジュースやお菓子を買っておいてくれるので、結局何本かストックしてある状況です💦
(いらないよーと言っても、娘は喜ぶので、実父母は買ってくれます…)

ジュースがあっても、特別な時だけと分かっているのか、普段は欲しがらないし、麦茶や水飲んでます!
毎日飲む習慣をつけなければ、たまに飲む分には大丈夫だと思います😊(親の考えがあるので、義祖母に強要されたくはありませんが💦)

deleted user

1歳になる少し前から赤ちゃん用のジュースは外出したとき限定とかであげてます😄
お家では基本お茶か水です!
昔の人ってジュースとかめっちゃあげたがりますよね💧

はじめてのママリ🔰

地域の歯みがき講習会では甘いものを毎日あげると虫歯になるのでお茶や水を飲ませましょうって言われてるし、別に飲ませなくていいなら飲ませないようにしようかと思ってます笑
たまにならいいかもしれません。

ちゃす

1歳すぎてからアンパンマンジュースをお出かけした時などにたま〜にあげています🙌
家では基本出さないのでお茶やお水を飲まなくなるってことはないです😊
うちの祖父母もやたらヤクルト勧めてきますが一度舐めさせてみたら息子は嫌いなようでそれから一切なくなりました(笑)