
お子さんの体重に合わせて薬の量が適切か不安ですね。病院に電話して確認するのが良いでしょう。
お薬について詳しい方教えてください💦
昨日、下の子が発熱し小児科を受診して薬をもらいました。
カルボシステイン50%
アスベリンドライシロップ2%
アセトアミノフェンDS40%
を処方されました。全て粉薬です。
1回分に小分けにされた袋に10kgと書いてあり、気になって調べたところ体重のようです。
10kg分の量が一回量として小分けに入れられてました。
ですが、息子はかなり小柄で6.6〜6.7kgしかありません。
(病院でも伝えました)
体重によってお薬の量ってかわりますよね?
6.6kgの息子に10kg分のお薬って量が多くないんでしょうか😫💦
病院が空いたら電話しようと思いますが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
- ぷにぷにぷにぷーこ☺︎(1歳2ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

またり
アセトアミノフェンDSは、体重で用量が変わってきます。
体重の区切りとして、体重5kg、10kg、20kgとなっていますので、体重が6キロ台だと10kgまでの部類に入るのかなと思います。
しかし、もし間違いがあったら申し訳ないので、病院に問い合わせてみてください。
あと、飲めない場合も考えて、座薬ももらっておくと安心かなと思います😊
ぷにぷにぷにぷーこ☺︎
回答ありがとうございます!
病院に聞いてみたところ、症状によって薬の量を変えていて、量の変動も微量なので、全部飲ませて大丈夫ですと言われました🌟
今月入って2度目の発熱なので、よく効くように量を増やしてくれたのかもしれません。
いつもシロップか粉なので、座薬も聞いてみます!
ありがとうございます😊