※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊娠・出産

食事が気分悪くなる後期づわりについて、食べ過ぎを避ける工夫をしたいと相談しています。盛る量を減らし、あっさりとした食事を心がけているが、食べ過ぎてしまうことが悩みです。

後期づわりについてです。

食事は必ず気分が悪くなるので
食べすぎないようにと気をつけてて、
以前の食事量より7割ぐらいを目安にしてますがつい食べすぎてしまいます。

同じような方で、工夫している食べ方ありますか?

お皿に盛る量を少なくして、なるべくあっさりとしたものを食べるようにしてますが🥲💦

コメント

_

後期つわり中です✋
今日の健診でお医者さんに聞いたところ、やはり分食がいいみたいです!
朝昼晩を6回に分けてこまめに食べたり、とにかく1回の量をこまめに食べるといいよーと言われました😊
それと、食べた後気持ち悪くなってもすぐ横にならず、座ってたほうがいいとも言われました😊!

  • なつ

    なつ

    なるほど!
    やっぱり分食がいいんですね😖
    仕事している時はすぐ横にはならないんですが、家にいるとついソファに行ってしまうのでなるべく座って見てみます😆
    ありがとうございました!!

    • 8月20日
さと

初期も後期もつわりで苦しみました…

ダイエットと同じ方法なのですが、お箸をこまめに置くようにしてました。咀嚼する時はお箸を置く感じです☺️

お箸を持ったままの食事って意外と早食いになったり食べすぎたりするみたいです🧐

最初面倒ですが慣れたら特に違和感ないです。

あと悲しいですがご主人やご家族と食事を別にするのもアリかもしれないです😢
一緒に食べるとつい同じくらいのペースで量食べてたので、食事を小分けにして食事時間をずらして乗り切りました。

  • なつ

    なつ

    なるほど!
    お箸を置くのいいですね。つい早食いとかになってしまいますもんね!やってみます😊

    旦那さんと一緒じゃない時は、ゆっくり時間をかけて食べるように心がけてみます!

    • 8月20日