
指しゃぶりをやめさせたい次女の成長に対する複雑な気持ち。寂しさと喜びが入り混じり、親としての思いに涙が止まらない。
本日3歳時検診にて歯並びを見て指しゃぶりの指摘をされた次女。
寝る前にもしくしくしながら「ちゅっちゅしたい...」と口元に手を持っていっては自ら遠ざけて...
親が見ても確かに歯が出てきてたから、辞めてほしいと常々思っていたけど、頑張っている姿、もう指しゃぶりを見れなくなるかもしれない寂しさ、色々考えると涙が止まりません😭😭😭
卒乳したときには「ああ、もうこの子がおっぱいを飲むことはないんだなあ」と
歩きだしたときには「この子のハイハイはもう見れないのか」と
おむつが外れたときには「この子のオムツを替えることはないのか」と
成長=寂しさを感じてしまいます...上の子のときも同じことを思って泣いていました😭
成長...嬉しいようでとてもとても。胸が苦しくなるくらい寂しいですね。
- みい(7歳, 9歳)
コメント

miya🔰
今5ヶ月で、まだハイハイもできませんが、寝返りや離乳食をスタートして成長に喜びを感じていましたが、みいさんの文章を読んで私も泣いてしまいました😭😭
卒乳、オムツはずれるなど想像したら泣けてきます(;_;)
ほんとに今、この瞬間を大事にしないといけないですね!

こころ
すごい!優しいお母さんですね😭
うちの娘も3歳児検診で、指しゃぶりしてて出っ歯になってるって言われ😭
指に絆創膏はってもはがされたので、ここ数日は苦いやつを塗ってます😅
歯並びが悪くなるとかわいそうなので、辞めさせるのに必死で寂しいとか全く思わなかったです😱
-
みい
優しいんですか?!
下の子は何となくいつまでも赤ちゃんな気がして、指しゃぶりしている姿さえ可愛くて...
歯並びが悪くなったら矯正すればいいか...と安易な考えを持っていたダメダメな母親です...🤦
将来のためにも辞めさせてあげるべきだと思いながらも、ずるずるここまで来てしまい、反省しています🤦- 8月20日
-
こころ
優しい?と言うか表現が難しいですが、そぉいう風な考え方がすごいです😳
寂しくなったのは断乳の時くらいです🤣
私も矯正してあげればいいやーと思ってたんですが、4歳までにやめないと骨格がそうなるからって言われて、焦っちゃって😣- 8月20日
みい
大変なこともつらいこともたくさんあると思うのですが、大切にしてあげてください😭
ある程度大きくなってきて手が離れてくると、急に寂しくなるものです...