※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の冷房について心配です。猛暑日にも冷房を使わず、園児や先生が汗だくになっている状況です。先生は「子供は体温調節ができるようになるから」と説明していますが、心配です。どうしたら良いでしょうか...


保育園の冷房についてです。
1歳半の息子が通っている保育園では、冷房をつけている所を見た事がありません。扇風機はつけていますが、猛暑日はもはや熱風です。
園児も先生も皆汗だくになりながら過ごしています。
最近ほぼ毎日のように、"お熱があるのでお迎えをお願いします。"と電話が来ます。迎えに行き家で過ごしていると平熱に戻りご機嫌、という事が何度もあり、まともに仕事が出来ません。
保育園の先生に、"普段冷房は使っているのでしょうか?"と聞いてみた所、"去年も一昨年も使っていましたし、使わない事はないです。ただ子供は汗をかいて、徐々に体温調節が出来る身体になっていくので...今年の夏を頑張れば来年の夏は丈夫な身体になるよ、全然使わなくはないですよ。"という返答でした。
理に叶っているけども、どうも腑に落ちませんでした。でも保育園の先生にあまりズケズケ言って揉め事にしたくなかったので、その場は何も言えませんでしたが、熱中症になってしまったらどうしようと仕事も落ち着いて出来ません。
ちなみに地域は日本で1番暑い地域と言っても過言ではありません。35度を超えても、冷房を付けてる感じはしません。
周りに相談しても、共感はしてくれても、保育園の方針ならしょうがないね。"という感じです。
どうしたら良いのでしょうか...

コメント

ruitsumama

今時ありえませんね。
私は保育園2箇所と幼稚園に通わせていますが全てエアコンガンガンです
とても過ごしやすい気温の中遊びまわってます。お迎えの時部屋が冷えていても汗だくの時あります。走り回って遊んでいる為
それなのにエアコンなしとか信じられませんね!
何度言ってもだめなようなら役所の担当者に熱中症で倒れたらどうするのか?と言いに行きますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえませんよね!
    周りの人に聞いても、他の園では冷房を使ってると聞いて愕然としました。過ごしやすい環境だから遊べる訳で...なのに、ご飯をあまり食べなかったとか、お昼寝早く起きちゃったとか言われても、いやそれ絶対暑いからじゃん!!って思います。役所に伝えに行こうと思います。

    • 8月19日
deleted user

認可保育園ですか?
確かに保育園のいうことも一理ありますが、それには限度があります。
熱中症になってしまったら元も子もないです。
認可保育園なら市役所に相談されてみると良いかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可保育園ではないです💦
    限度がありますよね!
    事が起きてからでは遅いですよね。
    ダメ元でも役所に相談してみようかと思います。

    • 8月19日
ママ

市の、子ども家庭課に相談してはどうでしょう。
匿名でとお願いして。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど匿名で!相談してみてます。

    • 8月19日
まま

怖すぎます💦どの程度使ってるのかよくわかりませんね。
長男は特に部屋が暑いとすぐ体温上がって37.5ちょっとになっちゃいます😇そう伝えて、冷房つけても熱が下がらないときだけお迎えにきますと宣言しちゃっていいんじゃないでしょうか。
市役所に匿名で連絡入れたりした方がいい気がします。事故があってからでは遅いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勇気を出して、宣言してみたいと思います!役所にも連絡してみようと思います。本当事故があってからでは遅いですよね

    • 8月19日
deleted user

確かに汗をかけない子供になるって言いますけど、最近の夏の暑さはその理論通じないと思ってます😅
そんなことさせてたら熱中症で死んでしまう…
実際、保育園で体温上がっているのですから熱中症まっしぐらな感じしますよね💦
役所の保育科とか担当に相談してみるのもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正に昔ながらの教育方針ですが、昔と今では暑さのレベルが違いますもんね!
    役所に相談してみようと思います!

    • 8月19日
iso

転園を考えた方がよろしいかと。

今時、冷暖房も入れないなどほぼ虐待かと。
そのうち死亡事故でも起きてからでは後悔しても仕切れませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談しても改善されないようなら転園も視野に入れた方が良いですよね...

    • 8月19日
  • iso

    iso


    世の中には、ナチュラルママと言って、予防接種反対、白砂糖反対、冷暖房反対って感じのヒトも結構おるんですよ。

    その方々は、冷暖房ないことに、むしろ喜びを感じたりするんです。
    なので、お役所に申し出たところで、じゃあご自分の理想にあった保育園探せばいいんじゃないってなるだけだと思います。

    ちゃんとしたところに預けましょう。

    • 8月20日
deleted user

ありえないですね…
その今年の夏頑張れば来年は~とかほぼ精神論ですよね。体温調節が徐々にっていうのはそうですがこの暑さではまず熱中症予防が最優先だと思います。
私登録販売者で熱中症予防についても研修などがあって、そういったような「気合いで!」みたいなのがすごく危険だという認識があるので余計にそう思うだけかもしれないですが…熱中症は亡くなることもあるのに甘くみすぎだと思います。
私なら役所に相談してみます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連日暑さで子供が亡くなるニュースが流れているのに、響いていないのだろうかと、園に不信感を抱いてしまいます。役所に相談してみようと思います。

    • 8月19日
deleted user

最悪ですね。。
認可保育園ではないなら
役所に相談しても無駄です😭
管轄外なので...💦
なんにもしてもらえません。。

冷房使わないなんて
あきらかにおかしいですし
節約のため?なのか、、
他にも色々問題がありそうですね😭。。