
トイプードルのトイレの失敗が多く、ゲージのサイズについて悩んでいます。大きめのゲージやトイレが仕切られたものに替えるべきでしょうか。改善策を教えてください。
7ヶ月ちょいのトイプードルをお迎えして、半月程たちます。
ペットショップに居た期間が長すぎたせいなのか、トイレを失敗したり出掛けてる最中にウンチを踏み潰したりで度々悲惨な事になってます🙍💦
今は画像のゲージ(横幅約97cm)を使っているのですが、やはりゲージが小さすぎるのでしょうか?
もう少し長め(横幅約120cm)の物や、ゲージ内でトイレが仕切られてる物に買い替えた方がいいのでしょうか?
これで改善したよ!とか、何でもいいのでわかる方教えてほしいです🙇
- にこにこ(8歳, 10歳)
コメント

まちゃん
トイレを失敗するのであればトイトレ用のスプレーなどをかけてみるのはどうでしょうか?
ウンチを踏み潰したりするのは多分ゲージが小さいから踏んづけてしまうと思います💦

退会ユーザー
小さいです、本来犬はフンする場所と巣を分ける習性があります。
狭いケージに入れられたら踏んでしまうのは当然のことです。
-
にこにこ
ですよね..
小型犬用となってたので買ったのが失敗でした🙍
買い直しを検討しているのですが、トイレに仕切りみたいなのがある方がいいんですかね?- 8月19日

BossBaby@💗☃️💛
同じサイズのゲージを使用しております。
最初は悲惨な事になりますよねぇ😂
根気強くトイレを覚えさせれば、大きくなるにつれウンチを踏みつぶすような事は少なくなりますが···
基本的にゲージで飼育されるのであれば、ゲージのサイズアップをしてトイレが仕切られている物に買い替えするしかないと思います😓
うちの子は6ヶ月730gくらいでお迎えし、現在9歳1.3kgですがゲージ内はトイレとご飯食べる場所に定着しています😅
出掛ける時も普段も家中放し飼いになってます😊
-
にこにこ
やっぱり買い替えですね😅
放し飼いにできるのいいですね♪
本当は放し飼いにしてあげたいけど、ゲージから出すとそこら辺におしっことウンチをして全然覚えてくれないんですよね😰- 8月20日
にこにこ
トイレの失敗はたまーになんですけど、踏み潰すのはやっぱり小さいからですよね💦
ゲージ内でトイレだけ別空間?みたいに仕切りついてる方がいいんですかね?
まちゃん
多分そっちの方がいいと思います😓😓
にこにこ
ありがとうございます😄