![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
衝動買いがやめられず、買い物依存症の可能性がある。ストレス発散や孤独感から買い物をしてしまう。ネットでの買い物をやめる方法を知りたい。
衝動買いがやめられない
買い物依存症だと思います。
毎月クレカの支払いが10万を超えます。
この買い物がなければ、貯金がどんどん出来ているのに…生活が楽になるのに…わかっているのに辞められません。
自分自身でかなりマズイと思っており、反省し、辞めたい、と思っていますので、厳しいご意見はご遠慮ください。
ネットでの衝動買いがやめられません。
自分なりに、何故やめられないのか分析してみましたが、
・仕事が忙しい時期は特に多く、ストレス発散になってしまっているよう
・フリマアプリでは購入後のちょっとしたメッセージのやりとりすら嬉しい→普段、連絡を取る友達はほぼ皆無。たまに連絡をくれた友達とは話すが、忙しさにかまけ返信せず終わってしまう。反面、フリマアプリでのメッセージのやりとりは一時的に行えば良いのでそれを楽しんでしまっているのかも?
・自分に荷物が届くのが嬉しい
などです。
なんだか書いていてとても虚しい気持ちになってしまいました…
私は本当に友達もおらず、話相手は夫だけ。
友達と慕ってくれる人もいますが、私自身人と関わるのが苦手?本当は沢山の人と関わりたいと思っている自分もいますが、コミュニケーションは苦手で、人と話すとなっても目を見て話せず、自分の気持ちも表に出せません。
人が信用できず、親友と呼べる人はおらず、話があったとしても、話すのが億劫でなぜか距離を置いてしまいます。
ネット上で顔の見えない友達を作ってみようと思いましたが、誰も信じられず結局辞めてしまいました。
ネットでの買い物をやめるべく、カードの登録も解除し、見るのをやめようと我慢しますが、最初はできても後々買い物欲が爆発して、一気に買ってしまいます。
買い物依存症について検索などもしてみましたが、
『お買い上げ、ありがとうございました』と言われたいがために買い物をしすぎてしまう、という経験談を読んで、
私は人との関わりを求めて買い物をしてしまっているのではないかと思いました。
ネットショッピングなど、買い物依存症を克服された方、また経験された方、どのように対処しましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![pちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pちゃん
クレジットカードを旦那に渡す
もしくは限度額設定をする。
どれも無理そうなら解約する。
私は依存症ではなかったですが
数ヶ月に1回大量に買い込み
酷い時は1ヶ月で30万以上使いました。
生活には困らなかったですが
旦那や子供に買うことが多くて
喜んでくれる顔が嬉しかったけど
物が増えていく部屋を見てうんざりして
旦那に相談してクレジットカードを旦那に預け
いつの間にか買い込み癖はなくなりました。
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
一人暮らしのときホームシックっていうのもあり
店員の何気ない挨拶ががうるっと来る時ありました...だから何となく分かります!
私は発達障害で衝動性がある特性あるんですが私も最近お金の使い方荒くて困ってます...
なので他人(私は友人ですが)にお金の使い方決めてもらってますw旦那だと呆れられるので他人がちょうどいいですw
なんなら私で良ければお金の管理お手伝いできるならお手伝いしますよ^^
自分1人で最初から最後までしちゃうんで止められないんだと思いますよ!間に誰かがいるとストッパーなれておすすめです!
多分その悩み事たった1人では絶対解決できないと思います....
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
まさにそうかもしれません。人との関わりがないばかりに、店員さんなどの定型のあいさつすら、嬉しく感じてしまっているのかもしれません。
そうですね…
1人でなんとかしようとして結局失敗して、ダメだと思いながらズルズル続けてしまっているのが現状です。
今まで恥ずかしさと情けなさでなかなか相談できずにいましたが、夫に頼ってみようと思います。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m- 8月19日
![♡Mママ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Mママ子♡
依存症ではないですが、私もクレカで毎月毎月馬鹿みたいに買い物してました!
なので時代には逆行してますが私はクレカ手放して現金生活してます。
今はクレカも再び持ってますけど買い物をすごくするって事はなくなりました。
その支払いがあっても生活出来てるんですよね??
それなら10ヶ月で100万ですし、信用金庫に定期預金したらどうでしょう??
通常の貯金とは違って定期預金も始めたら、窓口でもすごくいい対応してもらえるしタオルやラップなどの粗品貰えたり人との関わりを求めてって書いてあったのでどうかなと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
そうですよね、やはりクレカはお金の動きが目に見えないので使いすぎてしまうんだな、と身をもって感じております。
仕事は自営なので、私の収入はかなり上下し、その不安定さもまたストレスにつながっているのかもしれません…
定期預金というのは良いかもしれませんね。確実にお金が貯まっていくので安心感もありますね!よく調べて検討してみます。
ありがとうございます。- 8月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人との関わりを求めて、気楽に・・・ってことならこういうところが1番話を聞いてくれたり、ちょっと愚痴ったりとかできる場所でいいんじゃないですかね?
カードなどは旦那さんに預けて。
あとは保育園に子供いってるなら先生と話したりとか、スーパーに行って買い物とかを日にち分けてしてみたりしたら、店員さんとちょっとしたコミュニケーション取れるしいいんじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
ところが私は話し下手で、何か質問されても、どもってうまく返答出来ませんし、表向きのことしか言えないんです。
また、耳も悪いので人の話を聞くのも下手です。
何度も聞き返す事になるか、分かったような感じでなんとなく返事をするか…
人とは関わりたいと思っているのに、人と関わる際の緊張感が苦手で、どっと疲れてしまう…という矛盾した人間なので、どうしたら良いのか…と悩んでしまいます。- 8月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身、人とのコミュニケーションが苦手でお金が少しでも手元にあると気持ちが大きくなってしまいすぐに使ってしまいます😓
特にネット購入は気楽でポチポチしてしまいます💦
後々、発達障害があることが分かり、特性だと言われました😭😓お金の使い方が苦手な人が多いみたいです💦
今は自分で理由がわかりお金が少しあっても気をつけるようにはしてますが、なかなか貯めることができません😭今は旦那一馬力で家計ギリギリなので余裕ないんですが、ネット購入する時は特に旦那さんに相談してからにするとかはできませんか?
あと、一度受診された方がいいかもしれませんね😌お薬などで衝動的な行動が軽減できれば助かるのかなぁと💡
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
まさに同じ状況です…
私もお金の使い方が下手で、貯蓄しなければと思いつつ手元にある分はギリギリまで使ってしまう有様です。
先ほど他の方も発達障害で、お金の使い方が苦手という方がいたので、私もそういったものを疑った方がよいかもしれませんね…
高額なものはさすがに相談するのですが、その時はとにかく欲しい!買いたい!と思って結局説得して買ってしまいます。
そうですね、なかなかコロナ禍で外出もしづらいですが、病院には一度行くべきだなと思いました…
本当に困っているので、なんとかできるよう行動してみます。
アドバイスありがとうございます!- 8月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
定期預金してみればいかがですか?
先取り貯金で簡単におろせないようにすれば、口座からどんどんお金減っていくので不安になりませんか?😂笑
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
やはり他の人に協力してもらうのが一番ですよね…
とりあえず、カードを夫に持っていてもらおうと思います。
私も、自分自身のものは一切買わず、子どもの洋服や、夫のものなどを買ってしまうんです。
夫は喜んではくれますが、確かに物が溢れ、置き場に困るレベルです。
まずはカードを預けて、アプリなども開かないように心がけてみます。
pちゃん
あとは使う分のお金を貯めてみて
大きい買い物を一回するとか
例えば車をキャッシュで買う
家電を買い換える
高いブランドバックを買う
こんなご時世なので例外ですが
お金を貯めて旅行でスイートルームに泊まるとか
誕生日とかにシェフを呼んで
フルコースの料理作ってもらうとか
そういう楽しみを作るのもいいと思います✨