
半日パートのママさんが、夫との家事分担について悩んでいます。夫は家事をほとんど手伝わず、彼女は労働時間の割合から家事の分担を求めていますが、夫は協力的ではありません。体調不良の中、家事の負担が大きくなり、イライラしています。皆さんの家事育児の分担割合を教えてください。
半日パートのママさんは、夫との家事分担ってしていますか?
我が家は、夫が金融機関の会社員、私が扶養内(130万)で週4日13時までのパートをしています。
結婚時から何もやらない人だったので、地道に仕込み
自身の食事の下膳、服はまとめて脱がない、ゴミはゴミ箱、週2でまとめてあるゴミをステーションに持っていく、夕食後の食器洗い、シンクの片付けまで
できるようになりました。
あとの事は、お願いしまくればイライラしながらやってくれる時もあれば、やらない時もあります。
私としては、労働時間は夫対私だ2対1くらいになるので、全ての家事と育児の3分の1くらいは夫がやるのが普通ではないかと思うのですが、求めすぎですか?
それを言ったら『僕は仕事が大変だからこれ以上は無理、あなたはパートでしょ』と。しまいには、無視されます。
私が『パートだから、家事育児をやるのが当たり前なら、正社員で働きたい、そのかわり育児手伝って』と伝えても、今度は黙るだけで家事育児分担を変えるつもりはないそうな感じです。
皆さんの家事育児分担やその割合を教えてください。
(今、体調不良なのに全然手伝ってくれる気配がなく、言っても思いやりのない言葉ばかりで、いろいろバカらしくなってきました)
- ぽんた(6歳, 7歳)
コメント

べりー*
妊娠中で週5で15時までパートですが、主人は布団畳むのとごみ捨てくらいですよ😅家事はほぼやりません〜💥
ただ子供と遊ぶのは8対2くらいで主人です💡私は走ったり抱っこしたりできないのでそこは助かってます🌼

のんの
正直ご主人の年収によると思います💦労働時間などでトピ主さんの言うように分担できれば理想ですが、例えば1000万稼いでるご主人に130万の稼ぎのパート主婦が1/3は家のことやって!というのはちょっとなあと思いますし、ご主人の年収が500万程度なら、今よりはもっと頼んでいいと思います。
夫がコロナで無職になって、半年間ほど私が大黒柱だった時期があるのですが。精神的なプレッシャーって全然違いますよ。それが定年までとなれば覚悟も違いますし。。。
-
のんの
最後見逃してました💦体調不良時はもちろんもっとやってもらわないと困ります!
- 8月19日
-
ぽんた
そこなんです…。
主人の年収が500万いかないくらいで、金額的な割合や時間的な割合を考えても2対1くらいなので、夫は家事育児3分の1くらいやっても良いんじゃ…?と思った次第です。
もともと、私も常勤として働きたい気持ちが強いのですが、夜勤もある職種のため、夫の家事育児の協力は不可欠になってしまいます…。なので、今の夫のやる気がない態度を見ていると、先の事が想像できてしまい踏み切れません…。(意気地なし😭)
のんのさんのお宅では、家事育児分担はされていますか??- 8月19日
-
のんの
そのくらいなら、もう少しやってほしいですね😣💦私も夫が500万ほどで、実は私のほうが100万ほど年収高いです😅
今はコロナと妊婦で会社と相談して休職中ですので、今年は夫より年収は低くなりますが、、、
男の人って料理、皿洗い、選択、掃除機、ごみ捨てくらいしか家事の認識ないと思うんですよね😣夫が無職の間も、教えるのも面倒くさいしなんだかんだ私がやってましたが、春に引っ越してからは細かい家事も全部紙に書き出して、100均で買ったホワイトボードに私が今日一日何やったか書いてます!あとは夫にやってほしいこと3つ〜5つ、日替わりで書いてます。
家事一覧は、
・製氷皿水補充
・ペットボトルラベル剥がしなど分別
・ゴミ集め&ゴミ袋セット
・詰め替え洗剤補充
・洗面所排水溝掃除
などめちゃめちゃ細かいことあえて書いてます。
そのへん気づいてくれるようになるだけでだいぶ楽になりました。朝ビシャビシャになった洗面台を拭く作業とかだって、毎日やってるとため息出ますよね。
最初はお願いすること書いても忘れられたりして何回も私が爆発して怒ってましたが、最近はそこそこやってくれます。もともと毎日の風呂掃除と布団敷く&しまうは夫の仕事で、週2回のゴミ集め&捨て&ゴミ袋セットは夫の仕事なので追加で3つくらいやってくれてるイメージです🙄
多分、どこに何があるかよくわかってないとか、これで合ってるのかわからないなあって気持ちでやるのがストレスだったみたいなので覚えてもらったらすんなりやってくれるようになりました。
頼んでムッとした顔されるとほんとむかつきますよね!私も飛び蹴りしたい気持ちを何度押し殺したことか😅
テレビで尽くす妻とか出てると、いいなあ〜とか言ってますけど2000万稼いできたら全部私がやるよっていつも言ってます😂- 8月19日
-
ぽんた
すごく細かく教えてくださって、とても参考になります🙇♀️🙇♀️
最初は、やらないかもしれないけど、まずは名もなき家事の存在を知ってもらうことが大切なんですね!
爆発、何回もしそうだし、もしかしたら無視されるかもしれませんが、まずできることからやってみます。これからホワイトボードかってきます。無視されないように大きめのを…😂
尽くす妻のくだり…すごくわかります😂私は、年収1000万稼いできたら、食器洗いしなくていいよー!と言ってます🥺笑- 8月19日
-
のんの
100均にマグネットタイプのホワイトボードが売ってたので2枚買って冷蔵庫に貼りました!
書き出すようになってから、「俺今日皿洗いしたし!」とか「昨日洗濯物畳んだよ」とかって夫がドヤることがなくなりましたw
一つ一つは2-3分で終わるものでも小さい子供がいると大変ですよね。
慣れないことするのはよっこらしょって気持ちになるのも、疲れるのもわかるのでお互いのために習慣にできるといいですよね!
なんでいちいち大げさに褒めて感謝しないといけないんだよって思いますけど、うまくおだてて頑張りましょう🤗- 8月19日
-
ぽんた
ダイソー近くにあるので、雨の中ですが行ってきます🏃♂️✨
のんのさん宅のように少しでも効果が出る事を願います🥺
名もない家事って、それくらいやればいいじゃん、と言われるのですが、詰み重なると結構な量と疲労ですよね💦
楽になる未来を願いがんばります☺️- 8月19日

ままり
我が家は特に分担していません。
基本的に私ですが
助け合って生活しています☺️
育児もありますし
それぞれのキャパもありますので
労働時間だけで単純にどちらが大変と言うのは分からないので
◯対◯などは考えた事がないですが
夫婦として辛い時や大変な時期は協力するべきだと思っています。
なので体調不良で辛い時に
あなたはパートだから
と言う言葉は思いやりにかけていますね😭
-
ぽんた
そうなんです、それなんです。
この○対○も本来は使いたくないんですが、何言っても通じないので数字的に表せば、気持ち納得してくれたので、つい使ってました。
『夫婦になったんだから、どっちかが辛い時は助け合う、負担をおってやっていくのが大切じゃないの?あなたが前、職場変わって忙しい時や資格試験で勉強したい時、私は家事分担請け負ってサポートしたつもりだよ、?
私は今、〜〜でとても体調悪い。1-2週間だけ、サポートしてもらえないか?』
と本気でお願いしたら、
「はあー。僕はこれ以上できないよ。期待しないでよ。……わかった、やるって言うまで納得しないんでしょ」
みたいな事をめんどくさそうに言われ、なんだか全てが虚しくなりました。
どう言えばわかってもらえるんでしょうか?もう諦めるしかないんでしょうか?
病院の予約も先にしかとれず、途方に暮れています。- 8月19日

退会ユーザー
うちはゴミ捨てくらいです!
自分の食べたものくらいはキッチンに運んでって何度言ってもしてくれません😡
-
ぽんた
そうなんですね😭
そういう時どうやって言っていますか?
イラッとしてると
「やってって言ってるじゃん!」ときつく言ってしまい、
「やってくれると助かるな〜🥺」と優しく言う余裕がありません…。- 8月19日
-
退会ユーザー
私もちゃんとしてくれない奴に優しくなんて言えません🤣
『おい!持ってこいって言ってんのに何で持ってこんの?』という感じです(笑)
その時は『ごめんなさい』と持ってきますが、1分後にはまた忘れてます😡😡
なので最近は言うのも面倒で全部自分でします。
言うのも喧嘩するのも面倒で😣💦- 8月19日
-
ぽんた
なんと、、仲間ですね😂笑
旦那様、ごめんなさいって言って持ってくるのは少し可愛げがありますね🥺
喧嘩も、言うのも面倒ですよね…倍疲れます…💦- 8月19日

退会ユーザー
帰宅後子供の相手をしっかりしてくれるならギリギリ我慢できるかなって感じですね😅
食事の下膳〜ゴミはゴミ箱とかは家事でも何でもないですし当たり前のようにやってほしいですよね😓
うちもよく放置してるのでそういう時は
「もうご馳走様〜?ご馳走様ならこの食器どうするのかなー?どうしたらいいのかなー?」
「飲み終わったペットボトルってここでいいんだっけー?違うね〜ゴミ箱だよね〜」って子供に言うみたいに言ってます😂😂😂
今はフルタイムなので夕方の洗濯もお願いしてますが、以前はゴミ捨てとたまに掃除機がけ、食事作り(週1,2回)くらいでした!あとの家事は全て私です。
-
ぽんた
夫の帰宅時間には全ての育児は終わり子どもは寝ているので、もしかしたらそこも不満に感じているのかもしれません。
やっぱり、夫育てというか、そういう優しい言い方の方が旦那さん言う事をきいてくれますか?
見つけた時イラッとしませんか?イラッとした時、そのイラつきをどうやって鎮めますか?
体調不良もあるのか、うまく立ち回れない自分にもがっかりしてます💦- 8月19日
-
退会ユーザー
旦那さん帰りが遅いんですね😣💦
ただでさえぽんたさんの負担が大きいのに、帰宅後も自主的に家事に関わってくれないとなるとめっちゃストレス溜まりますね🤯
うちの夫は私が本気でキレると逆ギレしてくるタイプなので、冗談めかして言う方が揉めにくいです😂
イラッとはしますが、半ば諦めてるので「あーまたかー」くらいに思ってます😅注意するのは3回に1回くらいにして、2回は無心で片付けるようにするとストレスが少ないです(笑)
体調悪い時ってどうしても心にも余裕なくなりますよね😭それは仕方ないことです!💦- 8月19日
-
ぽんた
そうなんですー😭
食器洗いもイヤイヤしてたり、週2でサボられると本当にストレス溜まります…💢
3回に1回ぐらい言うイメージですね!相手が逆キレしない程度の言い方で!
…やってみます🌟
フォローありがとうございます😭嬉しかったです!- 8月20日

はじめてのママリ🔰
体調不良時は家事一切しません!
主人は営業職、私は扶養内のパートです。基本的に家事はなんでも半分にしています🤣時間は24時間平等だから!家にいる時は同じ時間だから、家事も育児も半分こ。旦那の母親でないので🤣
せめて三分の一は当たり前だと思います!旦那さん甘えすぎです🤣私だったらそんな旦那さんのケツ叩いちゃいます🤫
朝ごはんは基本的に旦那が作る。前日にスープやおかずは作るので、持って焼くだけ😂子供のお着替えと保育園準備も旦那。ゴミを集めるのはやりますが、捨てるのは旦那。
お風呂いれるのも旦那。ご飯作りは基本的に私。買い物も私。家計管理も私。寝かしつけは全員で🤣夜の皿洗いは旦那。朝は私。
お昼ご飯は各自で作る。
名のない家事は私。
こんな感じです🤔誰かの犠牲の上で生活が成り立つのはおかしいので基本的になんでも平等でお願いしてます!
電池交換や、業者の手配。車の修理、は全て私です🙄
いつ旦那いなくなっても生きていけるので、お互いいる必要がある立場でいたいです🤣
-
ぽんた
本当にそれが理想です…!
どう考えても平等じゃない時
があるのに、それでも頑なに家事育児を拒否するのが理解できません💦
仕事だからできないと言われたら、正社員になってだらだら残業して21時に帰った方が、楽な気がします。
パートでも13:30に帰宅、その後昼食を食べ、夕飯の支度し、16時にお迎えとすると、自分の時間なんて1時間もありません💦その後は20時まで、育児とすると時間外労働時間も甚だしい…。と、冷静に考え不満になってしまいました😢- 8月20日
ぽんた
そうなんですねー!
ご主人が家事をやらないことに不満や不公平感はありませんか?
体調不良の時は、どうされてますか?
それとても助かりますねー!
私も主人がたまに子ども達と真剣に遊んでくれると、自然と家事をやる気持ちになるので、助かる気持ちわかります☺️
べりー*
やってよーと思う時もありますが、うちの主人もパートじゃんと言います(笑)でも確かにパートで帰って自分の時間もあるし、夜も自由時間あるので💦
体調不良でも家事はやりますねー!私産後寝込むほどになったこともなくて💡あと子供と遊ぶより家事のが楽だなっていうのもあります😂
ぽんた
そうなんですね!どこも一緒なんですね!笑
私の時間使いが下手なのか、どうしても自分が負担が多いようにみえてしまっています💦ダメですね💦
うまく手を抜きつつやってみようと思います^ ^