
コメント

こま12171229
こんにちは。
私は体外受精で娘を授かりました!
母子手帳をもらう際は、その場の係の人に手帳をもらい、行政の妊婦さんへのサービスの説明など簡単にしてもらってすぐに終了しました。面談は特にうちの行政ではありませんでした。
また、母子手帳に治療の記録が残ることはありません。妊娠までの過程は自然妊娠と異なりますが、妊娠したら他の妊婦さんと一緒ですからね(^-^)
お身体大事にしてくださいね(*^^*)

こんぺいとう
ご懐妊おめでとうございます!
もしかしたら地域によるのかもしれませんが、私は面談なかったです。
役所の方から妊婦健診の助成券や、市の妊婦教室の案内等の用紙や冊子をいただいただけで終わりました。
出産後の市の乳児健診などでも不妊治療の有無について問われることは面接でも紙面の記入でもなかったので、聞かれることはないのではないかと思います…(>_<)
二ヶ所の産婦人科病院に勤務していましたが、母子手帳に不妊治療の記載をしたことは一度もないですよー!
-
( ´ ▽ ` )★
ありがとうございます。
やはり面談はあまりないんですかね。
産婦人科にお勤めのご意見もいただきありがとうございます(^O^)- 9月25日

ひーこ1011
特に妊娠の過程を聞かれたりとかはなかったですよ!
お話ししなくても大丈夫だと思います(◍•ᴗ•◍)
-
( ´ ▽ ` )★
そうなんですね!
ありがとうございます(^O^)- 9月25日

マザコン坊やのママ
不妊かどうかよりも、妊娠・出産に対してサポートを受けられる環境があるかとか、
心配ごとはあるか、
うつ病などの罹患はあるか、
そういうことを聞かれましたよ(^^)
母子手帳にもうちの市のには不妊治療について書く欄はなかったです。
-
( ´ ▽ ` )★
そうなんですか?
そういうことをお話しするんですね!- 9月25日

めめた
私はけっこうがっつり面接?お話しましたが、お金や行政の説明、市のサポートのこととか、妊娠して不安なことある?とかなんでも話せる人はいますか?とかそんな質問ばかりでしたよ😊
自然妊娠ですか?なんてことは一言も聞かれませんでした
-
( ´ ▽ ` )★
そうなんですね!
そういうお話しは有難いですね!
ありがとうございます。- 9月25日

退会ユーザー
保健師さんとお話がありました!
でもかなり優しい雰囲気ですよ🙂
不安はありませんか?とか
何かあったときなんでも話せる人はいますか?など、何かあったら連絡してねなど、😊
母子教室の説明なども!
不妊のことは大丈夫だと思います!❤️
-
( ´ ▽ ` )★
ありがとうございます!
皆さんそんな感じなんですね(^O^)- 9月25日

もり
うちは困っていることとか自治体の行っている支援などのお話でした٩(*´◒`*)۶♡
うちはデキ婚で、、、って一言言っただけなのに金銭面とか家事代行サービスとかそういうこと詳しく教えてくれました(♡ˊvˋ♡)
あと二人目のときの援助とかもはなしてくれましたよ!

ayu
保健師さんとお話ししました!
里帰りの有無、その際の補助券の後申請の仕方、などなど話しました。妊娠までの経過などは聞かれなかったです👏👏

ろぽ
妊娠おめでとうございます。
私は簡単な面談ありました。
でも、妊娠の過程は聞かれなかったですよ。
家族構成とか、頼れる人が近くにいるかとか、そんな感じです。
私の住んでるとこは、普段は普通に母子手帳を発行してますが、月2回、初産婦さん向けに行政サービスなどの説明会もありました。
きっと今までの事より、今後のこと中心の話になるんじゃないかと思います。

a
私も母子手帳交付の際
がっつりお話しました( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)
相手によりますよね。笑
たまたま当たった保健師が
おしゃべりなおばちゃんでしたのでw
私も体外で授かりましたが
妊娠届けに有名な不妊専門の
病院名が書いてあったので
そーゆう話になりましたが、
総合病院とかでわからない感じなら
突っ込んでこないと思います^^;
母子手帳には不妊治療は一切
書いてありませんよ(⑉• •⑉)❤︎
( ´ ▽ ` )★
ありがとうございます!
そうなんですね(^O^)
確かに妊娠したことに変わりはありませんね!