
コメント

退会ユーザー
母乳が多量に出る者です(・・;)
私は乳を吸わせる時間を短めにして両乳あげさせてました!
溜めるのは乳腺炎になりやすくなるので少しでも吸ってもらうだけでも違うと思います!
赤ちゃんの月齢が低い場合は多量な母乳飲めないので、あげてない乳は乳腺炎にならないためにも搾乳することお勧めします!
私は勿体無いですが、お乳がパンパンになる前にお風呂で雑巾絞りみたいにしてました…(;´д`)
退会ユーザー
母乳が多量に出る者です(・・;)
私は乳を吸わせる時間を短めにして両乳あげさせてました!
溜めるのは乳腺炎になりやすくなるので少しでも吸ってもらうだけでも違うと思います!
赤ちゃんの月齢が低い場合は多量な母乳飲めないので、あげてない乳は乳腺炎にならないためにも搾乳することお勧めします!
私は勿体無いですが、お乳がパンパンになる前にお風呂で雑巾絞りみたいにしてました…(;´д`)
「おっぱい」に関する質問
退院後は完ミにしようと思っているのですが、おっぱいは張ってきました。 乳腺炎にならないためにはどうすればいいですか? 母乳が出るので、どのくらい絞ればいいんでしょうか? 全部絞るとまた作られちゃいますよね?
母乳+ミルクの混合授乳で、夜間だけミルクのみにしているママいますか? 現在、一人目の生後2週間の赤ちゃんに日中と夜間も混合にしています。夜間ミルクのみにすると、おっぱいの張り具合や赤ちゃんの睡眠はどうでしょ…
産後5日目、おっぱいが張って張って痛いです。 加えて赤ちゃんがぐずって泣き止みません。 助産師さんからどんなに痛くても搾乳は3時間くらい空けてと言われましたが、赤ちゃんが泣いているときはおっぱいを吸わせても大…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りり♡
コメントありがとうございます😊
何分づつぐらいあげてますか?👀
やはり途中での溢乳は結構出てるからですかね😅
たまにあげれなくて痛すぎる時は搾乳するのですが、全部出すのはなぁと思い痛みが減る程度に搾乳するのですが🤔
退会ユーザー
軽くなるまで出し切っても赤ちゃんが次飲む時にはたまってるのでなるべく乳の膨らみが減るくらい出し切った方が詰まり防止にいいですよ!
片乳3分?もないくらいです!
3分3分
右、左、右、左と交互にあげてました😊
寝落ちしたら新生児の頃はゲップをそのまま寝かしてあげてました!
生後2ヶ月以降は寝たらそのまま乳離して寝かしてました。縦抱きにすると起きるので😅
参考になれば嬉しいです…♡