※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
子育て・グッズ

トイトレでうんちがうまくできず、踏み台が狭くて設置できない。踏み台の代わりになるものやコツが知りたいです。

トイトレ うんちの場合について

おしっこは完了しましたが、うんちだけはまだできず
おむつの中でしています。
時々、うんちがでる!教えてくれる時があり
その際は急いで補助便座に座らせますがうまく踏ん張れません。そして便意も無くなってしまいます。

踏ん張りやすいように踏み台があればいいとよく耳にしますが、やはり踏ん張れる台のようなものがあった方がいいですか?(トイレが狭くて、なかな設置できず...)
また、他にも何かコツや工夫があれば教えてください!

コメント

RRmama

うちは踏ん張れる台がなくてもうんち出来てます💦

買おうと思ってましたがいらなさそうなので買い足しません。

親が見ないように扉閉めとくと、前かがみになって踏ん張ってますよ!前かがみになって踏ん張ってみなー!声掛けしてもだめですかね?

  • rin

    rin

    前屈みいいかもしれませんね!
    やってみます✨

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

うちは4日前に初めてうんちが出来ました!
夏前からうんちの練習してましたが踏ん張り方が分からないようで、、踏み台はだいぶ前から買っており、うちの子の場合は、オムツでうんちをする時はうんこ座りでしか出ない体制だったので踏み台は必要だな、と思い買いました。それからはおもちゃ買ってあげる作戦とかシールとかで誘ってみましたが、結局オムツでうんち、、とかざらでした😭こちらも疲れたので好きにオムツでさせてましたが突然のひらめきで家に置いてあるオムツを全部隠して
もうオムツがないからトイレでしないとお股が大変な事になるよー!と伝えた所息子がいつも置いてある場所にオムツが本当にないか確認しに行ってかなり焦ったのか自分からトイレに行きうんちしてくれました😂
一発で効いたのでこれには私もびっくり&感動でした🌟
うまく成功する事を願っています☺︎