※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが夜中に起きて授乳が続くストレスについて相談中。育児書通りでなくても大丈夫か不安。上の子との違いに戸惑いを感じている。


確かにうちの子夜中にまだバリバリ起きるよ。
3時間~4時間おきの授乳だよ?!

けど上の子いるし、ご飯作らないといけないし
夕方以降もずっと構って起こすとか無理じゃね?!
主人居たらどうにかなるかもだけど……

育児書通りでなくて良いのはわかるけど
もうすぐ6ヶ月で夜中3時間~4時間起きに授乳してるってなると
やっぱり私が間違えてる?15時以降寝かせたら駄目なの??って頭の中はてなだらけ💀

今も寝ぐずりして寝たからその間にご飯作っちゃうよ😂

上の子と違い過ぎて
もはや別の生命体じゃないかとさえ思えてくる…👀

コメント

★☆

分かりますよー!
姉妹でも全然違います😂
うちは上の子は1歳過ぎまでお昼寝17時に起きてましたが、下は14時です😂😂
下手したら13時〜20時半までずーっと起きてます🙄🙄🙄

夜中も上は2ヶ月頃から授乳も1回で飲んだら寝てたけど、下はよく覚醒して泣かされました💦

本当個性だと思います!
間違いとかじゃないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと全然違いますよね?!

    全く同じような感じです😭
    下の子なんでこんな覚醒するの?!ってぐらい覚醒してます……

    早くぐっすり寝てくれるようになって欲しいです、ほんと😅

    • 8月18日
  • ★☆

    ★☆


    違います違います!!
    2人目で睡眠後退というのを初めて知りました😂😂
    うちは4〜7ヶ月くらいが1番酷かったです😭
    でも9ヶ月で3回食に進んでから寝てくれるようになりました🙌💦

    大変だと思いますが、なんとか乗り越えて下さいね😭💓

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです!!!!
    2人目で睡眠退行という言葉を知りました😂
    我が家ももりもり食べるようになったら
    ぐっすり寝てくれるようになる事を祈ります🙏

    ありがとうございます😊
    頑張ります😭

    • 8月19日