※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

ランドセルを買わない家庭はありますか?主人は高学年でリュックに変えると言いますが、ランドセル購入は義務ではないのでしょうか。ランドセルが頑丈なのは子どもを守るためと聞いたことがありますが、本当でしょうか。

お金のある無しに関わらずランドセル買わないってお宅ありますか😮?

主人が「どうせ高学年になったらリュック欲しいとか言い出して使わない」と言うんですが、そもそもランドセル購入は義務じゃないんでしょうか?

私は「普通、買うもの」って当たり前に考えてたけど自分の当たり前が人によっては違うんだなって思いました😮

あとランドセルが硬くてあんなに頑丈なのは事故とかで子どもの体を守るためと聞いたことありますが本当ですか?

コメント

2mama

え!私も当たり前に買うものと思ってました🎒🤣
というかランドセル以外で通ってる小学生をまだ見た事がない…(笑)

ご主人の通ってた学校ではリュックで通ってる子とかいたんですかね?🤔

  • ママリ

    ママリ

    詳しくはわかりませんが、ランドセルか普通って学校じゃなかったのかもしれません😮私の学校も学校指定のランドセルでした🥺私自身普通のランドセルに憧れがあるのでこだわって買ってあげようと思います☺️

    • 8月22日
ちまこーい

夏の熱中症対策で、夏だけリュック可だったことはありますが、ずっとリュックな子は最寄りはいないです💦
背中側から倒れた時に軽傷で済んだって事例はありますね😊

  • ママリ

    ママリ

    やはり背中を守ってくれるんですね!なるべく軽くて性能が良いランドセルを買ってあげようと思いました😍

    • 8月22日
けろけろけろっぴ

いやリュック欲しいていっても
周りはランドセルなのに、、😅

  • ママリ

    ママリ

    みなさんの回答みて、学校や地域によって違うことがわかりました😮私の小学校も学校指定のもので普通のランドセルに憧れてました🥺もし公立に進学するようならランドセル買ってあげようと思います☺️

    • 8月22日
𝙔𝙪𝙝𝙞

確かに高学年からリュックOKという学校もあるみたいですが、あくまでも【高学年】からであって…それまでの4年間はどうするおつもりなのでしょう…🤔?笑
買わないという考えはなかったですね😳

  • ママリ

    ママリ

    地域によってかなり違いがあるみたいですね😮進学する学校がどこかまだわかりませんが(引越しあり)まずは普通に買ってあげようと思います☺️

    • 8月22日
ぴよ

わたしは小学生の頃、バッグは自由だったので1年間だけランドセルを使って2年生からリュック通学でした😌
学校が遠くてランドセルは重い…というのもありましたが、6年間ランドセルで通う子の方が少なかったです☺️
むしろ今、大きい子たちもランドセル背負っていて驚いています…地域柄なのでしょうか🤔
なので旦那さんの意見もわかります😌

  • ママリ

    ママリ

    やはり地域や学校によるんですね😮6万7万して1年しか背負ってくれなかったら、、と思うと複雑ですがまずは軽くてしっかりしたの買ってあげようと思います🥺共感ありがとうございます、主人が変わり者じゃないということがわかっただけ良かったです😂笑

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

義務ではないですが小学校へはランドセルで通学して6年間通うのが当たり前だと思っていました。

地域で違うかもしれないですが、私の地域ではランドセル以外で通っている子は高学年を含めても居ないです💦

  • ママリ

    ママリ

    やはり普通はずーっとランドセルなんですね😮私の小学校も学校指定のものだったので普通のランドセルに憧れがありました☺️なのでまずは可愛いの一緒に選んでずっと使ってくれるかはわからないけど買おうと思います。

    • 8月22日
スポンジ

みんなランドセルじゃない地域っていうのはありますが、1人だけそうじゃないっていうのは聞いたことないですね😅
それに自分だけランドセルないのって子供からしたらめちゃくちゃみじめというか疎外感感じると思います。
友達からも色々言われるでしょうし。
それに高学年になるまでに何個リュック買い替えると思ってるんでしょう...
教科書いっぱい入れたリュックって長持ちしませんよ、すぐ破れます🤣

  • ママリ

    ママリ

    地域や学校によっても違いますね😮私の小学校は高学年になるとおしゃれな子はリュックって感じになってきました。みんながランドセルって地域なら特別な理由がない限り普通にランドセル買ってあげたほうが良いですね☺️

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

私も小学校はランドセルが当たり前だと思って育ってきましたが、旦那の地元に嫁いできてそれが当たり前じゃないと分かって衝撃を受けました!
市内のどの小学校も、低中高学年関わらずランドセル、リュックの子、半々くらい見かけます!
旦那もリュック通いだったそうです😳

確かにランドセルはクッションになるといいますよね!
我が家はどっちにするか迷い中ですが、周りの同級生のママさんや、小学生のお子さんを持つ旦那の知り合いの話を参考にして決めようと思っています!
後は娘の意見を優先します✨

  • ママリ

    ママリ

    やはり地域によって違うんですね😮私の小学校も学校指定のランドセルで特殊でした。高学年になるとおしゃれな子はリュック、って感じになって憧れました☺️お子様の意見、尊重するの良いですね✨子どもながらにランドセルに憧れるかもしれませんね😊

    • 8月22日
もこもこにゃんこ

インターナショナルスクールに行くお友達はランドセルは買わないって言ってました。
うちの近くにあるフリースクールっぽい感じの、勉強はしませんって言う学校もランドセル無しです。
でも、普通の公立小学校はみんなランドセルですね。
別にランドセルじゃなくても良いのかもしれませんが、周りのみんながランドセルの中1人だけリュックって、かなりハートが強く無いと辛く無いですかね💦
子供がランドセルじゃなくてリュックが良いんだ!って強く思ってるなら良いと思いますが…

  • ママリ

    ママリ

    公立だとかえって目立ってしまいそうですね😮
    やはり特別か理由が無い限り最初は普通、に合わせるのが良いんだなって思いました☺️

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

お金無い人は買えないですよね😣💦
だから義務じゃ無いと聞きました🙇‍♀️✨

うちの周りは、ランドセルじゃ無い子も沢山いて、あまり言いたく無いですが貧乏なお宅のお子様はリュックですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    そうゆうイメージになりますよね😅私も小学生時代、学校指定のランドセルだったので普通の合皮や皮のランドセルに馴染みが無くて、、値段見て結構びっくりしてます😮(私の学校は多分指定のなのでそんなに高く無かったはず)世間でそうゆうイメージなら良いランドセル買ってあげようと思います😅

    • 8月22日
deleted user

学校でランドセルが指定でなければ2人くらいは毎年いますよ😅
確かに高学年になるとランドセル背負わない子もいますが、我が子はランドセル気に入っているし傷もないのでランドセルでいってくれてます!

  • ママリ

    ママリ

    高学年になっても傷がつかないの良いですね!私は小学生時代、学校指定のものがあって普通のランドセルじゃなかったので耐久性などわからなかったので聞いて安心しました☺️

    • 8月22日
yu-s

学校によるかと。。

六年生までランドセルっていう所や
リュックの人もいる所や😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊学校によりますね😮
    主人の考えがびっくりでしたが私が子供と選んで好きなもの買ってあげようと思います☺️

    • 8月22日