
子供と一緒に楽しむお祭りのゲームについてアドバイスを求めています。やり方やルールについてのアイデアを募集しています。
おうちなつまつりした方!アドバイスください!
ヨーヨー、ピンポン玉すくい
射的
千本くじ
を今のところしようと思っているんですか
やりたい放題にするか、ルールを作るか迷っています
3歳と4歳なのでまだ理解するのは難しいかなと私は思うんですが
夫はピンポン玉を救った分だけ射的やくじ、おやつが食べれるかんじにしたら?と言います。
わたしは
ピンポン玉がうまくすくえず泣く
あっという間にピンポン玉を使ってしまってまだゲームがしたいと泣く
こんな光景しか浮かびません🤣🤣
みんなで楽しく過ごしたいのでこんなふうにした!アドバイスあればお願いします😍🥺
- kokko(妊娠6週目, 7歳, 8歳)
コメント

ままり
2歳ですが旦那様の言うようなルールでやりましたよ✨
kokko
そうなんですか🙄すごい!
ルール納得してる感じでしたか🥺?
ままり
完璧には分かってないと思いますが、私がお店屋さんでパパもお客さん役やって、
パパがルールに従ってたのでそれを真似して自分もやるんだ!って感じでした😊
kokko
なるほど🤔
こっちがなりきってのせてしまうと良いかもですね😍
ちなみになんですが、どんなルールでしたか教えてもらってもいいですか🥺?
ままり
うちは最初におもちゃの金魚&スーパーボールすくいをやって、そこでゲットした数で落書きせんべいが食べられる枚数とか、引けるお菓子くじの数を決めてました😊
あとは、焼きそばとか枝豆とか食べ物をパックに詰めて並べてて
娘は食いしん坊なので、どちらかというと食べ物に釘付けでした🤣💕
kokko
参考になります🥰
お金とかよりは数で決めた方がわかりやすいですよね☺️
うちも食いしん坊なので食に走る可能性大です🤣🤤
ありがとうございました❤️