※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃむぅ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子は、話すことが少ないけどコミュニケーションは取れています。心配は不要ですか?

2歳3ヶ月の息子を育てています。
まだ二語文など話さないし、
滑舌も悪いのですが大丈夫でしょうか😢?
大人やお友達とのコミュニケーションはとれるし、
大人が言っている意味もよく分かってはいます。

コメント

tatara

専門家には聞いたり何か言われたことありますか??個人差はあると思いますが標準だと2歳で2語文〜普通の会話は出来ると思います!遅い子は3歳とかまで喋らなかったりもするので大丈夫か大丈夫じゃないかは何例も見てきてる専門家に見てもらうのがいいと思います☺️でも2歳半前ですし異常では無いと思います!!

  • みぃむぅ

    みぃむぅ

    コメントありがとうございます😊
    もう少し気長に待ってみます😢

    • 8月18日
  • tatara

    tatara

    特に言われたことないなら大丈夫だと思いますよ☺️なぜ何か言われたことあるか聞いたかと言うと姪っ子が2歳で単語レベルだったのと頭位が少し大きめだったので腫瘍とかあってそれでしゃべれないんじゃないかってことでCT検査??だか寝かせて脳の検査してたのと(問題はなく今3歳前で完璧ではないけどもうある程度喋れます)、友達の子供が2歳過ぎで言葉がはっきりしなかったので心配してたら新生児の時は耳聞こえてたのに途中いつかのタイミングで難聴になってたらしく(親も気付かないほど疎通は取れてて呼んでも振り向かない時がたまにあったくらい)今は補聴器と言葉の教室通ってる3歳の子も知ってるからです😉言われてないなら気長に待ってみましょ❤️

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

上の子は滑舌も悪いし言葉も遅かったです!
むぅさんの息子さんと全く一緒でした!
3歳児健診で引っかかるようなら保健師さんから心理士さん紹介されますよ!
息子はひっかかり心理士さん紹介されました!
まだ伸び代はあるし
本や歌を歌うとまた変わってくるよと言われました!
一緒に歌ったりしてあげてください!
まだ2歳なんで保健師さんや心理士さんに見てもらっても診断は下されないと思います!

  • みぃむぅ

    みぃむぅ

    コメントありがとうございます😊
    本は最近読んでなかったのでまた読んでみたいと思います😁

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり考えすぎは子供にも不安を与えるので無理はしないでください😭
    私が指導されたのは積み木を並べて一緒に色をいう。
    積み木の数を数える
    子供と目線を合わせて話す
    歌う一日に何回か一緒に歌う
    絵本を沢山読むとかでした💦
    上の子は幼稚園行ってるので担任の先生が本当に頑張ってくれてます😭
    もし保育園や幼稚園に入るってなったらちゃんとその事を話したらすぐ対応してくれます!

    • 8月18日