
10月の平日に七五三のご祈祷を両家で行う予定ですが、コロナを考慮して食事会は不要でしょうか。義父が食事代を負担することに申し訳なさを感じています。コロナ禍の七五三について他の方はどうされているのか知りたいです。
混雑を避け、
10月の平日に七五三のご祈祷に両家で神社へ行きます。
コロナもあるので、神社で現地集合現地解散で、
食事会はしないでいいかな?と思うのですが
どう思いますか??
コロナも気になるし、食事会をしますこちらから言っておいて、
義父が払ってくれるので申し訳ない✋
いい顔しいなので、どんだけ言っても払ってくれます。(それは有り難いのですが、、、笑
コロナ禍の七五三はみなさんどうしているのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳, 12歳)

退会ユーザー
その案でいいと思います✨
去年七五三した時はコロナが未知のウイルスすぎて、写真だけは個人スタジオで撮ったんですが、住んでるところの感染者が急増していたので御祈祷まではできませんでした😭

みー
私も10月にやる予定です!
食事会もやろうとしましたが
今はその時期にならないと
わからないので
とりあえず今のとこ
現地神社集合、現地解散って感じです🤔

退会ユーザー
うちも去年両家で行きましたけど、ご祈祷は本人+親限定だったので、結局ジジババは外で待機してるだけでした😅下の子がおとなしくしてられないのは目に見えてたのである意味子守要員でした(笑)
なので、家族だけでよかったなと思いました。
コメント