![aki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ実父の還暦を迎える誕生日がくるのですが、親族を大切にする考…
もうすぐ実父の還暦を迎える誕生日がくるのですが、
親族を大切にする考え・お祝い好き義父から
実父にお祝いを送るね(赤に因んでお肉)といわれました。
実母に、父の誕生日の予定を聞くついでに
お祝いで送っていただけるみたいよと伝えると
「この先まだまだお祝いなんて沢山あるし、お互い疲れるだけでしょ…お断りしてほしい。」
と言われました。
私の実家は親族付き合いはほぼなし、
お祝いなどはお返しが面倒という考えです。
両親同士は顔合わせと結婚式の2回のみ会ったことのある関係性ですが、
義母が連絡するの好きなのでたまにライン、
お歳暮とお中元は送り合っています。
主人には実母嫌がっていることを一応伝えましたがあまり力にはなってくれなさそうです。
みなさんならどうしますか?
実母を説得して今回は頂く、義父に連絡を入れてお断りする
その他なにか意見があれば下さい。
私は母の性格がわかっているので、
最初に打診されたときに断ればよかった…と後悔中です。
大丈夫です。と一度断ったものの
「還暦だからね、今回だけだよ」と言われて受けてしまいました…。
少なくとも10年に1度はお祝いありますよね。。
- aki(4歳6ヶ月)
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
還暦はそんな大層なお祝いは実家ではしないみたいなので、申し訳ないのでと軽く断りますかね。
もしそれでも送られて来たら仕方ないので対応してもらう。
私はお義母さんから母の日と誕生日にお花送られててきて。
特に母の日に私に送ってくる意味がわからなかったので。
お花好きじゃないのでと断りました。
そしたら誕生日も送られて来なくなり、私もお義母さんの誕生日はスルー。
楽ですね。
一応母の日だけは送ってます。
コメント