![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍でのママ友付き合いに悩んでいます。感染リスクを避けるために断っているが、ママ友は積極的に外出。自分の考えが神経質すぎるのか不安。感染リスクを考え、0歳児を連れての人付き合いに躊躇しています。
コロナ禍での人付き合い
都内住みです。
訳あって知り合った同じくらいの月齢のママ友さんが数人いるのですが、コロナに対する考え方があわず悩んでいます💦
ママ友さん達は人に会うことに抵抗がないようでちょくちょく遊ぼうと誘ってきます。公園など密になりにくいところならともかくおしゃれなカフェとか人混みに行きたがります。
連日5000人近く感染者が出ていてもおかまいなしのようで私だけ知り合ってからずっと断ってるのでさすがにそろそろ気まずい・・・
最近もLINEのグループで感染者増えて怖いから自粛しなきゃと言っていたのですが、電車に乗ってお互いの家に行くのはオッケーのようです。(近所に住んでいるわけではないです)
とはいえ、遊びまわっているママ友さん達をみていると、妊娠中から一年半以上ほとんど旦那としか話さず浦島太郎状態になっている自分がまわりとズレてるのかも、神経質すぎるのかもとちょっと自信がなくなってしまいます😣
私は少し前にワクチンを打ったのですが、うってもデルタには感染する可能性もあるし、子供は当然うてていない上に今はRSとか他の感染症も怖いので、医療崩壊状態のこの状況でとてもじゃないけど0歳児を連れて人と会う気にはなれないと考えています。せめてもっと感染者が減って医療機能が回復してからかなぁと・・・
皆さんはコロナ禍での子育て中の人付き合いどうされてるのでしょうか?似たような状況で困った方いらっしゃいますか?
考え方があわないので、当たり障りのないようにしながら連絡取るのを少しずつ減らしたほうがいいかなと思っています💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
わかります!私も同じ考えです😭
元々私も主人も介護職なので職場からも気をつける様に言われてますし、子供がなったら。。。と考えると友達と会おう。とは思えないです😭
連絡減らしてもいいと思いますよ。
コロナが落ち着いたとしても、他の面で以外とこの人達とは合わないな。会うの苦痛だなと思う場面が出てくると思いますし、こどもが大きくなればなるほど距離を取るのが難しくなるかと思いますのでコロナを理由に少し距離を取ったり減らすのはいいと思います!
私もこのコロナを理由に言い方は悪いですが交友関係の断捨離をしています。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
都内でその感覚は私もママリさんと同じように怖いなと思ってしまいます😵
私の地域も連日200人前後
感染者の出ている地域ですが
ほとんど私と息子は友達には会っていません💦
近所の同い年親子、ママ友とちょろっと遊んだりはしますが
どちらも専業主婦、自宅保育の人たちです。
私が遊びまわって万が一感染してしまったら旦那や旦那の職場にまで迷惑をかけてしまうので、かなり気を付けてはいますが
それでもたまには息抜きに短時間で少し遊ぶ感じです💧
本当はそれすら良くないんでしょうけど。。。
気にしないで遊んでる人は遊びまくってますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
子育てに息抜きは必要ですよね!!私も旦那とですが、月に一度くらいは出かけても大丈夫と思えるところを探して出かけてます。それでも不安ですが😖
ママ友さん達にはさすがについていけないと思っていたので安心しました✨いろんな人に迷惑かける可能性あるのだから、まだ自粛するべきですよね😣- 8月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
都内在住です。感染者すごいですよね💦
うちは家族でショッピングモールはたまに行っていますが、ママ友やお互いの友達と遊ぶのは一度もしてないです。家族でお出掛けは自己責任だと思いますが、友達と遊んで誰かが陽性になったらお互い責任取りきれないなと💦
コロナ感覚が合わない人とは普段の子育て感覚もズレていることが多いなと感じるので、私ならそのママ友さん達とこれからもずっと付き合いたいのでなければこのままフェードアウトします!
-
はじめてのママリ🔰
我が家もそんな感じです。都内、もし感染したら悪化しても自宅療養なのかと思うと恐ろしいですよね・・・💦
お互い責任取りきれないに激しく同感です。しかも抵抗力の弱い0歳児の子育て中なのでよけいそう思ってます😥
やっぱり感覚のズレ出ますよね💦他にもちょっとなぁと思うことが少しずつ出てきてるので、なんだかんだ良くしてもらっていましたが少しずつフェードアウトしようと思います😖ありがとうございます🙇♀️- 8月18日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私もはじめてのママリ🔰さんと同じ考えです😎‼️
ママ友さんに【主人から緊急事態宣言が出てる時は遊ぶなと言われた!】とか言えませんか?結構効果あると思いますよ(^^)
そしてフェードアウトです😆
私の家では【出かけたらお風呂直行!リビング禁止!】を徹底してるのでそのお友達とはお付き合いできないです😅💦価値観が違うのは仕方ないと思いますが、迷惑かけられるくらいなら疎遠になった方がいいです⚡️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
それが・・・ずっとその方法で断ってきてるんです〜😂と言ってもグループLINE上でのやりとりなので、どうせあの人はそれを理由に来ないだろうと皆さん思ってるでしょうから私のことはすでに眼中にないかもです💦(笑)
対策徹底されているんですね😃✨
ですよね・・・性格が悪い方たちではないし、今は近所に私も子供も友達がまったくいない状態なので、コロナさえ落ち着けばとてもありがたい存在なのですが、落ち着く目処も立たないのでフェイドアウトのほうが良さそうです😣- 8月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
浦島太郎ここにもいますよ😂日本でコロナ出たときから友人と一切会ってないですし、当たり前に子連れで遊んだりしません💦なので娘は2歳ですが同年代の子と遊んだことないです。ただ仲良しのママ友も同じ感じですよ。万が一考えたら怖くて会えないです。ただインスタとか見てると子ども3-4人とママ達で家に集まってマスクなしとか見ますし、価値観のズレと自分だちはかかってないという謎の自信なのかなとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
まさに私も似たような感じです😂
少し前から子供が自分と同じくらいの赤ちゃんや少し上の子にとても興味を持っているようで、じーっと見つめたり声をあげて呼びかけるようなことをしたりするので早く友達を作ってあげたいという焦りもあり、コメントいただけてすごく安心しました!!
コロナ前のような自由な生活に戻れるのかわかりませんが、とりあえず今は命を守るために自粛を続けていかなきゃですよね。遊んでいる人たちはかかった時のこと想像しないのかなと疑問に思ってます😥- 8月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
都内に居ます。
私もその考え方はなしですね💦
私ならあんまり連絡とらないようにしちゃうかもです💦
近くの保育園は2回目のクラスター出ていたりして今回の状況は危険すぎます😖
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも浦島太郎ですよ😢
会いたい友だちとも会ってないし、いろいろ自粛してますが、インスタとか見て遠方旅行したりおうちパーティーしてるの見ると、自分がおかしいのかなと錯覚しそうになったりします笑
しばらく主人以外と世間話もしてません😭
-
はじめてのママリ🔰
私以外にも浦島太郎さんがいらっしゃって嬉しいです😭
私も同じです・・・日本にコロナがはじめて出る直前に実家を出て結婚したのですが、帰れないので部屋の片付けも終わっていない状態です😅
ですよね!!もしかして小さい子の子育て中の人は子供の発育によくないとかそういう理由で自粛してない人多いのかもとかいろいろ考えちゃいました💦
私も旦那しか話し相手いないです😣
コメントくださってありがとうございました!!- 8月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
都内ではありませんがその他の都会地区に住んでます。
周りの友達は外食行こうや県内の1番都会駅で遊ぼう等平気でいってきます🥲
プレに通ってますがプレの後も当たり前に外食しようと言われます。
流石に感染者少ない時だけだと思いますが…(感染者多い時は私だけ断り帰ってました)
いつも断るのは私からで辛いです…なんかノリ悪いやつ神経質な奴みたいで断る側てしんどくなってきませんか?(私自身は実際神経質ですが、それでもママ友達も周り全員ワクチンもうってないし、結構外出してるみたいだしそもそも子供はワクチンうてないし、子供は感染しても重症化しないかもしれませんが、する可能性だってあるし、万が一子供が感染すればもう親は必ず感染しますよね😱)
それに我が家は感染対策めちゃ気をつけて過ごしていたのに今年RSになりました(外出スーパー以外してないのでプレで貰ってきました…もしこれがRSではなくコロナだったらと怖かったです)
旦那も似た考えなので旦那から外出禁止と言われてると言ってますがそれも何度も言うと心苦しいですよね🥶
私は感染者がかなり少ない時期を狙って自粛してる友達と家で遊んだり、公園で遊ぶことはしてましたよ!(感染者少ない時期でもいつも自粛してなさそうな口ぶりの友達は怖くて誘えませんでした😅)
そのくらいはしてましたが、それ以上はもう誘われても感染者少ない時期なら渋々付き合う事もありますが(コロナで渋々なだけで本心は遊びたいし遊ぶと楽しいのは事実です)基本感染者増えてきたら緊急事態関係なく断ってます🥲(緊急事態ある方が断りやすいんですけどね)
寧ろ皆なぜ自分はワクチンもうってないし、子供もまだ小さいのにわざわざリスクあることばかりするんだろう?てびっくりします。
なんなら独身の友達なんて今度ワクチン打ったから遊ぼうと言われました…来月あたりにでも来たいと…ワクチン打ったから全てがいいわけではないだろう私はそもそもまだワクチン予約すらできてないけど?と思いそちらも複雑です😭
自粛してる方が生きづらいなんて不公平ですよね正直コロナ渦になってるのは自粛しない人達のせいなのに🥲
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります😭誘われる度に断りの文章考えるのからしんどいです。旦那にこんな文章で大丈夫かとか毎回相談してます😣💦
私も専業主婦になる前はもともと医療関係で事務をしていたのでよけいコロナについて神経質なんだと思います・・・
私もまさに同じ考えです!デルタは家族1人がなったら全員陽性になると思うので、そうなった時に軽症でもたぶんかなりきついはずですよね。少し前、ネットの記事で親が入院になったら子供は軽症でも入院にならざるを得なくなるけど、病院側も感染対策の関係もあり最低限のお世話しかできないし親が面会できないからみんな寂しい思いをしているというものをみたので、そんな目にあわせたくないです・・・ましてや子に限らず親がもし重症化したらと思うと本当にゾッとします。顔見ることなく最悪死んでしまうかもじゃないですか・・・(今は入院すらできるかわからないからよけい恐ろしいです)
RS大変でしたね💦我が家も旦那が月に数回会社に出勤しなければならず、数ヶ月前にちょっと危ないことがあって不安な思いをしました😣
ですよね、本当は気にせず遊びたいし、子供に友達を作ってあげたいです😞もう少し大きくなったら公園デビューの時期になりますし、どこまで自粛すべきか本当に悩みますが、様子を見ながらやっていくしかないですね💦
本当にそう思います。子供はかかっても無症状と言われてた時期もあったみたいですが、今は発症する場合も多いし乳幼児くらいだと20代より重症化リスクが高いとも言われているみたいです。(どこまで信憑性あるかわかりませんが)
ワクチンも現状どこまで効果あるのかわからない状態で医療崩壊真っ只中なのにリスクある行動に巻き込まないでほしいですよね。理解に苦しみます😥- 8月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
同じ考えと言っていただけてホッとしました😭
断捨離って言葉聞いてなるほどなと思いました😃✨たしかにこのままズルズル関係続けていても他のことで合わないことが出てきてその度に悩みそう・・・😱私も断捨離させていただきます!!