![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てに悩む母親がいます。3人の子供に手がかかり、イライラや暴言が続いています。育児と仕事の両立が難しく、虐待していると感じています。どうしたらいいかわからないそうです。
自分が最低で悪影響な母親だと自覚してます。
5歳、3歳、2歳の三姉妹の子供がいます。
旦那とは離婚したく親権に悩んでます。
1人目を産んだ時は絶対大事に育てようと誓っていたのに
2人目、3人目が産まれ手が足りず
どこか自分でも無理だと諦めていて
最近では3人を、くず達〜、お前ら〜
などと呼んでしまいますし、うっとうしいと
邪魔なんだよぼけ、あっちいけやと暴言してしまいます。
真ん中の子は特にパパっ子で言うことを聞かず
つい強く怒ってしまい、たまに叩いたりしてしまい、
そうすると泣きながらパパに会いたいーと言っています。
上の子もストレスが溜まっているのか、怒られたり
思い通りにいかないと、発狂してドアを蹴ったりし
物に当たっていたりします。
私も本当は優しいママになりたかったのに
頑張っても忙しすぎてもう無理です。
旦那も私も実家は県外で遠く一人目が臨月の時に旦那の転勤で全く今まで頼ったり手伝いをしてもらった事はなく
3人目の出産も上2人と入院をし、今まで育児から離れた事は一度もなく、旦那も仕事人間なのであまり頼れず
ここまでなんとか育児を頑張ってきて
最近、下の子が保育園に入れたのでフルタイムで仕事ができるようになり子供達と離れる時間もできましたが
ちょっとの時間なのに子供達といるとイライラが止まりません。前よりは育児も楽になってきて旦那に渡すのもいやですが、子供達の幸せを考えると旦那と住んで
私は近くに住んでフォローできれば良いかなと思ってきました。
もう虐待ですよね、私は
どうしたらいいのかわかりません
- はじめてのママリ🔰
コメント
![2mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama
「旦那も仕事人間なのであまり頼れず」とありますが
自ら甘えたり頼ったりしたことはありますか?
それとも言ってもやってくれないということでしょうか??
旦那さんと離婚したい理由って子育てが原因でしょうか?🤔
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
もう今の生活は破綻していますねわ、
という事は生活を変えるしかないですが、
旦那さんが男手一人で働きながら3人育児はまず無理です。
旦那さんが引き取っても実家かその近辺に住むしか手はありません。(転職するなどして)
だとしたら、離婚は無意味です。家族皆んなでどちらかの実家に同居か徒歩圏内の近所に引っ越すべきです。
その生活をやってみて、それでもダメなら、その時点で初めて質問者さんが手を引く事を考えたら良いと思います。
自分一人で抱え込まずに、そこまで追い詰められている事を旦那さんに相談しましょう。
本当はもっと早い段階で相談すべきですが、とにかくまだ手段はいくつか残っている段階です。
転職&引っ越しの前に家政婦やシッターを頼むのも試せますね。
数年後には子供達も今より全然手がかからなくなりますよ。
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
今まで育児に協力してくれなかった、やってこなかった旦那さんに3人とも任せる方が不安じゃないですか😱?
どれだけ鬱陶しくても、このまでお子さん達を育ててこれたのは、ママリさんの愛情があったからこそだと思いますよ。最低な母親なんかじゃない、今はただ少し疲れているだけです😌
旦那さんに今の自分の状況を話してみましょう。フルタイムから短時間に変更したり、もしくは旦那さんが育児もサポートできるように転職するか…一度話し合った方がいいです!
-
mamari
❌このまで
⭕️ここまで です🙇♀️- 8月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず、ママさんがゆっくり話せる人いませんか?
私も3人いて、思いの外ストレスやばくて産婦人科に相談に行き、漢方飲んでます😭
9月には精神科に行く予定です。
ちょっとママが疲れすぎてるんだと思います😭
わかりますよ、私も一人で実家帰ろうと思ったこと何回もあります。
3人って思った以上に大変ですよね😢
うちも5.3.0歳なので、小学校に入るまでは1番手がかかる時期だよなって思います💦
とにかく、まずは旦那さんに話をして、子育てさせることです。
うちも転勤族で両家遠いので、そんなと頃へ連れて来たんだからちゃんと責任とって守れよって言ってます。
頼れる人、知り合いもいないんですから、母親が疲れたら父親が頑張らないと。
それが帰れるなら実家に帰るか、誰かに来てもらうか。
環境を何か一つでもとりあえず変えましょう😭😭
私は実家から車持って来たら少し楽になりました😭
ここに書き込むと言うことは何とかしたいと思っているのではないですか?
また間に合いますよ😢😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日々の育児お疲れ様です。2歳差で3人のお子さん達に囲まれていると、それぞれ好きに動気回ってうるさかったり、気が休まらないですよね。
お子さんと一緒に過ごす時間が短時間だとしても、フルタイムでお仕事されていたら普通に身体も頭も疲れているでしょうし、誰でもイライラしてしまうと思います。
今は毎日のことでいっぱいいっぱいで、冷静になれる時間がないから正しい判断をするのは難しいと思いますが、10年20年先を見据えてはじめてのママリ🔰さんが1番幸せだと思える決断をしてよいと思います。
産んだ以上責任が問われますか、はじめてのママリ🔰さんにも人生があって、1人の人間ですから。
ただ、どんな時でもお子さん達はママが1番大好きで絶対愛があるのでママを嫌いになることはないですが、はじめてのママリ🔰さんご自身が暴言と感じる言葉だけは控えたほうが良いと思います。
親の喜怒哀楽のパターンを覚えて同じように表現し出すと、やめさせるのは非常に難しいと思うので。
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
私も今同じように悩んでます😭😭💦
お前らふざけんなよ!
てめぇ、いい加減にしねぇとぶっ叩くぞ!
とか言って言葉の暴力ですよね、、、
コロナで保育園自粛で外にも行けずで辛いです。
夫は夜遅いし、もうどうしたらいいのか😭😭
リモコン投げつけてしまったり虐待ですね、、、
もう、子育て向いてないってほんと思います。
もっと優しい穏やかなお母さんになりたかったのに。
![さとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとう
辛いですね。
でも、その様子だとお子さんも相当辛いと思います。
ご主人が実家に頼れるのなら、ご主人と一緒にいるほうがいいのではないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
一応、夜の洗い物や洗濯を畳むなどはしてくれています。
しかし言わないと動かず
あまり言うと自分でやればと言われます。
旦那は話し合いもできない人間で色々諦めています。
2mama
そうだったんですね…
「自分でやれば」この言葉、めっちゃムカつきますよね。
今後そんな協力的じゃない人と一緒にいても疲れそうですよね😢
1度、こういうことが原因でもう自分がいっぱいいっぱいだから離婚したいと思っている、と伝えてみては?
その話題はさすがに話し合いするでしょうから…
それでも変わってくれず、ママの負担だけ大きいようなら離婚、親権の話に移るとか…。
話を聞く限りあなたがこんなに追い込まれているのは旦那さんの無責任さが原因だなと感じます…そんなに自分を責めないで下さい😔