※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供が特定の場所を怖がり、何かを感じている様子。対処法や経験談を求めています。

昨日の寝る前の出来事です。
いつもの様に子供が眠くなるまでリビングで絵本を読んだり遊んだりしていたのですが、、、
突然部屋の隅を指さして何かを言い出しました。子供はまだあまり話せないのですがなんとなく何かがいると訴えているような気がしました。
どうしたの?何もいないよ〜と気を逸らせていたのですがそこが気になるようでしばらく言い続けていました。
(私は全く霊感がないので何も見えず感じませんでした😣)
その後、また同じ所を見つめて突然後ずさりし、怯えたようにイヤー‼︎‼︎と叫んで私に抱きついてきました‥🥲こんな事は初めてです。。

かなり怖かったですが、赤ちゃんは霊感があるといいますし昨日はたまたまそこに何かが居ただけかなと気にしないようにして寝ました。

そして今朝2人で起きてリビングに行くと、すぐにまた同じ所を見て指さしてまた訴えてきました。怯えてる様子はありませんがとてもその場所を気にしている様子で近寄ろうとしません。
いつも子供はその辺にいますし、明らかにいつもと様子が違います。。
怖くてまた寝室に戻ってきました🥲

同じようなことがあった方やこういう内容に詳しい方いらっしゃいますか?
何かした方がいい事があれば教えて頂きです🥲

コメント

はじめてのママリ

お盆中お墓参りとか行かれました?行った後、同じようになった親戚の子がいます💦
今まで大丈夫だったのが、急に、突然になったのなら見えてるかも知れませんね。
お塩盛ったり、玄関を白い布巾で塩水つけて拭いたりしますかねー。

  • ママリ

    ママリ

    いえ、お墓参りは行ってないです😣
    親戚の方、そうなんですね‼︎
    今までも見えてそうだなと思ってたんですが怯える事はなかったので‥昨日確信しました😂
    とりあえず塩水で家中拭いてみました。
    ありがとうございます✨✨

    • 8月18日
deleted user

幼い子は視えてしまったりしますね
理由は生まれてからの人生が短いから 産まれる以前の感覚が残っているためです
多くの子は成長するに従って 人として向き合う課題に集中するため感覚は薄らいでいきます

出来るだけご自身もそうですが お子さんの気を上手くそらしてあげて下さい
波長が合ってしまうと自覚なしに疲れてしまったりしますから
それと考えると自分からそういうものに近づいていく事になるので…どうせ考えるなら神様とか 楽しい事嬉しいことで思考を満たした方が良いです

換気とか雑巾による掃除(私のやり方はあったりします)も良いですね😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほど。そうなんですね。
    私自身、見えたり感じたりはないので今まで特に気にせず生活してましたがあの事があってから少しビクビクしている自分がいます。。でもあまり考えない方がいいんですね!
    とても参考になりました🥺ありがとうございました✨

    • 8月19日