
コメント

ありす
いやですね😑
言っていいと思います😅
担任に直接言いにくかったら主任先生や園長先生でもいいと思いますよ😊

ママリ
それは保育士として言ってはいけない言葉です。
娘が落ち込んでいる、と伝えるべきかと思います。
-
まま
回答ありがとうございます!
ちょっと、伝え方がズレてますよね。今まで、迷惑かけちゃってるなぁと思い、謝ってきましたが最近、ん?と思うことが多々あり😓
主人がお手紙を書いてくれたのでそれで伝えようと思います。- 8月17日

はじめてのママリ🔰
園の他の先生もそんな感じなのですかね?
あってはならないと思うので、その先生にもですが、主任等の先生にもお伝えしたいところです、、
お子さんの年齢がわかりませんが、保育士からのネガティブな感じは低年齢でも伝わると思うので、今後やめてほしいですよね😭
私なら、他のお子さんと比べられてもあまりいい気はしないし、何の解決にもならないので、我が子の成長の様子を見守ってもらいながらも、何か家でも対応すべきことがあるなら具体的に教えて欲しいとお伝えすると思います。
(一度消去しました💦すみません、、)
-
まま
回答ありがとうございます!
他の先生は違います!
主人がお手紙を書いてくれたので、連絡帳に挟んで渡そうと思います。
もうすぐ2歳3ヶ月です。
娘が何故かその先生の前だと喋らないし笑わなくなるので、あ〜普段からもしかしたらこういう言い方をよくしているのかなと最近感じていました。おそらく意味分かっていると思います😣
ご飯のこと等も、私が悩んでいるのを知った上で、でも皆んなできてるので頑張ってもらわないと。みたいなスタンスで。悩んでいるところに他の子と比べられて追い討ちをかけられ、さらに本人にも言われ、、
迷惑おかけしてるしお仕事増やしちゃってるんだなぁと今までは謝ってましたが、流石に伝えます😖
いえいえ☺️優しいお言葉ありがとうございます☺️- 8月17日
まま
回答ありがとうございます!
冷静な主人が、お手紙を書いてくれました😂
日々見てくださってることに感謝しつつ伝えようとおもいます😌