
旦那の行動にイライラしてついそのイライラを口に出してしまいます🥲言い…
旦那の行動にイライラしてついそのイライラを口に出してしまいます🥲
言いたいことを言わないと気が済まない性格なので大人気なさすぎて直したいです。
そもそも旦那にイライラしないようにしたいのですが、みなさんはどう自分の中解消してますか?
旦那はADHD疑惑なので、注意不足だったりなにも考えてなかったりでこっちがイライラすることが多いです...日々の積み重ねでキツく言ってしまう時も定期的にあります..
あと、私は色々考えて行動してるのに旦那は無だからなんで?!?!って思うことが多いのですが、それは私が勝手に色々考えてるだけだから旦那に私はこうしようと思ったからこうしたのに!って言うのはおかしいですよね..つい言ってしまうのですが、旦那からしたら知らねーよって話ですよね(これはADHD関係ないです)
旦那はあまり色々言わない人なので私に何か言ってきたことほとんどないし怒ることもないのですが、さっき私の一言でブチ切れて子供の前でドアを蹴りました何度も🥲私が日々グチグチ言ってるのが爆発したんだと思います。
(私がお風呂に入るのに子供が泣くから、一瞬目を離した隙にさっと消えて洗面所に行きドアを閉めたのに、旦那が開けてしまい娘が私を見て泣き出したのでなんで開けたの!何も考えてないんだから!!!と言ってしまいました..)
精神年齢は高い人なので(私のが低い😭)少し話してすぐ落ち着き娘にもごめんね、と言い事は済んだのですが...
もちろんいくらムカついても限界がきても子供の前で暴力(物に当たるのも暴力だと思ってます..)はやめてねとそれだけは強く言いました。
旦那からは言い方に気をつけろとブチ切れられました。
私の言い方が日々悪いことは大反省で気をつけていかなきゃ行けない部分ですが、まず旦那にイライラないようにしたいです!!!😢😢😢😢
- はじめてのママリ🔰🔰(生後8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

r.i.mama
うちの旦那はADHDに鬱(仕事関係で発症)もあります。
通院もしてて一度先生と話す機会がありました。
ADHDの場合相手の気持ちを考えることやコミュニケーションを取るのが苦手、説明をするなら事細かく具体的に教えることと言われました。
自分自身Maaさんと同じで色々考えながら仕事家事育児して旦那のことも自分と同じだと思って接していたので、我慢しては爆発して言いたいこと言いまくって旦那を傷つけていました。
その度にお前の物差しでモノを言うなと言われたこともあります。
正直離婚も考えてました。
ただ旦那に発達障害があったと知り、旦那は旦那なりに頑張ろうとしてたのにまだ足りない!ともっと頑張るのが普通だ!と押し付けてしまってたのに気づき、それからは旦那にもできないことはある、期待はしないと思うようにしました。
あとは自分が完璧主義なところがあるので、そこを緩めるようにしたのと、そう言いながら自分も完璧ではない(忘れ物が多いとか部屋の掃除毎日しないとかw)と思うようにしましたw
Maaさんの旦那さんの場合だと、一言今のうちにお風呂行ってくるから泣かんようにこっそり行くね!とか自分は今こう思ってる、こうしようとしてるよってゆうのを教えてあげるといいかなって思いました!
長々とすいません😅

ママリ
旦那にイライラしますよー。
解消法は期待しないことですかね💨
こうしてほしい、あーしてほしいって思いが強ければ強いほど出来なかった時がイライラしますが、はじめから旦那に期待しなければイライラすることもありません💡

退会ユーザー
私の旦那もADHDです。
通院もしており、服薬もしてます。
ADHDが分かってから3年が経ちました。が、未だにやっぱりイライラします🤣
ADHDの人って本能的にこの人と一緒なら生きいける。って見分けるらしいですよ🤔ADHDの夫を持つ妻はだいたい完璧主義者です😂もちろん私もです😂なのでお気持ちすごーーーく分かります🙌

はじめてのママリ
すいません、ウチと同じすぎです😭
ウチも旦那がADHD疑惑です。
私が勝手に思ってるだけですが…。
私も旦那の行動になんで?って思うことが多いです。
普通の人との会話だと一言二言で終わることが旦那には事細かく1から説明しないと理解ができないです。
そして、わかるだろうと思って伝えたことが旦那には意味がわからなくて私がイライラして喧嘩になります…。
ちなみに私も良く職場では頭の回転が早いと言われる方です😅
病院に行ってはっきりとした診断が出ればまだ良いんですけどあまりに病院も促せないですよね💦
うちも言ってもふざけんなと怒ってしまいます。
なので、私は勝手にADHD認定してしまいます🤣
と言ってもまだまだイラつくことは多々ありますが、イライラした時に「あ、この人は発達障害なんだ、できないのが当たり前だ」って一呼吸置くように意識してます。
そして、観察してます🤣
また挙動不審になってる、とかなんか考えてるなぁとか。
そうしたらなんか面白く感じることも出てきました✋笑
怒っても理解できないんだから怒るだけ損だなって考えてます!
そして、この人と上手くやれたら私のスキル上がるかなって思いながら過ごしてます🤣
回答になってなくてすいません💦
はじめてのママリ🔰🔰
コメントありがとうございます!
読んでてなるほどと思う事ばかりでした🥲
私も完璧主義なので頭の回転が早いのか(自分で言うの恥ずかしいですが😭)余計に旦那との温度差が出来てるような気がしていました。
でも、ri.mamaさんと同じで私も忘れ物良くするし無くし物もするし、服の整理は旦那のが上手だし...と全然完璧じゃないです😭
旦那もコミュニケーション取るのすごく苦手です...基本ぼーっとしてるというか....こちらの話を聞いてもらえない時ありますか?うちは話しかけても返事がなかったり、返事はあっても覚えてなかったり本人は返事したことすら知らないと言われることが多くて何度も同じ話をするのがストレスなのですが、その場合どう対処したら良いのでしょうか😢
ちなみにADHDのことは主人に何度か言ってるのですが、自分は違うの一点張りで病院には行ってくれません。あんまりしつこくしても障害者扱いしてるみたいで本人はいい気しませんよね..私は行ってほしく伝えてるのですが本人が全くその気ないので難しいです。
旦那に対してまず私がしようとしてることを伝えるのはやってみようと思います!!ひとつ解決策が見つかった気分です!😭😭ありがとうございます😢
r.i.mama
Maaさんと本当同じ感じです😂
あと自分は後回しにしたくなくて立ってる間に全部終わらせて後ゆっくりしたいタイプと旦那は休憩が先、やることは後回しというか自分のタイミングでやるタイプでそこが合わなくて何度も喧嘩になりました😅
正直家じゃあんまり会話がないと言うか、同じく返事がなかったり何かを決めるにしても任せるって感じで全然話をしようとしないです😞
寝るのも子供の寝かしつけと同じタイミングで寝るし…
自分も言い忘れとかあったりするし、旦那も聞いてないって言い始めたりするので、重要なことはもうLINEとか文章に書いて残すようにしてます😭w
それでこっちは言ったよね?とww
うちの旦那は小学生の時からその診断が出てて、自分でも薄々気づいてたみたいですが鬱になった時にADHDだと診断されてずっと薬を服用してました。
(自分はADHDだと知らなかったので、鬱に対する安定剤のようなものだと思ってました)
実際ADHDと診断されたからといって完全に良くなる薬や療法はないみたいで、飲む薬も抑制するもので効果のある人ない人もあるみたいです。
あと、旦那も言ってましたがやはり発達障害だと知られると引かれたり離れていく人もいるだろうからなかなか言えなかったと言ってたので、旦那さんもそれが怖いってゆうのもあるんじゃないでしょうか?
なかなか対応は難しいですが一緒に頑張りましょう😭💪🏻