
コメント

えのき茸
でんすけママさんのご主人は年収1000万円なのですか??
でんすけママさんの支出はどんなかんじなのでしょうか??

ぶのすけ
主人こづかい 2万
私こづかい 4万
生命保険料 2人で5千円くらい
個人年金 2人で2万
食費 3万外食込み
子供 まだいません
月々23〜26万くらいの支出になります!
旦那よりこづかいが多いのは、
化粧品と美容院代とネイル代です💦💦
年間300万は貯めたいのでケチケチ生活してます
-
でんすけママ
ありがとうございます!
ぶのすけさんのところは共働きでしょうか?
お互いのお小遣いはお二人で話し合って決めましたか?
ご主人はあまり飲み会とか行かれませんか?
質問ばかりですみません(>_<)- 9月24日
-
ぶのすけ
共働きですが、私は微々たるもんですね😰
お付き合いで飲みに…とかは全く無いですねー。忘年会、新年会くらいかな。
おこづかいは話あって決めましたよ!!
二万でも余るみたいです。
主人はレジャー費や旅行代、家電などにお金を使いたがるので、おこづかいは少なくて良いそうです!
単純計算だと年収の半分の500万くらい貯めたいところですが、、なかなか上手くいかないです😭💦- 9月25日
-
でんすけママ
遅くなってすみません。。
私が働いていた時は月50万貯めていたのですが、そんなのは家の頭金に消えてしまい振り出しです。笑
なかなか貯まらないもんですよね。。子ども一人育てるのに2000万って、二人なら4000万!?そーゆーのを見ると不安になって仕方ないです(´Д`)
旦那様、2万でも余るって…私でも足りないですよ(^^;
実直な方で素晴らしいです(>_<)- 9月25日

まりな
家計簿つけていないのでだいたいになりますが…
主人の小遣い 使った分だけ
自分のお小遣い 10万
食費 5万くらい
その他生活費10万くらい
外食費 7万くらい
保険10万くらい
です
専業主婦です。
余った分は貯金に回しています。
-
でんすけママ
遅くなってすみません(>_<)
そのくらい食費・生活費・外食費あると潤ってるなーと思えますよねー(´Д`)
ご主人は使った分だけお小遣いとのことですが、あまり色々買われたり、飲みに行かれたりはしない感じですか?- 9月25日
-
まりな
買いますし、飲みにも行きます〜。。
毎月知りたくないくらい使ってると思います。。- 9月26日
-
でんすけママ
それに対して話し合ったりされますか?
- 9月26日
-
まりな
私からは言わないです^ ^
貯金もできてますし、私が使いすぎて足りない時も何も言わずにお金くれるので^ ^- 9月26日
-
でんすけママ
そーですよねー。うちも私がお金足りなくなっちゃったと言っても何も言わずにくれます(^^;
なのに私がごちゃごちゃ言うのはおかしいのかなー(´Д`)
でも子どもの将来も自分たちの老後も心配だから結局言ってしまいそうです。笑- 9月26日

★
世帯年収だとちょうどその位だと思います。
小遣いは主人の給料が歩合なので手取りの1割です。大体5万〜10万の間です。
私は特に決めていません。
保険は、生命保険、個人年金保険、国保、車両保険、団体信用保険、年金など2人でで20万くらいは払ってると思います。
食費は外食や主人の飲み代など含めて10〜15万くらい。
税金やローン、ガソリン代、高速代、水道光熱費、通信費など毎月15万くらい。
その他の雑費で10万くらい。
子どもはまだ産まれてないので、診察代が少しかかるかなーって感じです。
貯金は主に私の給料やボーナスを貯めているので平均30万くらいです。
-
でんすけママ
遅くなってすみません(>_<)
そー言えばうちも団信ありました。。固定資産税も今は取られてないけど、今後取られるし、ますます不安になってきました。笑
お子様が生まれても働きますか?- 9月25日
-
★
働ける限り働く予定です。
主人が自営なので、将来、年金も退職金もないと考えると私は社会保険のある会社で働いておいたほうがいいかなと思っています。
固定資産や団信、一気にまとまったお金が動くのってなんだか怖いですょね…(´・_・`)
わたしは、今年、普通車2台分の車検があるので恐怖です…- 9月25日
-
でんすけママ
うちは結婚してから車買って家買って子ども産まれて、とても順調で幸せなのですが、こんなに色々出来事が進んでしまい、大丈夫かな…と心配になります(^^;
車検もありますよねー。2台分は結構な額になりますね(´Д`)
なんだか貯金してはなくなり、また振り出しへを繰り返している気がします…笑- 9月26日

みかん
専業主婦です。手取りだいたいそのぐらいです。
家計簿つけてないので詳しくはわかりませんが^^;
主人も私もおこずかい制ではなく、欲しい時に欲しいだけって感じですが
高価なものは買わないので高くないです。
だいたい、平均して2人で5万も行かないと思います。一応飲み代も入ってこのくらいだと思います。
保険は4万でほとんど積立、
食費はかかる月で6万くらい。
節約すると3万以内。(ほとんどやってない)
家のローンは7万です。
貯金は毎月25万以上するようにしています。なので保険の積立と合わせたら30万以上は確保しています。
子どもはまだいませんが、子どもの服はすぐサイズアウトするので中古にする予定です。私もよく中古着てます(笑)
ちなみに昔は夫の羽振りが凄まじく、
週4飲み会、全部おごり、タクシー帰りでした。収入に見合わないので、やめてもらいました!!
それぞれのご家庭のライフプランがあると思うので、子どもの進学をどうするか、老後どんな生活をしたいか、いくら貯めたいかを決めてFPに設計してもらうのが一番だと思います^^
ホントお金っていくらあっても足りないですよね(笑)なのでなるべく贅沢もせず節約もせず、な生活をしています。
-
でんすけママ
遅くなってすみません!
お二人で5万ってすごいですね(>_<)私は高価なものは買わないのですが、細々したものをちょこちょこと。。それがいけないんですよね(´Д`)
食費三万も結構きついですよね。子どもの離乳食が始まり、あれもこれも食べさせようとするとすぐに予定額を超えます。
私も子どもの服、最初はほとんど買っていませんでした(^^;
メリーもエルゴもバウンサーもラトルもぜーんぶ貰い物だった時に「いいのかこれで。」と思ってしまい、そこから色々買ってしまうようになりました(´Д`)
家を購入する時にFPに見てもらったのですが、その言葉を信用出来ず。笑
ご主人は昔羽振りが良かったとのことですが、やめてと言って直りましたか?うちは未だに子どもがいるという自覚がないのか、PCを立て続けに買ったりタブレット端末買ったり、白いシャツばっかり買ったり…。
言っても言っても直らないみたいです。しかも自分で「俺あんまり贅沢しないからなー」の一言。
「は?」って感じです(´Д`)笑- 9月25日
-
みかん
私も多趣味でちょこちょこ買いますが、
なるべく安くていいものをと思って探しまわります^^;
それも楽しみかな、と☺️
食費3万は参考にしないでください、住んでる地域によっても違いますし出来るだけいいもの食べさせたいですもんね。
うちも今は10品目以上の食材を使って料理しているので、そうなると、どうしても3万じゃ収まらないです。
「いいのかこれで。」ってどういうことですかね?貰い物最高じゃないですか✨
買い与えるだけが愛情じゃないと思うので(そんな事は思ってないと思いますが)不安なら減らしてみてはいかがでしょう?
FPの言葉信用出来ないってどうしたんですか?(笑)
うちは「このままなら将来大丈夫でしょう」とか言われてそれはたしかに鵜呑みにはしませんでしたが😥
もっと高い目標設定してみてはいかがでしょう。私は、何年後までに年収いくらにして、家をもう一つ買うとか別荘も欲しいとかそんなこと言って主人に頑張ってもらっています。(笑)
主人にはきちんと家計簿つけたのを見せて説得しました。その時に食費3万とかでやってたんです。
男の人は具体的な数字を見ると納得しやすい傾向にあると思います。- 9月25日
-
でんすけママ
私も少し大きな買い物はレビューとかをすごい調べてから慎重に買います!日用品も安いスーパーとかチラシをみて行くのですが、それを何個も買ってしまうという、貯金できない人のあるあるです。笑
貰い物はすごく嬉しいのですが、自分たちで何も買ってあげてないじゃん、となんか息子に申し訳ない気持ちになってしまって(^^;
今の月齢のせいなのか、木の手押し車を買ったり、ハイチェアを買ったり、ベビーガードが欲しかったり、電動自転車が欲しかったり…(ベビーガードは昔飼ってた犬のゲージを再利用しましたが。笑)
他にもパジャマ買わなきゃとか、スリーパー欲しいなとか、欲しいものはいっぱいだけど、こんなにポンポン買っていいのかと悩ましく(^^;
うちもFPには心配いらないと言われましたが、習い事もさせたいし、特殊な学校(理系私立とか音楽大学とか)に行きたいともし言われた時に、果たして払ってあげられるのかなーと思って不安になります。
別荘いいですね。笑
たぶん普段から欲しいものがないと言っている私なので、そんなこと言ったらびっくりすると思います(^^;
しかも、これ以上仕事に熱中されたら家庭が破綻します。笑
ご主人の羽振りが良かった時は、月にどれくらい使われていたんですか?- 9月25日

しほ0712
主人が600万、私が300万
世帯年収が大体900万くらいです(^^)
お財布別です!
主人のお小遣いは給料から支払いをして余ったお金です!
私のお小遣いは、給料から支払いをして余ったお金+旦那から5万円
保険料...学資保険5,000円、生命保険3人で43,000円
食費、外食費は大体2つのお財布合わせても5万いない?
子どもにかけるお金...習い事7,000円+衣料品などが必要であれば...。
貯金は未知数です(^^;;
私の方は、150万くらいです💦100万貯まったら、子どもの学資に一括で入ってるので手元にはあまり残してません。
主人は謎です。。聞いてません(^^;;
産休のみを取り、退職しますのでそろそろお財布一本化にしないとなぁ...とは思ってます💦
-
でんすけママ
遅くなってすみません(>_<)
うちも私が産休に入った時からお財布を一つにしました。人が働いたお金で生活するのが初めてで、無駄遣いしないようにと心掛けてはいるのですが、なかなかうまくいかず(^^;
ご主人の貯金額をご存知ないということですが、不安になりませんか?お子様は今度二人目ということですか?- 9月25日
-
しほ0712
お気持ち分かります。働いてることが当たり前ですので、旦那のお金だけで...?と違和感を感じてしまいますよね(^^;;💦
貯金なんて0円だよね?って思ってます笑!借金さえしなければ良いわー程度でかなり適当です...。
あ、でも10月に赤ちゃん用品買うから10万円以上用意してね!とか、そういうミッションは課してます!!
そうです、第二子です(^^)
特にローンもないですし、家と車は会社が全額負担なのでこれから先もローンらしいローンがないものですから、不安はあまり感じませんが...家と車が自分持ちなら不安になると思います。。。- 9月25日
-
でんすけママ
家も車も全額負担!?なんて素晴らしい会社!!
それはちょっと…いや大分(笑)安心材料となりますね(>_<)
第二子、いいですねー(*´罒`*)うちも欲しいですが、また10ヶ月お腹で育てて、あの陣痛を味わうとなると…気が遠くなります。。笑
話変わってしまいましたが、ありがとうございました(^^)- 9月26日

みし
世帯年収が1000万程です。
夫500万、私500万です。
私は育休中ですが、フルタイム復帰するので、おおよその年収は変わりません。
夫が単身赴任で…生活費4万、お小遣い2万
私がお小遣い2万
あとは家賃と光熱費で9万程、
食費3万、雑費1万、外食などのレジャー1万、通信費8千、
23万が毎月の支出ですね。
保険料が月当たり18万で積立です。
預金や財形貯蓄などが10万程です。
来年から息子2人を保育園入れるので、保育料が毎月12万程かかり現金預金はできなくなりそうです。
ボーナスで補填ですね(^^;)
-
みし
あ、回答してないところもありましたね。
子供にかかるのはミルクとオムツで月1万2千円位と思います。
貯蓄は保険の積立が1000万で、現金預金が1000万です。
保険積立は老後と教育費の為に積立てるので、すぐには手を着けないお金です(^^)- 9月25日
-
でんすけママ
遅くなってしまいすみません。。
食費3万、外食レジャーが1万はすごいですね(*_*)私なんて離乳食を言い訳にガツガツ買ってしまいます(^^;
保険を貯蓄と思うと少しは安心するかもしれないですねー。
保険積立は老後や教育費とのことですが、その他にも生命保険も入られているのですか?- 9月26日
-
みし
お米は実家から貰っているので、それが大きいかもしれません(^^;)
保険の家族合わせての内容は
・生命保険…12.5万
・養老保険…3.5万
・ガン保険と医療保険…2万
なので、生命保険は入ってますよ。
保険積立は年金積立という意味でなく、生命保険や養老保険が掛け捨てでなく積立という意味です。
月当たり18万の保険料ですが、そのうち5千円が掛け捨てです。- 9月26日
-
みし
ご主人が自営業で、でんすけママさんも専業さんならば、国民年金で老後の年金は少ないし、退職金もご主人が確保しておられるのかは存じませんが、普通のサラリーマンよりも老後への備えは必要ですね(^^;)
我が家は月々の収入は平均的ですが、老後への備えとして保険に入りました。- 9月26日
でんすけママ
自分からお見せしておらず、すみません_。うちは1000万弱です。
旦那の小遣い10万
生活費10万(食費、外食費、日用品、自分の小遣い、医療費、ガソリン代含む)
保険料2人分+学資保険7万弱
貯金額20万
住宅ローン9万ちょっと
といった感じです。
貯金をいくらしても将来に対する不安がずっとあり、かと言って子どもの洋服とかをすぐ買ってしまったり。
同じような家庭環境の方がどのように使っているのか知りたいです。
えのき茸
皆様しっかり把握されているのですね😅
我が家は自営業で、義理両親と私夫婦で営んでおります✨
旦那の収入70万円
私の収入30万円
子供はまだ居ないです。
主人のお小遣い10万円
生活費20万円(を、目標にしていますが越えることもあります💦)
生命保険主人のみ3万円くらい?(義理の母が主人が独身時代に入ったので詳しくは分かりません😅)
個人年金二人で4万円
外食費やお付き合い費、自分の欲しいものや主人の服などは生活費から出してます😅
家計簿を付けていないので月々いくら出ていってるか把握しきれていません😵💦
でんすけママ
ありがとうございます!
私も自分が働いている時はお金に無頓着だったんですけど、旦那からもらうお金なので前のようにはいかず家計簿つけてみたら意外と贅沢していて。。
毎日チラシみて安いお店に行っているのですが、子どもの服やらおもちゃにお金を使ってしまって、いつも10万がなくなってしまいます(>_<)
旦那は「足りなかったら足すから」と言うのですが、自分的にそれが許せず。
ご主人のお小遣いはどのように決めましたか?不満はないですか?ご主人は何に使っていますか?
えのき茸
私も子供が出来たら子供に色々買ってしまうかもしれません😁
お子さんを有名私立とかに入学させたいとかありますか?
もし、なければ月々20万円貯金出来ているし、学資保険もしっかりしたのに入っていそうですし……そこまで節約節約しなくてもいいのでは?😅
主人のお小遣いは主人の要望で決まりました💡
ほぼ、付き合いの飲み代に消えてます(笑)
主人の通帳やカードは私が管理しているので足りなかったら渡しています✨
主人のお小遣いに不満はないです🎵
回りの人達もお金の使い方がハデなのでうちはお小遣い少ない方かもしれません😅💦
でんすけママ
遅くなってすみません。。
特に有名私立に通わせたいという考えはないのですが、自分が特殊な大学に行って多額な授業料だったので、子どもがもし同じような道にすすみたいと言った時に「お金ないから無理」とは言いたくないな、と不安になるんです(^^;
ご主人様はお小遣いがほぼ飲み代とのことですが、その使い道に対して不満はないですか?
うちも10万ですが、同じような服ばかり買ったり、結構な多額のものをすぐに買ってしまうので、もうちょっと大事にお金を使ったら?といつも言っています(´Д`)でも旦那が休みなく働いて稼いだお金なので、口うるさく言いたくないんですけどね。。
えのき茸
私もです!!
私も将来子供が出来たときに大きくなってやりたい習い事や行きたい学校に行かせてあげたい!と、思い今の主人を旦那様に選びました😁
今になってはとてもいい旦那様ですが、付き合う時の前提はここだけの話……収入でした(笑)
主人のお小遣いの使い道には不満はないですよ♪
主人の服は私が選ぶので生活費から使います😅
うちの場合、主人ありきの私ですが、主人の会社に勤め、なおかつ100%家事は私そして、ペットの世話も私!なので主人の無駄遣いに対しては不満を言ったり、帰宅時間に対して不満を言ったりしますよ(笑)ご主人がお小遣いの範囲内でやりくりしているならそのままでもいいのではないですか??
でんすけママ
ぶっちゃけてしまいましたね(*´罒`*)でもお金は大事ですもんね!!子どもにも不自由ない生活させてあげたいし(>_<)
旦那がどう小遣いを使っているのか見えてきません。旦那はカードを主に使っているので、毎月10万以上使っていても本人が認識していない可能性が高く、リーガルの靴が着々と増えていたり、10万近くするスーツがいつの間にか何着もあったり。もう30代半ばですし、良いものは持っていて欲しいのですが、ハマってしまうと歯止めがきかず知らないうちに新しいものがどんどん増えています。週に5日、通販で何かが届く時も。
私の考えとしては小遣い全部使うのではなく、余ったらちょこちょこでも自分の貯金として取っておいて欲しいなというのが希望です。
お小遣い大事に使ってねと言っても「そうだよなー」と言うものの、私には高い買い物が多いように感じます。少し我慢ということを覚えてほしいなーと(>_<)もう直らないんですかね(´Д`)
えのき茸
カード支払いは金銭感覚なくなりますよね😅
聞いている分だとでんすけママさんの想像通り10万以上使っていてもご主人が認識していないパターンありますね💦
おしゃれ好きなご主人だとお金かかりそうですね💦
カード取りあげちゃうのはどうですか?
うちの主人はカード持ったらヤバイと自覚しているので現金派です。
現金払いだとカードのポイントは付かないかもしれませんが、手持ちのお金を管理出来るので「知らないうちにお金使ってた」が無いような気がします✨
ご主人は生活費の方で貯金出来てると思って安心して自分のお小遣いを使いきってしまってるのでは?
うちは主人によくお金ないよって言ってます(笑)自分が思ってるほど貯金ないからね。と、ビビらせてます(笑)
でんすけママ
なんだかえのき茸さんの言うことにあー言えばこー言うになってしまいますが…(苦笑)
カードを取りあげるのは厳しいかもしれません(>_<)会社の経営側なので、カードで立て替えることが多いんです。
確かに貯金に対して旦那は安心してるかもしれません(^^;
口では「もっと貯めないとなー」とは言うものの、行動には移さず。。
うちの場合は貯金を振り込むのは旦那の係なので、預金額バレてしまってますね(^^;
しかも2.3ヶ月に一度、我が家のお金まわりの話をするので、丸見えというか。笑
10万の内訳をちゃんと認識しているのか今度聞いてみます!
えのき茸
全然全然!あー言えばこう言う!!なんて思ってないですよ😁
でんすけママさんの家庭事情を全て把握している訳ではないので私の一方的な意見を言ってしまうのがいけないのです😅
預金額をご主人も把握していてお小遣いを使いきっているならご主人的には十分な蓄えと思っているのかもしれないですね💦
経営側とは社長さんですか?
そうなると付き合いとか大変そうですよね😅
飲み代は接待費として経費で落としてお小遣いは全てお洋服にかけているのかも……
そうですね😆今度ご主人に聞いてみるのがいいですね🎵
なんだかお役に立てずすみません😣💦
でんすけママ
社長ではなく会社役員ですね!
付き合いもあると思って10万にしているのですが、最近付き合いに使うより趣味に使っている方が見かけるので、それならちょっとは我慢も覚えたら?と思ってしまいます(^^;
ここの皆さんの書き込みを見ると意外と同じような貯金額だったり、節約節約はしていないんだなーというのが見えてきて少しは安心しました!でも貯金額増やそうと決めました。笑
お役に立てずなんてとんでもない!とても参考になりました(^^)
ありがとうございます(*´罒`*)
えのき茸
グッドアンサーありがとうございます✨
私もでんすけママさんのお陰で同じくらいの世帯年収の方のお話が聞けて良かったです🎵
ご主人のお小遣いの行方は気になりますが……
参考になって良かったです😆
こちらこそありがとうございました✨