
生後3か月の赤ちゃんの体重増加に不安を感じています。ミルクを足すべきか悩んでいます。様子を見るか、ミルクを足すか迷っています。
まもなく生後3か月になる女の子の新米ママです。いつもお世話になっています🎵
ミルクを足すかどうか迷ってます…(>_<)
2100グラムの低体重で生まれた娘ですが、体重増加も順調でこれまでずっと完母で育ててきました!
体重も2か月半までは1日40~50グラム増で(生後半月までは60グラム/1日)平均を上回るペースで増えていたのですが、2か月半ごろから体重が1日20グラム増となりました…💦
夜にまとまって寝るようになったせいか?もしくは体重増加が緩やかになる時期なのでしょうか!?
いきなり体重増加のペースが落ちて、不安になりました…(´д`|||
ちなみにおしっこ、ウンチはたくさん出ています。おっぱい飲む時にはゴクゴクと音がします。ただ、最近授乳後すぐに泣く事が増えたのと30~40分近くおっぱいを飲んでもお腹かふくれていない事があります…(*_*;授乳時間が長いのは新生児の頃からずっとです。
もう少しこのまま様子を見るべきか、ミルクを足してあげた方がよいのでしょうか?どうしてよいか?悩みます🌀😔
- あずあず北海道(8歳)
コメント

☆
体重計はありますか?
母乳がどれだけでてるか
一度計ってみるといいと思います!
私も体重が2ヶ月頃から体重増えないし
母乳後すぐ泣くので計ったら
10分ずつで100mlしか出ていませんでした。なので60〜80ミルクを足すようになりました!

退会ユーザー
うちの子も2ヶ月頃から、そのくらいしか増えてなくて、3ヶ月過ぎてからは1日8㌘の増加です。
小児科の先生に相談しましたが、体重の増えは緩やかになるものだし、成長曲線内であれば、心配はいらない。と言われました。
むしろ、「何が心配なんですか?」くらいのニュアンスで言われました。笑
授乳間隔が空かないならミルクを足した方がいいのかもしれませんが、完母で2時間くらい授乳間隔が空くなら、そのまま様子みていいと思いますよ~😃
-
あずあず北海道
回答ありがとうございます❗
そうなんですね(゜ロ゜;いきなりガクンと体重増加が減ったので心配してましたが授乳間隔も2時間は空いてるので様子をみてみようかと思います❤
少し安心しました✨😄- 9月25日
あずあず北海道
回答ありがとうございます❗
体重計は大人が計るものしかないのですが、それで計れますか!?どうやって計ればよいのでしょうか!??
☆
遅くなってすみません。
大人用では
①赤ちゃんを抱っこして測る
②ママ1人で測る
③①-②=赤ちゃんの体重
になります。
母乳の測り方は
①オムツを替える
②体重を測る
③母乳をあげる
④体重をはかる
⑤④-②=母乳量
大人用だと面倒ですし
正確ではないので
買い物ついでに授乳室に置いてある
体重計で測ってみたりしています!
☆
母乳量についてですが、
授乳中にうんちをしても
そのままのオムツで測定して下さい。
あずあず北海道
詳しく教えて頂き、ありがとうございます❤
近所のデパートに赤ちゃんスケールが置いてあり授乳室もあるので計ってみようかと思います🎵