
お風呂でおしっこをする1歳の長男に対して、褒めるべきか注意するべきか悩んでいます。トイレでしないため困っています。どうしたらいいでしょうか。
1歳の長男がお風呂(体洗い場)でおしっこをします。
「おしっこはトイレでしようね」と注意っぽくいうのか、
「おしっこ出たね✨」と褒めてあげた方がいいのか、
どう反応していいのか分からないです😭
我が家のトイレではおしっこ出ないんです...💦
お風呂だと裸の開放感からなのかおしっこします。
おしっこ出たね✨って褒めたら
これからもお風呂でしそうだし...
おしっこはトイレでするのよ!って
注意っぽく言ったら余計に
トイレでしなくなりそうで...
どうしたらいいものでしょうか💦
- mamari(2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)

ママリ
息子もたまにお風呂でします。むしろおしっこが出る感覚分かるかな?と私がお風呂で「しーしー」と言い、出たら褒めてます!
まだトイトレはしてないんですけどその時に「しーしー」って言うと出たらいいなぁって思いでやってます🤣
まだ一歳なのでもう少しわかるようになってから「おしっこはトイレでね!」でもいいと思います❤️

はじめてのママリ🔰
私はほめてますよ😊
お風呂でオシッコすること自体はそのあと充分に流せば問題ないらしいですし、オシッコでるのわかるの凄いね😄
今度はトイレで頑張ってみようね😊って感じです😁
ただ、公共の場所でやられちゃうのが不安ですよね😭
今共同浴場に行く機会がそもそもないですが😂

ママリ
正解ではないのかもしれませんが私は息子がお風呂でしゃったときは、『上手におしっこでたね!次はトイレで出来るといいね😊』って言ってます!笑
-
ママリ
お風呂ででちゃったときは、
です!誤字すみません💦- 8月17日

あずきちゃん
うちは、次男にお風呂入る際オシッコシーシーしてごらん?って毎回声かけてます!笑
それで、出たら激褒めしてます🤣
言葉が出て来て意思疎通が出来るようになれば早めにトイトレしたいなと思っていて😅
補足ですが、長男はお風呂前にトイレに行かせています😁
お風呂でオシッコはするものじゃないと理解してくれているので😊

☆まめお☆
うちは『おしっこ出たね~!』と褒めています☺️
おしっこがどこから出るのか?
これがおしっこという物と教えています👍
それから『ママおしっこだからトイレ行こう!』と言うようにしたら今では『おしっこ~』とトイレでするようになりましたよ😂

しましま
たまにですがそういう事がありましたので、褒めずにただ「おしっこでたね。」とだけ口にしました。
これがおしっこだよってことがなんとなく伝わればいいかな、という感じでした。

mamari
まとめてすみません💦
お一人、おひとりのコメント読ませて頂きました✨
どこの家庭も褒めていらっしゃるのですね!正直、驚きました😳
私はお風呂場でおしっこするのが習慣になってほしくなくいつも叱ってました。だからトイレではしてくれないのかな...
これからは出たね!と褒めつつ、今度はトイレでしようね〜!と前向きな言葉をかけたいと思います😊非常に参考になりました。ありがとうございました!
コメント