
2人目の妊娠で3月まで保育園に行ける。育休中も預けられるが、送り迎えや費用が懸念。メリットは多いが、転園の必要も気になる。4月以降も預けますか?
2人目の妊娠出産のため3月まで保育園に行けることになりました。小規模園です。
その後、私の市では育休中(4月以降)も預けられるそうです。
皆さんならそのまま4月以降も預けますか??
デメリットとしては、送り迎え、保育料がかかること、かなと思います。メリットの方が多いですかね??
小規模園なので、2歳児クラス以降は転園しなきゃいけないのも気になってます💦
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月の子と1歳の子育ててます!想像以上に1人で2人の子育てるのは大変です!(笑)
お姉ちゃんは保育園に通えるので通って貰ってます!(保活激戦区のため辞めると次なかなか入れないため😅)日中はご飯作ったり、下の子とお昼寝してます!母体もその方が楽かもしれません😅
私の市では小規模保育から転園は点数貰えるので転園しやすいみたいです!

ぼみ
長男が1歳9ヶ月のときに次男が生まれ、家で2人みていましたが、めちゃくちゃしんどいですよ!!
とくに上の子がイヤイヤ期本格化してきたらほんとにしんどいです。
イヤイヤ期ピークも下の子が動けるようになってさらに目が離せないのが重なって、育児ノイローゼになりかけました😂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
絶対しんどいですよね💦
保育園行ってもらった方が、お互い心穏やかに過ごせますよね!!- 8月17日
-
ぼみ
保育園に行ってもらう間に下の子にしっかり時間使えますし、昼寝とかもできれば上の子が家にいる間かまってあげられる余裕も増えると思うので!
あと2人家でみながら毎日お昼ごはんを用意するのがすごく大変でした😂
離乳食とか始まるとなおさらなので…- 8月17日
-
はじめてのママリ
ほんとですよね💦
寝れるだけでも全然違いますよね!- 8月17日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
やはり、2人見るのしんどいですよね😂
夜眠れなくなりますもんね💦
うちも転園の加点はあるみたいです!ただ、4月に職場復帰して娘も4月から新しい保育園だと、お互いしんどそうだなーって思っちゃいます😂