
コメント

はじめてのママリ🔰
私は、何年もかかりましたね、、
それでもまだ短気なほうですが😅
私の場合、相手の気持ちがわからないから起こってしまっていました
怒りそうになったら、相手がなぜこうなのか、
怒られたらどんな気持ちになるのかを考えるようにしてます。
あと、仕事場ですぐ怒る人がいたので反面教師にしました😅

くっきーまん
単純にストレスや疲れがたまっているのかもしれません🤔
たまにメンタル系統の書籍をよんだりするのですが、そちらには、
怒りは第2感情
ということが書かれていて、それを読んで私はたしかにと納得したんですよね🤔
怒りは第2感情
というのは、例えば、
育児中子供の面倒を見てくれない旦那にイライラしたり怒ったり、全然ゆうことを聞かない子供にイライラしたり怒ったり
掃除しても掃除しても他の人に荒らされて綺麗が続かなくてイライラしたり
これは、本当は第1感情の
疲れがたまっているのに休めなくて「悲しい」
順序よく家事こなしたいのに思うようにできなくて「辛い」
等の本当の感情をだせていなかったり、隠れていたりするようなんです🤔
自分なりに一生懸命頑張っていらっしゃるので、怒ったりイライラするんだと思うので、一度ご自分の心の第1感情を見つけて、冷静なときにこうだったみたいとお話しされてみるのもよいかもしれません。
-
ママリ
すごく詳しくありがとうございます😭
たしかに思うようにいかないイライラや、1人時間がないイライラとかが溜まってます😂順序よく家事したいとかめっちゃ当てはまります😂
なるべくイライラを出さないように努力したいです🤔- 8月21日
ママリ
ありがとうございます♡
治す努力されたのが素晴らしすぎます🥺✨
たしかに相手の気持ちがわからないのはあります😂やってみます😫