
娘が物を見て喜ぶことが多く、私の顔を見て喜ぶことが少ない。発達検査は受けたが、早めに発達外来へ行くべきか悩んでいる。
うちの娘変ですか?
①私が何かものをあげた時、嬉しそうに笑っているが、目線は完璧に物の方を見てる。
私の顔を見て嬉しそうに笑う事はそんなにない。
物が関わってない時は私の顔を見て笑いかける事はある。
②私が物をあげたから、他の人よりあげたときより最高に喜ぶという事がない。
流石に人見知り中の人に貰った場合とはやり取りした時のリアクションを違いますが。
家族間や打ち解けた人から例えば娘におんなじ物をあげたらリアクションは私の時と同じ。
どちらかと言うと物を見て喜び具合を変えてる感じ。
基本的①②を見てわかるように物注視の娘です。
児童館の保育士さんに物の欲求をする際、物のやり取りをした際に娘は私を見る事がない。
流石に、お菓子を食べたい際台所のベビーゲートに張り付いて、少し遠くにこちらを見て訴えて来る事がありますが。
と話した際、上記①②の娘ができない事
私が何かあげた時私の目を見て喜ぶことと、私が物をあげた場合私に貰うから特別喜ぶ事があるでしょうと言われました。
元々近くでは目が合わない事はないがあいづらい、物注視で気になっています。
ママリさんにもそれに関しての質問を何回もさせて貰ってました。
1週間前に福祉センターで発達検査を受けた際、私の元々気になっていた事を踏まえて1歳前後の成長。
1歳2ヶ月の成長範囲に入ってるけど成長がちょっとのんびりさんやねと言われ、個人差がある月齢やからと割り切ってました。
保育士さんには発達検査を受け、結果を話した上でしゃべっていました。
気を使わずに行って欲しいのですが、発達外来に今すぐ行くべきですか?
何か障害があると思いますか?
- トオヤ(生後1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ままり
そんなにおかしいと思わないというか、ママさんよく見てるな〜ってビックリしました!!
気にし過ぎな部分もあると思います!
ただ、モヤモヤしてるの疲れるしママリで大丈夫って言われたところでスッキリもしないと思うので
私なら今行ける検査とかは全部行っちゃいます!

退会ユーザー
特に何も思いませんでした!
1歳だと貰ったものが嬉しい!くらいしか考えてないと思います🙂
もうすぐ3歳になる娘がいますが、誰でも貰ったら嬉しい!って感じですし、貰うもので変わったりはしますけど、誰が渡しても同じテンションで喜びますよ😂👌
目を見て喜ぶとかは1歳の時にはなかったと思いますし、そんなに気にしなくても大丈夫かなと思いましたよ🙂
1歳だとよっぽどじゃない限り分からないと思いますし、だいたい診断つくとしても3歳以降、4歳くらいになって分かることが多いと療育の先生に言われましたよ!
うちは旦那が発達障害なので、それで中身が旦那そっくりな娘を不安に思い、発達検査や外来の療育へ少し通ったりもしましたが、先生からは何も問題ないって言われてますし、月1通って3、4ヶ月程ですがここ最近急成長してきて、行かなくていいかなって感じにまでなったので、療育のおかげとかでもなさそうですし、ただ単にゆっくりで言葉とか色々溜め込んでただけだったんだなって思いました🙂!
また発達障害といっても性格の一部みたいなもので紙一重ですし、その他困り感がないのであれば、障害ではなく、性格になると思いますので、他に困ったこととかが無いなら特に今は何もしなくていいのかなと思いました!
何か困ったこととかあるのであれば、内容によりけり…という感じですかね!
-
トオヤ
それを聞けて安心しました😮💨
保育士さんに言われた時、娘嬉しそうな顔するけど1歳なりたてでそこまでかとびびってました💦
やっぱり、3.4歳で分かる事が多いんですね。
まだ、1歳2ヶ月様子を見ていきたい思います。
ただ、またあーだ、こーだ言う未来も見えるので、発達外来に一度行ってスッキリしたいと思います。
ただ、この年齢やと断られそうですが笑- 8月17日

ままり
全文読みましたが特に違和感を感じませんでした!
でもそれは私が実際に見ていないからからかもしれませんが😣
母親ならではの勘て結構当たると思うので私だったら違和感感じたら発達外来に連れて行きます!
何もなければ安心だし早期発見出来ればきちんと対応出来て確実に良い方に向かうはずです✨
大事な子供の事って凄く神経質になってしまいますよね😭
-
トオヤ
違和感感じないが今すごく嬉しい言葉です。
最近指差しも増えてき(まだ、私の顔は見てこないですが💦)、共感のアイコンタクトも増えのんびり見てこうと思っていたところでした。
けど、保育士さんに娘ができてないと書いた①②が普通にできてるでしょ。
と言われた時に、1歳2ヶ月それできて当たり前なんと衝撃を受けてしまいました。
わかります、自分の子供の事にここまでなるとは結婚前予想してませんでした💦
発達外来はじつは探し始めてます。
早く診てもらえたらと思います。
- 8月17日
トオヤ
じつは、ぶっちゃけ1歳前はそんなに気にしてませんでした💧
言葉なんか特に娘のペースがあるし。
ただ、言葉が出ない事、目が合わない事、後追いが酷いことで旦那が「このこおかしいんちゃうか」と言い出しまして。
私は当初否定するために自閉症調べ、それをきっかけにあっうちの子当てはまると今に至ります。
発達外来も調べてたのですが、思い切って診てもらおうとと思います。