
家族と義実家のコロナに対する価値観の違いに困っています。会う頻度が減り、義母からの誘いにどう対応すべきでしょうか。
コロナと家族について。
自分たち家族と義実家のコロナに対する価値観が違いすぎて困っています。
私たち家族は、義両親とは離れて暮らしていますが家は同じ市内で車で15分くらいの距離です。
コロナ禍ということと、義両親の行動範囲が広く(不特定多数の友人や仕事関係者と会う)、以前より会う頻度が減って、コロナ前は週1でしたが現在は月1会うか会わないかです。
旦那から義母へ「私が医療従事者のため、コロナで会えない」と伝えては居ますが、会食の誘いや、お中元の要らないものを持ってきたなどで急に家に来られます。もちろん会食の誘いも。
こういう場合はその都度、コロナが落ち着くまで会えないと伝えるべきなのでしょうか?
- あやか(2歳2ヶ月, 6歳, 8歳)

mamari
前からずっと伝えてるけどって前置きもして、都度伝えて帰すしかないんじゃないですかね😭
1回で聞いて欲しいですし、構わず会いたい人同士は会えば良いと思うけど、会うの控えてる人が相手なら控えてほしいですね🥲

こすもす
会えないと伝えていいと思います!子どももいるしって。
コロナに対する温度差の違いって、どうしてもありますよね。
コメント