※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
げーまー(27)
子育て・グッズ

2歳の子が最近お漏らしするようになり、日中より夜中に多いです。自覚はあるが、ふざけているような様子も。この時期によくあることですか?

2歳でオムツ取れてからお漏らし全然しなかったのに
最近いきなりお漏らしするようになりました。
夜中より日中の方がお漏らしします。
漏らしたことは自分でもわかっていて教えてくれます。
でもヘラヘラしててふざけてるような感じです…
こういう時期もあるのでしょうか?
2歳の子です!

コメント

deleted user

うちのこ、保育園行っていますが、おむつが2歳で取れるのは早い方では?とおもいました。
2歳なら、おもらしの頻度は精神状態でも変わるでしょうし、大らかに考えてはどうでしょうか?

  • げーまー(27)

    げーまー(27)

    わたしも早いと思ってますが
    オムツは履きたくない、パンツを履く、と
    自分から言ってます😅
    2歳前からしっかり喋れてて
    意思疎通もできるので
    子どもの好きなようにさせています…

    • 8月16日
hotaru

うちの娘もちょうど2歳になる頃にオムツ外れましたが、
最近でもたまーにおもらしありますよ!!
その前はもっとありました!!

遊びに夢中になっていて…という事が多いです。
あとは水分沢山とっていたりとかですかね!!

  • げーまー(27)

    げーまー(27)

    今までなかったのにいきなりすぎて
    笑いながら漏らしちゃったー!と
    言ってくるのでわざとなのかな、と
    思えてきます😅
    夜中は漏らさないのに日中は漏らします😅

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが産まれたばかりですか?
ちょっとした赤ちゃん返りかもしれませんね😉❤️

  • げーまー(27)

    げーまー(27)

    先月産まれました!
    赤ちゃん大好き人間すぎて
    泣くと勝手に抱っこしようとしたり
    ミルクあげようとしたりしてくれますが
    赤ちゃん返りですかね…?

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんのお世話をしてる時は精一杯お兄ちゃんになろうとしてるんでしょうね🥰可愛い♡
    でも、やっぱりまだまだ、僕のことも見てね〜お母ちゃーん♡って感じでお漏らししたりしちゃうんだと思います✨分かったよーとそっと寄り添ってあげれば赤ちゃん返りも落ち着いてくると思います🎵

    • 8月16日
  • げーまー(27)

    げーまー(27)

    お兄ちゃんになれたことが嬉しくて
    たくさんお世話してくれてます!
    赤ちゃん返りなんですね…
    まだ2歳、赤ちゃんですもんね。
    たくさん抱きしめて寄り添ってあげます☺️
    ありがとうございます!

    • 8月16日
あーやん

2歳でオムツ外れていて、すごいですね👏✨

赤ちゃん返りかな?と思いました。
自分で出来ていたことが出来なくなる、しなくなる、
してしてになる…

  • げーまー(27)

    げーまー(27)

    赤ちゃんのめんどうはよくみてくれて
    泣いたら遊びをやめておしゃぶりあげたり
    抱っこしてあやそうとしたり
    ミルクあげようとしたり色々
    してくれますが赤ちゃん返りなんですかね…?

    • 8月16日
  • あーやん

    あーやん

    うちも赤ちゃん返りあったんですが、下の子が生後3ヶ月頃から急に赤ちゃん返りがありました。

    面倒見ようとしたり、かわいいかわいいはしてくれてたんですが、パンツやズボンの上げ下げから始まり…急に保育園登園拒否になり、まぁ手こずりました😂

    まだまだ2歳、ママに甘えたい気持ちがどんどん出てきたのかなと思いました。

    私の経験談からですが、お子さんのとの2人の時間など少しでも意識して作ってあげたり、スキンシップや声かけ多くするだけで、全然違うと思うので、参考までに…

    • 8月16日