※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
QP
子育て・グッズ

保育園の空きが出たが、認可外が良い点もあり悩んでいる。格安で利用料が7000円、必要なものを貸し出し、子供も楽しみにしているが、園庭がない。保育料が格安で貯金もできるが、認可に入れるか不安。企業主導型契約で会社にも言いづらい。どちらに通わせるか。

最近引越しをしたのですが
引越し先で保育園の空きがないため、認可外で
空きを待つことになりました。

しかし保育園の空きが出たと本日連絡を頂いたのですが
今通わせている認可外が思ったより良くて
このまま認可外に通わせるか認可に行くか悩んでいます。

認可外の良い点
・企業主導型での契約の為利用料が7000円と格安
・オムツ、お布団、スタイなど全て無理貸し出し
・子供が通って1週間程だが、先生に会うのを楽しみにし       ている
・駅近

懸念点
・園庭がない(散歩に出てくれます)
・せっかく認可に通ったのに断ってしまうのが怖い。
(次いつ入れるか分からない…)

保育料がかなり格安の為、私のパート代は
子供の為に貯金出来るしもう無償化になるまでは
このままでもいいかなぁ…と少し思っていました。
ただそのタイミングで認可に入れるとも限らないし…という感じでずっとグルグル悩んでいます…。
後、企業主導型での契約にする為、会社にも
書類作成などで色々自分の為に動いて貰っていて、
いざ契約書をかわそうという段階で認可の空きが出たと通知が来たのでタイミング的に会社にも言いづらいです…

皆様ならどちらに通わせますか?

コメント

はりねずみ

私なら認可外にそのまま通わせます。
我が家も同じく企業主導型に通っており、認可保育園からご連絡いただきましたがお断りしました。

  • QP

    QP

    もし差し支えなければどういった理由から認可園をお断りされたか教えて頂けますか?

    • 8月16日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    認可外施設は保育士の資格をもった先生だけではないので、その点で事故などを懸念される方がいらっしゃるかと思います。通っている企業主導型も保育士資格を持った先生と、資格を持っておらず市の講習を受けただけの先生がいらっしゃいます。
    ただ、人数がかなり多く、それに対して子どもの数が非常に少なく、目が行き届いていると私自身は感じました。
    連絡帳も毎日細かく記載してくれていますし日中よく見ていただいていると思いました。
    環境も良く、(園庭はないですが近くの公園に行きますし、夏は園の敷地内のちょっとしたスペースでプール遊びくらいはさせてもらえます)
    なにより送迎ありなのがありがたいです。
    家の前まで園バス(というか乗用車ですが)で送り迎えしていただけるので・・・

    また、子どもが大好きな先生やお友達がいたので、わざわざ転園させる必要はないと思い継続して通わせています。

    • 8月17日
まる

利用料月7,000円ですか!?
認可外のメリットが良すぎてわたしならそのまま通わせます🥺
逆に認可じゃなきゃいけない理由ありますか?

  • QP

    QP

    園庭がないので…って位しか
    実際思い付かないです…😅
    まぁ少し狭苦しい感じも気になりますがそれを置いてもこの料金なら親は惹かれますよね…笑。

    • 8月16日
ミク

認可に行きたい理由によるかなって思います!!

認可が園庭があり設備も認可外より良くてーなら認可にします!!

  • QP

    QP

    園庭があったり、園舎もかなり広いので伸び伸び育てたいのでそこには惹かれます。

    • 8月16日
ruby

わたしならいまの保育園に続けたいですね!…教育・安全上、心配な点があれば別ですけど。例えば職員の人数が不足している、等。
利用料7,000円なんて、羨ましすぎます😭✨

  • QP

    QP

    避難経路はいくつかあるとのことでしたが、その内一つが塞がれてたので少し気になりました…。
    まぁ他を使えば良い話ですが…。

    その他は特にないです。
    利用料が安いのと、持ってく荷物がマグマグと着替えのみなんでそこもとても助かります。

    • 8月16日
QP

送り迎えがあるのは最高ですね✨
特に雨が多い今は羨ましいです。

確かに先生の人数は認可園よりも多めに配置していると言っておられました。
目が行き届きやすいのも納得です。

うちの通っている園でもお散歩に行くと言っていました。

認可外は施設自体は認可園よりも面積や、園庭なしの面で劣りますがその分他で努力されてるんだなぁとはりねずみさんのお返事で改めて感じました。

お返事ありがとうございます。