※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレに必要な準備や物について教えてください。

トイトレってママだけが考えるものですか?
そろそろトイトレ始めようと思って色々揃えたくて相談したら
まず、踏み台いる?便座いる?おねしょシーツいる?と。
いや、子供が大人と同じ便座に乗れるんですか?
便座なかったら落ちますよ?パンツで寝た時、おねしょしないと思いますか??安易過ぎてイライラします。
まだ床で寝るとかなら干せるけど、マットレスですけど?干せます?どうせ仕事でおねしょしても別に片付けする訳じゃないもんね。トイトレも結果わたしだけでするんですよね。
なら、文句言わず揃える物買えよ。って感じです。
【口悪くてすいません】
ほんとイライラし過ぎて暴言吐きそうだったので、こちらに書かせてもらいました。すいません。

トイトレについて必要な物あれは教えてください。
初めにやることなど、準備があれば教えてください。☺️

コメント

ももん

いや、全ているだろ‼️って突っ込みたくなりました🤣🤣🤣
口悪くてすみません🙇‍♀️

初めは自分(大人)のトイレに付き合わせるというか、ついてきて「おしっこはここでするんだ!」って言うのを意識つけるようにしました!

トイトレパンツも本人に柄を選ばせたり❣️

あとは100均でご褒美シール(これも本人の好きなキャラなど)を、用意して、おしっこできたら貼るようにトイレに置きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当はキレそうだったけど、色々後から面倒なのでそこは我慢して耐えました。笑

    まだ言葉も喋らずで理解力はまぁなんとなくな感じなんですよね😂😂キャラクターとか選ばせたいけど、普段よく見てるキャラクターでいいのかな。🤔
    未経験過ぎて何にも分からないという現実です。笑

    • 8月16日
ひろ

お子さん何歳ですか?
踏み台も補助便座もおねしょシーツも、無きゃないでどうにかなる子もいるので、試しにトイレに誘ってみて反応見ることから始めるのがいいと思います。
うちはなかなかトイレ拒否が酷く、3歳手前に始めたらすぐ普通の便座でできるようになり、2ヶ月もまともに使ってないおまる兼補助便座がクローゼットに眠ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このあいだ2歳になりました!
    トイレに連れてくとゴミ箱でずっと遊んでてトイレを遊ぶとこと間違えてるんですよね😱😱普通の便座とは大人のってことですよね?落ちないんですか??

    • 8月16日
  • ひろ

    ひろ

    座り方次第で意外と落ちないですよ😊
    最初は支えてましたが、すぐ大丈夫になりました。
    早めに補助便座なしでできるようになっていると外でのトイレが安心です!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですね!子供からすると便座広いから落ちそうって思ってました😂外で漏らしたら大変ですよね💦💦

    • 8月16日
ねねちゃ

旦那さんですかね??
きっと協力しようとしてくれたのだと思いますが、的外れと感じてしまうこともありますよね😅
·おまる
·たらい(おもらししたときに雑巾を洗う用)
・ビニール手袋
・ハイター
・布パンツ本人が気に入ったの10枚くらい
・防水シーツ全面
おまる派だったので、補助便座は買いませんでした🥰

トイトレ、ほんっとにきついですが、取れたときの嬉しさは半端ないし、マジで楽になります!!
旦那さんの協力も絶対です😇😇😇💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那です、、、😱
    ちょうど転職と重なってしまい、バタバタしてるタイミングだったのですが平日は保育園なので旦那1人の時間も充分あるのに昼間は昼まで寝てるだけなんですよ💦💦
    おまるでずっとしてる感じですか??外でトイレ行く時はちゃんとしてくれますか??

    トイトレきついですよね。そして今から冬になるので漏らした時の後処理で心が折れそうです。笑

    • 8月16日
  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    そうだったのですね……💦💦
    昼まで寝てられるのうらやましいです💦😂時間がもったいないーって言ってあげたいです(笑)

    おまるで今でもずっとしてます💦そろそろ大人のトイレでもさせなきゃなとは思ってるんですけどね…😂

    外でもしっかりしてくれますよ〜!外出時は、私の住んでるあたりは車社会のところなので、トイトレ始まったころは車のおまる(おまる2つあります。)でもできるように、準備万端にしてました。

    きついですよね😭💦💦
    なるべく、フローリングの上で遊ばせたりしてましたよ😊✌️外では着替えを何枚も持たせて……😂

    • 8月16日
ボンジュール

まず、補助便座にするかオマルにするかを決めるといいかもしれないです。

オマルのメリットどこでも練習が出来ることデメリット後片付けが大変。

補助便座のメリットコンパクトなので置き場所に困らない、デメリット後片付けは簡単だけど、トイレでしか出来ないこと。

トイレの雰囲気が嫌がるお子さんもいるので、ダイソーなどで壁を飾ったりするのもいいと思います。

踏み台
これは💩また1人で行く時に凄く便利です。家で利用してるのは、折りたたみ式と折り畳み式じゃないダイソーで300円と400円の物を利用してますが、注意点としてはお子さんの身長によっては足が届かないです。

普通のパンツ、お股が漏れにくいパンツ、おねしょパット、おねしょシーツ。

これから匂いなども気になるお子さんもいるので、除菌スプレーなどなど。スプレーはお子さんの反応を見てからでもいいと思います。

酢と水を混ぜた物
作り方はググればあります
除菌スプレー使うのコスパが…って思うので私は利用してます。

酢と水でトイレをスプレーすれば、匂いも気にならないそしてカーペットなどでお漏らしされた時もいい感じになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレの雰囲気があまり好きではないと思うので飾り付けしてみます☺️後片付けも大変ですよねートイレまで間に合わない時もあったりしますもんね💦💦どちらを買うか悩む。🤔

    詳しく教えて下さりありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 8月16日
a

補助便座用意しましたが娘が拒否でほぼ使ってません😂
大人が脇で支えてさせてます。最近は補助便座無しでもひとりで上手に座れるようになりました😂
踏み台はうんちする時に踏ん張るようにいるかもしれません。買った踏み台がうちの便座で使ったら低くてまだ足が届かないのでうんちはトイレでできません🥲🥲
おねしょシーツはベッドの防水シーツをネットで買いました。夜寝る時は怖いのでまだオムツですが、朝起きても濡れておらず、起きてすぐトイレで出来るようになってからパンツで寝かせる予定です🙂

モチベーションの為に、一緒にパンツとシールを買いに行きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳何ヶ月頃から始められました??
    1人で座れるんですね☺️踏み台の高さも色々あるんですか!うんちはオムツでする感じですか??
    息子は寝相悪すぎてベットから落ちてる時とか全然違うとこで寝てたりするんですよねw

    • 8月16日
  • a

    a

    2歳半頃初めてパンツを買いましたがそこからはほぼ進まず、休みの日にオムツの上にパンツ履かせて気分上げてみたりするだけでした😂
    8月に入ってから急に連れてったらトイレで出るようになって、最初は1.5時間おきくらいに声掛けて、今では2時間おきに自分でおしっこ!と教えてくれます。
    踏み台はスリコのやつを買ったんですが、うちの便座が高いのか娘が小さいのかつま先がやっと着くくらいでした😂
    踏み台と補助便座が一緒になってるやつのが逆に良いかもです😂😂
    うんちは「うんちしたいからオムツに変える」と伝えてくれます😇
    子供の寝相凄いですよね🤣
    今腰に巻くタイプのおねしょカバー?があるのでそれが気になっているところです🧐🧐

    • 8月16日
はじめてのママリ

うち便座なしの踏み台も基本なしですよー😆👍
おまるも補助便座も用意したのに嫌がったので!

外出先とかも補助便座全部あるわけじゃないしラクですよ😌❤️