
旦那が育児にイライラしており、特に娘が泣くと無言になり、ため息をつくことが多いです。育児への不安も感じているようです。同じような経験がある方はいらっしゃいますか。
旦那の愚痴です。
娘が泣いたり、ひとり座り始まったばっかりでしょうがないのにバランス崩して倒れたりされるとイライラするんですって。
今日も出先から帰宅中にずっと泣いてて、「早く泣き止ませて。」って。あやしても泣き止まず、オムツが気持ち悪かったんだと思うんですが、もう旦那はイライラして終始無言になり、ため息をつく。
こっちもイライラするけど、それを言うと旦那はもっとイライラするので私は何も言いません。
落ち着いたころに「イヤイヤ期とか始まったらもっと大変だと思うよ?」と言うと、「俺もうそんなん始まったら無理だ。絶対イライラする。家出てドライブしてイライラ鎮めないと無理だと思う。」と言ってました。
もはや育児はしません宣言に聞こえてきます。
同じような考えの旦那さん方がいる方いらっしゃいますか?
子供が大きくなっても同じ感じですか?
- YY(2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さん子供作っておいて無責任...というか自分勝手ですね。私なら「イライラしてるのは貴方だけじゃないよ。出てくなら帰ってこなくていいよ。」と言います。

はじめてのママリ🔰
7カ月の赤ちゃんが倒れたり、泣いてたりしてイライラするのって本当に先が思いやられます💦
わたしも夫も赤ちゃんかわいいね、の気持ちですね…💦
倒れるのはちゃんと歩けるようになる1才数ヶ月くらいまで続きますし…幼児でもよくぐずるし時に泣きます…
この先どうするんでしょう、、、
旦那さんも乳幼児のとき同じように成長過程があったはずです。写真や動画は残ってないんですかね。。
赤ちゃんとYさんが心配です😟
パパ~と話せるようになったら変わるのかな、、
回答にならずすみません💦
-
YY
私も旦那にイラついて言葉足らずでした💦
旦那も娘が可愛くてしょうがないんです。
ただ、泣いた時に上手く対処出来なくて、イライラ。(今はやっぱりパパよりママなので…)
倒れるのが心配で片時も目を離せなくて、疲れてイライラ。と過保護なんです。
余裕を持ってが出来ないみたいなんですよね😭
旦那は親に可愛がられすぎてこじれたタイプな感じですね💦
写真とか動画は私の3倍ぐらい実家にありました😅
ご心配ありがとうございます。
ここでバーッと吐き出させてもらったのでひとまず落ち着きました!!- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
可愛いんですね!上手く対処できずにイライラなんですね!
安心しました💦💦
旦那様、ご自身の大量の写真や動画を見て😅この月齢ってこんな感じか~と予習したらどうでしょうね🤔
お疲れさまです。- 8月16日
-
YY
ありがとうございます😂
自分のを見るのは嫌いらしいのでYouTubeとかで見てるんですけど、その子は大丈夫かもしれないけど、うちの子はわかんないじゃんってもうイタチごっこな感じですが、根気強く頑張ってみます😅- 8月16日

はじめてのままり
イライラして家出てくなら、それはそれでいいけど私がイライラしたとき私も家出するから、その間子供ちゃんと見ててねって言います😮
-
YY
あ、それすごくいいですね!笑
今のところ娘がすぐ泣き止まなくても抱っこしてあやしながらテレビ見て笑えるくらいでイライラなんてしないんですが、自我がしっかりしてくればイライラもすると思うので、その作戦でいってみます!!- 8月16日

ママりん
7ヶ月の泣き声でイライラなんてこの先イライラどころじゃなくなりそうですね💦
-
YY
ほんと先が思いやられます💦
- 8月16日
YY
自分勝手なのは自分勝手なんですが、心配し過ぎてひやひやして心臓が持たないって言っていて、娘が可愛いし機嫌がいい時には沢山遊んでくれるんです。
まぁでもイライラしてるときはイライラを見せないように出てってくれた方が楽かもしれません💦