※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

物音で起きる赤ちゃんの寝かしつけに困っています。音に敏感で泣きやすく、寝ぐずりもあります。このまま音に敏感でしょうか。寝るの上手くなる方法はありますか?毎日しんどいです。

ちょっとした物音で起きるのどうしたらいいですか、、
抱っこで寝ててもちょっと私が動くと起きたり静かなのに急に目開けて怒ってギャン泣きします、
床でも寝ないんだしどうしろっていうんだろ。
昨日は寝ぐずりで1時間ギャン泣きでした。声でかいし、ぎゃああああって泣きます。耐えれません
だからネントレも出来ないし抱っこされるまで泣き続けると思います
いつまでも音に敏感なのは変わらないですか?
こんな子でも寝るの上手くなりますか?
毎日しんどいです、、1人になりたい
育てにくい子つらいです

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこしててもちょっと動いたり手の位置変えると起きますよね🤣🤣
上の子もそうでしたし、下の息子もそうですよ!!
床で寝れなくて抱っこか抱っこ紐かバウンサー…
夜中はどうですか?夜中も床で寝られませんか?
うちもまとまって寝ませんし細切れですが、一応夜中はベッドで寝ます!何回も置くの失敗しますけどね😅💦

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    起きます🤣スマホ取ろうとして手伸ばしたら起きました。笑
    夜はありがたいことにまとまって布団で寝てくれますが日中はずっと抱っこです😭夜寝ないよりはいいんですがね😢

    • 8月16日
あい

うちも音に敏感です😱
寝入ったところ、動こうとして私の関節がポキっとなっただけで、フギャーってなってました😭

でも、段々慣れてきたのか?
最近はそういうこともだいぶ減ってきましたよ❗️

あと、音に敏感だからか?
ペットボトルにお米とかビーズとか入れてガチャガチャならすと、ギャン泣きしててもパッと止まったりしました👌
試してみてください💪

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    関節で起きますよねww
    慣れるんですかねぇ😢😢かなりの確率で起きちゃいます笑

    やってみます‼️ありがとうございます🥰

    • 8月16日
*sun*

根本的な解決にはなりませんが…ギャン泣きが耐えられない時はイヤホンして爆音で音楽聴いてます!
私も今辛くて、1人になりたいです。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたしもイヤホンしたいくらいでし、、
    2人だと余計に大変ですよね😢1人でも精一杯です😢

    • 8月16日
  • *sun*

    *sun*

    もしモロー反射もあるようでしたら、スワドルっていうおくるみがいいみたいです!
    私も試しに買ってみようか悩み中です。。。😭
    ギャン泣き+寝不足は精神的にきますよね…

    • 8月16日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    モロー反射まだあります、、
    泣き声デカいだけで精神的にやられます😢

    • 8月16日
K.A.A.T

うちも娘も息子もずぐビクってなってました😂
大きい音は眠り浅いときならギャン泣きです😂

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ギャン泣きしんどいです😢
    音ですぐ起きる+昼はずっと抱っこできついでーす😢

    • 8月16日
メル

うちの子も音に敏感です。
いける音と反応する音がある感じですが、袋がカシャカシャする音や食器がぶつかるカンって音、くしゃみはほぼほぼ反応して起きちゃいます💦
逆に、洗濯機がガンガンなる音やテレビは平気。
それでも、生まれたての頃に比べたら、敏感度合いは落ち着いてきています♡モロー反射も無くなってきてるから余計にそう感じるのかもです!
眠いのに寝れない時のギャン泣きはすさまじいですよねー(((;╥﹏╥;)))
うちの子も、可哀想になるくらい泣きます💦
おしゃぶりは無理ですか??
私はどうしても泣き声しんどい時はおっぱいかおしゃぶりで乗り越えています

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    くしゃみ起きますよね、、うちの子もテレビは大丈夫ですが突発的な音だと起きて泣きます😢
    どこか痛いの?ってくらいギャン泣きです😢
    おしゃぶりすると寝てくれますか?😢

    • 8月16日
  • メル

    メル

    ギャン泣きの時は、泣くのにしんどくなって余計に興奮して寝れなくて、更に泣くっていう負のループに陥ってて💦
    おしゃぶりするととりあえず落ち着くことができるみたいです♪
    そこから、抱っこトントンやおっぱい咥えさせると寝れることが多かったです!(おしゃぶりだけで寝れる時もありますが)
    とりあえず泣き声は無くなるから、私も落ち着けて、娘も落ち着けるので何してもダメな時は使ってました!!

    まだまだ寝るのが下手っぴな娘ですが、最近は添い寝(and子守唄)や、セルフねんねもたまーーーーに出来るようになってきました。
    1.2ヶ月の頃は、抱っこ以外で寝れたこと無かったです!!
    時間はかかるかもしれませんが、🧸🌟さんの息子さんも今よりは寝るの上手になりますよ♡

    • 8月16日
はじめてのままり🔰

泣き声聞かなくて済むからおしゃぶりもアリですね😭💕

添い寝でたまにでも寝てくれるんですね🥰
長い目でみたいと思います😂