※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

最近、昼間ぐずついて疲れています。以前はミルクと寝る以外はぐずらなかったのに、最近は一日中愚図っています。

最近昼間グズグズしてることが多くなりました。
前まではミルクと寝る以外はぐずること無かったのに。。
一日中愚図ってるので最近疲れちゃいました。。

コメント

sugar-moon

もしかして、寝返りしたい時期なのかも??
うちの子も、動きたいのに動けない時期は愚図りがひどかったです!
特に寝返りを覚えた4~5ヶ月頃だったかなー(^_^;)

  • ゆゆ

    ゆゆ

    寝返りは出来るのですが寝返りがえりができないです。また元に戻しても泣きながら寝返りしてます。
    なんで泣きながらまた寝返りしてるのかよく分からなくて。。どうしたらいいか分かりません

    • 9月24日
  • sugar-moon

    sugar-moon

    あ、そーですそーです、そんな感じです!
    寝返りができて寝返り返りができないその時期が、一番一人遊びできない時期でした!

    たぶん、うつぶせが嫌というより、動きたいのに思い通りに動けなくて泣いてるんだと思います。
    寝返り返りを覚えると、とりあえず自分で転がれるようになるので機嫌もよくなりますし、少し楽になりますよ(^_^)v

    • 9月24日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですね。
    寝返りする前は一人遊びしてたのに…と思って、、、
    動きたいんですね!
    寝返り嫌なら辞めればいいじゃんって戻すと泣きながら寝返りをまたするのでもうどういう事ー(´・_・`)って感じでした。。
    寝返りがえりいつできるようになりましたか?

    • 9月24日
  • sugar-moon

    sugar-moon

    うちは寝返り覚えてから1ヶ月くらいかかりました(^_^;)
    でも、その子によっては1週間とかで覚える子もいるみたいです!
    うつぶせの時に、腕の外側の床に頭をつくことを覚えたら、くるんって出来るようになると思います♪
    早くこの時期が過ぎるといいですね(>_<)

    • 9月24日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですね!
    早く覚えて欲しいです(´・_・`)
    なんか練習とかしましたか?:( ;´꒳`;):

    • 9月24日
  • sugar-moon

    sugar-moon

    恥ずかしながら、寝返り返りってどうやってやるもんなのか見当もつかず、手伝ったりはしなかったです(^_^;)
    でも泣いて仰向けに戻す時に、抱き上げて戻すのではなく転がして戻すようにはしてました。

    出来るようになってやってるのを見たら、あ~そうやってやるのね!なら教えてあげればよかったかも!と思いましたよ♪
    どーやら腕の外側に頭をつくのがコツみたいです!笑

    • 9月25日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    腕の外側というのはどこら辺でしょうか?(笑)すいません…理解力がなくて(´・_・`)
    手伝わなくても出来るようになるんですね♡

    • 9月25日
  • sugar-moon

    sugar-moon

    伝え方が下手でごめんなさい(^_^;)
    順序的には、腕を前に出したうつぶせの状態から、頭を先に傾けるみたいなんですよね。
    腰をひねるより先に、頭を傾けて肩の向こうの床につくっていうか…。
    説明下手ですね、ごめんなさい(>_<)

    • 9月25日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    その時って手はどうなってますか?

    • 9月25日
  • sugar-moon

    sugar-moon

    手は前に出てますね!

    • 9月26日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    こういう状態だと手を前に出して頭をつければいいですかね?

    • 9月26日
  • sugar-moon

    sugar-moon

    あ、そうです!
    手を前に伸ばしてから、頭を横にコロンって感じです。
    最初は頭を床につくのも恐る恐るやっていて、頭をついてから頭の重みで体もまわってるって感じでした。
    動画しかなくて、うまく説明できなくてごめんなさい(>_<)

    • 9月26日
ゆゆ

いえいえ(●´ω`●)丁寧にありがとうございます!
それをちょっと練習してみます♡
ほんとにありがとうございます