※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yotsu
妊娠・出産

第一子の切迫早産入院経験から、第二子も同様の可能性が高い。実家に子供を預ける際、保育園の利用や幼稚園の休園について相談したい。

切迫早産で入院になったときのことについて。

第一子(娘)を妊娠中、切迫早産で長期入院になったため、第二子の妊娠でも切迫早産になる可能性が高いと言われています。

もし、長期入院になった場合、実家の両親に預けようかと考えていますが、その場合、実家近くの保育園に預かってもらうことは可能か、経験のある方に教えていただきたいです。

ちなみに、実家は他県で、娘は幼稚園に通っています。
両親はフルタイムではありませんが、仕事をしています。
できたら幼稚園は退園せずに、休園したいと思っています。

コメント

deleted user

私は今回の妊娠で切迫で入院になった時に、実家に預けて保育園に通わせ始めました😊
お住まいのある市町村と実家の市町村が広域利用可能であれば、保育園に空きがあれば預けることは可能だと思います🙆‍♀️
ただ、住んでる場所の市役所と実家のある市役所の両方で手続きしないといけない上に、私自身は入院中で手続きに行けないのでなかなか大変でした💦
ちなみに5月中旬に入院してすぐ手続きしましたが、住んでる場所の市役所では本格的に入園出来るのは早くて7月になると思うと言われました😅
幸い、実家のある市役所の方が良くしてくれて、一時保育は5月下旬から利用できるようになり、6月1日には入園出来たのですが☺️このまま産前産後も通わせて、11月まで利用する予定です。
うちは保育園も幼稚園も通ってなかったのでこんな感じでしたが、今通われてる幼稚園は保育園に入れるなら退園になるんじゃないかな?と思います💦
預けたい保育園の空きがあるのかも含めて、早めに市役所に確認しておくべきかなと思います💡

  • yotsu

    yotsu

    いろいろと教えていただきありがとうございます😌Sさんは第二子で切迫で入院されたんですね。どうぞお身体お大事にしてください。

    やはり今通っている幼稚園に在籍のままというのはできないですよね。希望者が多く、なんとか入れた幼稚園なので、できたら通わせ続けたいと思っているのですが…。そもそも入院になるかも分からないので、入院しなかった場合はー、入院になった場合はーといろいろ考えて、毎日頭を悩ませています。

    とりあえず、初期の動けるうちに市役所などに行って情報収集したいと思います!ありがとうございました😊

    • 8月16日