

Emma
抱っこやおもちゃで気を引いたり、お茶や牛乳あげたりして3日耐えたら欲しがらなくなりました。

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月の時に断乳しました!
寝る時も添い乳、夜中も1時間おきに泣くので授乳してたぐらいおっぱいまん、でした!
はじめの1週間大泣きしますが、
第2子のこともあり気合いで乗り切りました!
おっぱいみせないため
お風呂はパパに入れてもらう
寝かしつけもパパ
めくりあげられないように、つなぎの服とかを着る
日中は、とにかく児童館とかの施設に行っておっぱいわすれさせて疲れ果てておっぱいなしでねれるようにする
をがんばったらはじめの1週間ちかくギャン泣き大暴れですがそれ以降欲しがらなくなりあんなに夜通し寝なかったのに朝までぐっすり勝手に寝るようになりました!

あっちゃん
あたしは、一人目も二人目も回数を減らして減らして最後1回(夜寝る前だけ)までにしてやめました。
いきなりやめる人
日中からやめる人
夜中からやめる人
いろいろいますよね!
あたしは生活的に日中を先にやめていきました。
寝不足が一番お母さんの余裕も精神的にもしんどくなるので、
お互いに合ったやり方が見つかればいいですね!
-
はじめてのママリ🔰
え、かは
- 9月2日

くま
私は下の子は今だにあげてます。
上の子は下の子の妊娠6〜7ヶ月まであげてました。
授乳中でも妊娠はできますし、先生にも確認したらそんなに急いで離しても上の子が辛いし、お母さんもつらくてストレスになるからそんな神経質にならなくていいよ。と言われました。
卒乳に持っていきたかったので、とにかくこの期間だけは泣いたらお菓子!泣いたら好きなもの食べさせる!という風にして、気分を変えてあげて、寝るときだけあげました。それと同時に寝る時本を読むこと、新しい歌を一曲決めて寝るときに歌ってあげるということをして、寝るときはこの曲だよ〜というのを教え込みました。そうすると1ヶ月ほどで飲まなくなりました。飲まなくなると飲まなくなるで寂しくて寂しくてめちゃくちゃ泣きました←親っていつだって身勝手ですね…
コメント