母乳とミルクを交互にあげているが、痛みがある時はミルクのみ。母乳を続けるべきか悩んでいる。助言を求めています。
ミルク寄りの母乳もちょこっとあげています。
今は3時間おきの授乳なのですが、チクビが痛い時はミルクのみで、6時間経てば痛みも和らいでいるのでまた少しの母乳をあげています。
このサイクルで大丈夫でしょうか?
やっぱり痛みを我慢してでも母乳をあげた方が良いのでしょうか?
なんせ、初めての母乳で、なおかつ満足に出ていないので、母乳を止めようかなぁとか考えてはいるのですが、少し張ってくると痛いので赤ちゃんに飲んで貰うと張りの痛みは無くなります。
母乳に詳しい方が居らしたらとても助かります。
宜しくお願いします。
- 眼鏡ザル(9歳)
コメント
もりもり
母乳は吸わせれば吸わせるほど出るようになっています。なので今の状態でしたら遅かれ早かれ母乳が出なくなると思います。
もし完母や母乳メインの混合にされたいのでしたら回数を増やすのをオススメしますが、特にそういった希望もなく、乳腺炎の心配もなさそうでしたら無理しなくていいかと思いますよ☆
眼鏡ザル
コメントありがとうございます。
回数を増やすのも今の現状かなり大変なので、枯れるのを待つことにします。
もりもり
授乳の時間を取るのもなかなか大変ですよね(^^;)
夜間の授乳が増えると母乳が作られやすくなりますから、夜間段乳をすると母乳が減りやすくなると思います。夜間はミルクにして、朝は胸の張りが辛いでしょうから搾乳か少し飲ませて、で、ミルクを進めていくといいかもしれません🌟
眼鏡ザル
夜間の断乳ですね。
ありがとうございます。実は夜中は眠くてほとんどミルクで、最近、母乳も減ってきている気がしていました。詳しく教えて頂き助かりました✨
ありがとうございます☺