

りー
年数経過で異動でした!
11月頃に前任校の校長先生に異動先の希望を聞かれました。(小学校勤務ですが中学校区くらいの希望です。)
そして普通に辞令日(3月中旬)に転任校の電話を前任校の校長先生からいただき、その際に〇年生でもいいかな?と言われました!

ママリ
復帰明け1 年は残れる制度ですが、自宅近くに赴任したかったので異動しました!
10月に意向調書提出(異動しなくても育休中も提出します。育休中で忘れられそうなので自分で校長に連絡し、異動することを伝え、調書を送ってもらって返送しました。)
意向調書提出後、すぐに校長先生面談(職場に行きました。)色々と希望を伝えました。(フルタイム復帰、保育園や自宅から近い所希望など)
うちの自治体は組合に入っている人は組合の調書も出しておくと希望が通りやすいのでそちらも提出
↑上記と同じ頃に4月からの保育園申し込み
1月末に保育園決定、校長に連絡(うちの自治体は未就学児がいると保育園や自宅から近い職場に配慮してもらえるので園が決まり次第報告が必要でした。)
2月末に新しい職場決定。(一般の異動者は3月中旬ですが、こちらも配慮で早く決定します。)先に前任校の校長から連絡があり、次に新しい学校の校長から連絡、面談日を決めて近日中に面談、希望の学年などを伝えました。
3月末に荷物を運ばせてもらったときに決定した学年を教えてもらいました!
コメント