
神奈川県在住の女性です。息子は保育園で、緊急事態宣言で休園中。陽性者が出ており、感染を避けたいが、息子も娘も喘息持ち。9月に通わせるか悩んでいます。運動会もあるが、午前のみの登園も考え中。
神奈川県在住です。
3歳の息子は保育園に通っています。
私は0歳の娘の育休中です。
今緊急事態宣言中なので8/1〜、保育園はお休みしています。
その期間中に、保育園関係者(業者の方か保護者)に陽性者が2度出て、何日か休園しています。濃厚接触者は居ないとしてすぐ再開はしてますが。
息子は今月いっぱいお休みさせるのですが、
保育園でもついに陽性者が出ていて、9月になっても保育園に通わせるかどうか悩みます。
息子も娘も喘息持ちのため感染は避けたい。
でも、ずっと保育園休ませるわけには行かないし、
10月には運動会もあります。(1歳から保育園に通っていてこれまで2度運動会ありましたが、1歳の時は台風、2歳のときはコロナで運動会が中止していて今回やっと初めての運動会です)
9月は運動会のための練習もあります。
午前中だけの登園にしようかとかも考えていますが。
みなさんならどうされますか?
私は育休中で家に居るし、息子も家にいても、子育てで困ったりとかは特に感じません。
- べび
コメント

はじめてのママリ
コロナこわいから私なら少しお休みさせちゃいます😥運動会より命かなぁって。でもコロナで長引きすぎていつ行くかタイミングなさすぎますよね!

sachi🔰
横浜市ですかね??うちも横浜市ですが、行かなくても保育料満額とられますよねー💦なので、私なら行かせちゃいます😥😥早目に迎えに行く感じにします!
-
べび
そうですよね。だから、今月は仕方ないけど、来月宣言が解除されたら、給食は食べて帰ってくるかがいいのかなーと考えてます。
- 8月15日

3人ママ☆
うちも産休中で先月末にRSかかり休み、宣言でたので休んで欲しいと言われて今月中はお休みしてます😵横須賀市はですが保育料は取られます⤵️でも新生児いますし、コロナやまた他の風邪もらってきたら嫌だなと思い…💦
運動会のも大切だし楽しみですが、まだコロナおさまってないなら私なら休ませます😣
-
3人ママ☆
途中で送信してました💦
だけどいつコロナおさまるか分からないから登園いつからさせるか悩むとこですよね…9月もおそらくおさまってないだろうし…うちは保育園がなるべく休んでと言う保育園なので9月も登園出来るかどうか😵😱
運動会ありそうですか?うちは去年は卒園となる5歳クラス以外は中止でした😞今年もそうなる気がしてます…- 8月15日
-
べび
休ませるのはいいけど、ならいつから登園すればいいの?と次はそこの問題が出てくるんですよ💦10月にはコロナ収まります。なんていう宣言があればそれまで休ませますが…運動会は幼児クラスのみ開催です。
- 8月15日
-
3人ママ☆
そうですよね…いつまで休ませるか問題ですよね😞去年は宣言でてた2ヶ月は休ませてました💦難しいですよね…
運動会、幼児クラスはあるんですね💡周りが登園してたり運動会練習参加してるなら、行かせてあげたいですもんね😣きっと毎日は練習しないだろうから、練習やる日を聞いて登園…ですかね…🤔- 8月15日
-
べび
長く休ませても、コロナ対策では息子のためになると思いますが、毎日刺激が足りず家での生活も既に飽きてきています💦
担任の先生と相談してみようと思いました。- 8月15日

退会ユーザー
お家で見てて問題ないならば、書かれているように午前中だけとか、週に3日だけとか、登園回数を減らすのはどうでしょうか?全く行かなくなると、お友達と遊べなくなってしまうので😢
保育料に関しては諦めるしかないかと😭
-
べび
そうですよね…早いお迎えと、運動会の練習がありそうな日を先生から聞いてその日は登園とか、何時までとかを決めたいと思います。
- 8月15日
-
退会ユーザー
他の方への返信を読ませて頂きましたが、濃厚接触者は居ないということは業者さんだったんですかね?保護者だとしたら、その子供は濃厚接触者になるので。 うちの子が通う園でもコロナ陽性者が出て休園になりました😭すでに再開はしていますが、下の子の育休中の人も短時間保育で預けに来ています。
昨年よりも状況が酷いので、今年も運動会は中止の可能性高そうですね…- 8月15日
-
べび
保護者は保育園内には入れないんです、今。ただ、マスクをしていれば濃厚接触者にならいとも言われているので…業者だとしても園内に入って来ている業者なら子どもたちに接触はしてますし、一度業者の方の陽性者が出たときは休園にはならなかったので…今回休園になって市からの指示で動いてるってことは保護者なのかな?と思いました。育休中は短時間でなければ保育園利用ができないので、私もずっと短時間です。9:00〜16:00です。運動会やって欲しいです…1度も運動会やらずに卒園なんて悲しすぎます。運動会も保護者は1名のみの観覧ですが。
- 8月15日

とし
うちの3歳の娘(2歳児クラス)1歳、2歳と保育園の入園辞退しました。第一波のときに登園自粛要請が出て、暫く様子みて1日も登園しないまま辞めました。保育料かかるなら辞めて春に入り直しとかも有りではないですか?3歳児クラスからは無償化になりますし。
-
べび
来年には仕事復帰しなければならないので…そうすると、保育園も簡単には入れないし、上の子がそのまま通っていてくれてるだけで下の子に加点がつき入りやすくなるんです。
保育園自体は感染対策もしてして、今回の陽性者も濃厚接触者が居ないと言うことは保護者かな?と思っていて…- 8月15日
-
とし
区によると思いますが、激戦のうちの区でさえも今年は1歳児クラスに空きがあったりしました。
神奈川県は感染しても自宅療養になりますし、小児医療も逼迫してます。横浜市は8月の一週間で57園コロナで休園。川崎市は登園自粛要請出てます。退園が無理でも保育料の返還なくても自宅でみれるなら登園自粛された方がいいですよ。- 8月15日
-
べび
息子の保育園は待ちも居るくらいです。一度抜けると、入れる保証がなく、家から近い車で送り迎え出来て息子も友達ができて楽しんでるなど色々あるため退園は絶対しません。
私自身、医療従事者で人手が足りて無いので来年は必ず復帰しなければならないので…
今は週3くらいで様子見ながら登園してましたが、また9月からどうなるかで決めたいと思います。- 8月15日

はじめてのママリ
え?地域の違いですかね?相模原市は保育園お休みする分返還されることにまた今月もなりましたよ!
-
べび
市から、宣言による休園や陽性者が出たための休園要請の場合は返還されますが。保育園からできればお休みしてくださいとお願いされたり、自ら休んだ分は、保育料返ってきません。
- 8月15日
べび
そうなんです!
7月も7/26〜30しか行って居なくて…
育休中だから出来れば休んでくださいって感じですが、
行ってなくても保育料さかかるし。
はじめてのママリ
え?行ってなくてもお金かかってるんですか?同じ神奈川でもうちの保育園は安くなりますよ行ってない分!そうするとみんな自粛する方も増えてるみたい!市の保育園だからかな?
べび
陽性者が出て、市から休園要請が出た場合は、休園した日数分の保育料が返還されますが、今回の緊急事態宣言では保育園を休園にする要請は出ていないのでその点の自らのお休みは保育料がかかります。(説明が下手ですいません。)