
コメント

のん
こんにちは☆
幼稚園や保育園には行かれていますか?
お子様がサッカーしたい!と言っているなら3歳からサッカー、早くないかと思いますよ(^_^)

はる☆ゆい
うちの子は幼稚園からサッカーをしています。
クーバーコーチングサッカースクールです。
それと、小学校ではサッカーチームに入っています。サッカー三昧で、応援に行く親のこちらもとても楽しんでいますよ😊
サッカーには、基礎体力と協調性が必要です。
なのでだいたいどこのスクールも幼稚園からというところが多いと思います。
もし3歳でも習わせられるところがあったらいいのですが😊
パパ、ママと柔らかめのボールを蹴りあいするだけでもいい練習になり、運動になるので、まずはお子さんと楽しんでボールに親しんでくださいね💓
-
r,m
そうなんですね!!協調性も必要なんですね!やれば自然と身に付くでしょうか?サッカーは本人もしたいと言ってますが負けず嫌いで泣かないですがべそをかいてしまいます。なので悩んでます(T_T)
- 9月24日
-
はる☆ゆい
サッカーにはいろいろルールもあるので、理解できる年齢となるとやっぱり幼稚園くらいなんでしょうね!
協調性は身につきます!
うちの子もサッカーでものすごく変わりましたよ。
仲間もできますし、体力もつきますし、本当にオススメのスポーツです⚽️
幼稚園くらいのときはみんな、なんなら小学生の今も男子は泣きます(笑)
負けず嫌いって、スポーツやる上ですごーく大切な要素です!
伸びる子は負けず嫌いですよ😃
できなくて悔しい、負けて悔しい、という気持ちを持った子は上達してしますよ❤️- 9月24日
-
r,m
詳しくありがとうございます‼
負けず嫌いは伸びる子なんですね(^○^)勇気を頂きありがとうございます⭐
サッカーはやっぱいいスポーツなんですね(^○^)
ありがとうございます(^○^)- 9月24日
r,m
こんにちは!お返事ありがとうございます!まだ行ってません(T_T)本人はやりたいと言ってますがまだ早いかなー?とか思ったりしてます(T_T)
のん
とりあえず、体験入学に参加してはいかがでしょう?
習い事の掛け持ちは私は抵抗がありますが、1つくらいなら☆
サッカーの技術うんぬんよりも、3歳なりの友達との接し方(3歳だと友達と接するというより、友達を見て真似して学ぶ方が大きいかも)や先生との接し方も学べます(^_^)強くなれると思います☆
r,m
そうですよね!体験してみて楽しくできていれば入ることを検討したいとおもいます⭐
ありがとうございます(^○^)
のん
言葉が強い先生だと、途中で「いきたくなーい」って泣いている子もいましたが、5才にもなると大分強い子になっていましたよ(^_^)先生との相性もあるかと思います☆
母も大変かと思いますが、頑張ってください(^^)
ちなみに。。。将来幼稚園や保育園に課外活動のサッカーがあれば、授業料も安いし、友達との絆も深まる(友達の前でメソメソしたら恥ずかしいから自然としっかりしていくし。。。笑)のでお勧めです(^_^)☆
r,m
そうなんですね!
強い子になってほしいです!!
相性も確かにありますよね!
周りから刺激をもらって成長してほしいです(´Д`)