
夜に辛い気持ちになります。赤ちゃんが欲しいけど不妊治療が難しい。保育士の仕事は楽しいが、保護者に羨ましさを感じることも。
夜になると辛いです。
周りの友達はびっくりするくらいおめでた婚が多く、
羨ましいです。わたしも赤ちゃんが来てくれないかと、
できることはやるのですが、
やはり不妊治療出来るほどの経済的、時間の余裕がありません。
スタートラインにも立ててない自分に嫌気がさします。
生理が来るたび悲しい気持ちになります。
こんな気持ちになってたら余計赤ちゃんが来ないこと
分かってはいるのですが辛いです
仕事が保育士で可愛い子供に囲まれて毎日が楽しいのですが、
ふとした瞬間に保護者の方々が羨ましく感じちゃいます。
ダメダメな気持ちです〜
- もる(生後0ヶ月, 2歳3ヶ月)

ゆ
18歳の時に子宮の病気の関係で自然妊娠は難しいと言われた友人が、自然妊娠で2人産みましたよ!
お辛いと思いますが、赤ちゃんきっと来てくれますよ。

りんご
とても分かります。
私も周りがポンポン妊娠している中、焦りだけがありました。毎日妊娠について検索かけていました。吐気がしたら悪阻かな!?と思っていたら生理が来たり。生理きたら涙ポロポロでした。
でも友達に言われて、焦る必要ないんだなと思った言葉があります。人は一年に12回しか妊娠するタイミングが無くて、そのうち4回しか受精できる可能性は無いみたいです。そう思うと、焦っても仕方ないですよね。
望めば望むほど生理が来ると辛いけど、授かった時の感動も物凄いです。焦らずゆっくりと妊活続けてくださいね^_^ 可愛い赤ちゃんが宿りますように。
コメント