
旦那が掃除用のタワシで炊飯器を洗うことに困っています。何度もやめてほしいと伝えていますが、改善されません。また、子どもが吐いた際、掃除用具を適切に使わずに片付けようとし、除菌もしていません。男性はこういうものなのでしょうか。私のこだわりが強すぎるのでしょうか。
旦那が洗い物や片付けをやってくれるのは嬉しいのですが…
炊飯器の窯を掃除用に使っているタワシみたいな硬いやつで洗うんです。何度もそれは掃除用だからやめてねって言ってるのに、旦那が洗ってくれた時は必ずそれで洗うんです。理由はお米がこびり付いててスポンジじゃ取れないからだそうです。取れなくて嫌なのは分かるから、その掃除用で洗うくらいなら水につけて置いてて。私が次の日でも後からでも洗うからって何度も言ってるのに、気を遣ってくれてるのかなんなのか、洗ってくれます。掃除用で。
そして子どもが吐いてしまった時、私は子どものことをしてて、旦那は掃除してくれようとしてくれたのですが、子供の口拭きガーゼで床に散らばった汚物を片付けようとするし、テーブル用の布巾で床を拭こうとするし…雑巾は洗面所にある!って言ったらイライラしながら取りにいって片付けてくれましたが、除菌類はしてません。ただ拭き取っただけ。後から私がマットレスをはいで除菌、片付けをしました。
なんでしょう。男の人ってそうゆうものなんですか??私がこだわりすぎなんですか??
- 🔰(妊娠10週目, 5歳1ヶ月)
コメント

COCORO
もともと
やったことないことを
どーにかして
その時だけでも
頑張って
やり方も分からずに
しようとするから
じゃないですかね??
新人バイトと思って
自分の目線と同じくで見てはダメです!!
教えるならマイナス目線で
相手に合わせないと
でも
相手もやる気
謙虚な気持ちがないと
改善は見られないかと?思います😅💦

K S
炊飯器は大事にして欲しいけど、出来るだけやってくれることに関しては口は出してはダメですよね。。。
私もめっちゃいいます。
キッチン周りの布巾、食器拭きの布巾と雑巾、書いといてくれな分からんってよく言われます 笑笑
男というより、会社みたいにマニュアルないことを自分と同じようにやって欲しいが間違ってるんですかね。
吐いたとこは綺麗になればなんでもいいから、最後アルコール吹きかけるくらいして欲しいかな、、、。
-
🔰
そうですよね😣私が専業主婦というのもあり、仕事で帰ってきてやってくれたことに対して文句を言うのはちがうよなって思ってはいるのですが…どうしても嫌なんですよね💦だから私がやるからおいててねって言ってはいるのですが…旦那なりに気遣いをしてくれてるのでしょう💦
他人なんだから自分との考えややり方はちがうと理解はしてるつもりなんですけどね😣できるだけやり方や、私的にやって欲しいこととして伝えてるし、腹立つと思うし無理って思うのなら置いててくれれば私がやりますって言ってるんですけど、それでもたぶん私も気づかないうちに態度にでてるんでしょうね💦やれよ!的な💦以後気を付けてみます😣- 8月14日

ささまる
うちの旦那もそんな感じですよ😂
掃除機あるのに何故かわざわざ箒使って掃除するし、食器用洗剤の横にスポンジ置いてるのに、わざわざ遠いところに置いてるシンク掃除用ので洗ったりしてます笑
多分、本当に色んな意味で見えてないんだと思います💦
-
🔰
そうなんですね😣うちの旦那だけかと思っちゃいました笑
本当見えてないんだなぁ、私がやってきてること見てないんだなぁって実感します😔- 8月14日
-
ささまる
まえに聞いた事があるんですが、家事ができない、家の中に何があるか把握できてない旦那さんって仕事が出来たり出世しやすいらしいですよ✨
もうそれならちょっとくらいいわ!って思えるので「きっとうちの旦那は仕事ができるタイプ…」と心の中で唱えてます😂😂- 8月14日
-
🔰
そうなんですか!!😳私もそう思うようにします!笑
仕事ができるタイプなんだって思うと目を潰れそうな気がします笑笑- 8月14日
-
ささまる
家事がダメな分、仕事できるならまだ許せそうですよね😂😂
旦那も使いやすいようにとなると、家中にメモとラベルだらけになりますよね笑- 8月14日

くまのぷー
使って欲しく無いものは、私は旦那の目に触れないとこに置いてます!
何度言っても忘れるので😂
せっかくやってくれるのにイライラしたくないので、お互いがイライラしないように策を考えてみてはどうでしょう??
布巾系は、旦那は使い分けできないので、テーブルはもうてくち拭きで拭くスタイルに変えました。雑巾も置いてません、基本使い捨てのお尻拭きやウェットティッシュにしてます。
除菌に関しては、わたしもちゃんとやりたい方ですが、旦那はゆるいです😂
-
🔰
そうなんですね!私も目の届かないところにするのやってみます!✨なんか自己流で探し出して、やられそうですが…笑
やはり男の人は除菌とかって緩いんですかね😣- 8月14日

クロ
私はそんな事したら普通にブチ切れますよ🤣
結構似たような事されてます💦
やってもらってありがたい感情よりも、やってほしくない不快感のほうが上回ってるので、
感謝より嫌が上回れば、私は容赦なく注意します❗️
どんなにありがたい事されても、嫌な物は嫌だと冷静に言いくるめます。
おかげで、言うに言えない悩みもないし、
色んなパターンで何度か繰り返すと、どんな事がダメなのかとか覚えてくれるので、
感謝しなきゃと黙って溜め込むよりは、
その場その場で言っていって少しずつ直してもらう方が効率良いと思います❗️
男の人がみんなそうでも、自分がこだわりすぎだろうと、
嫌な物は嫌なので、汚いと感じる物も、無理なので。
一緒に生活していく上で、自分の価値観はわかってもらった方が絶対良いと思います。
逆に自分は気にしてなくて、旦那がこだわってる嫌な事とかあれば、あちらに合わせればいいし、価値観の違いは誰にでもあるので、
常識やこうしなきゃって部分は置いておいて🙌
夫婦それぞれ違うので、相手の嫌な事をなるべくしない❗️って方を意識した方が健全な気がします🙂
-
🔰
そうなんですね😣私が専業主婦っていうのもあり仕事から帰ってきて家事してくれてるのありがたいなって思っちゃうところがあって💦
旦那が嫌だということは私なりにですが合わせるよう努力はしてるつもりなんです😔ですが旦那は何度も同じことで失敗?し注意してって繰り返しで、言う方も疲れてしまっちゃうんですよね😵
ありがとうございます。大目に見つつも嫌な事は嫌だと何度も伝えて行ってみます!- 8月15日
-
クロ
私も専業主婦ですよ❗️
仕事から帰ってきて家事をする事はありがたい事で?
家で1日中子供の世話をしながら家事をするのは当たり前っていう風に、私が思わないので😅
なんなら自由に休憩できて、終わりがある外の仕事の方が羨ましいなと思ってます。
旦那さんの嫌な事は合わせるよう努力されてるのに、
旦那さん側が思うようにやってくれないのは、奥さんストレス溜まりますよね💦
汚いって感情は人によって価値観も違うので、それを教えるのは大変ですよね😓
でも、絶対覚えられますよ❗️うちの旦那がそうです。
感情はすぐついてこなくても、まずは言われた通りにやる習慣付けてもらって、慣れてくると、価値観似てくるはずです。汚いと思ってもらえるようになる日が来るはずです😁- 8月15日
-
🔰
私もその考えだったと思うんですけどねぇ😓専業主婦を3年以上してるとなぜか考え方が変わってきてしまって💦笑
根気強く何度も伝えてみます😣普通はそんなに何回も言わなくても分かると思うんですけど笑 なんとか頑張ってみます!ありがとうございます😊- 8月15日
-
クロ
専業主婦7年ですが引け目に感じていないですし、どっちが偉いなんてないし、そういう風潮は変えていくべきですよね😢
専業主婦本人が専業主婦を下に見てしまっていたらいつまでもその風潮は変わらないと思います。
旦那さんそんなに普通ではないほどのミスや理解ができてないようでしたら、ADHDとかも疑ってみてはどうでしょうか❓
もし当てはまっていれば、他の方達の言う、男なんてそんなもんだよが納得いかないはずでし、対処法なども変わってくると思います✨- 8月15日
🔰
回答ありがとうございます!
私もそう思って洗い方、やり方、スポンジはこれを使うって伝えてるつもりだったんですけどね…こう何回も同じ失敗?をされるとどうしても😔
長く一人暮らしをしていたし、その辺はできると思ってましたがやはり男の一人暮らし。家事は全て雑なんだなと改めて実感させられました😔
なんとか広い心をもって接してみます😔
COCORO
私は広い心もってないんで😅
説明するのすら
面倒になってしまい
子どものお世話
しといて!ってお願いしちゃいます🤲
子どももパパっ子なので👨
喜ぶし😅💦
そっちがサッサと家事終わるしってホントはおもっちゃってます
🔰
そうなんですね!✨うちはママっ子で旦那にはあまり懐いてなくて…笑 だから気を遣って家事を代わりにやってくれたりしてるんですけどね💦笑 多少は広い心で見るようにしてるんですが、やはり気になるところは気になってしまうんでね…笑 私の場合本当のところ子どもが旦那に懐いてくれさえすれば家事が落ち着いて出来るんですけどね😔なかなかそうはいかない笑