※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ママ
子育て・グッズ

学童の低学年までの制度や、子供が一人で留守番することについて心配ですか?

学童は地域によっては低学年までですよね。
4年生くらいから一日中1人って可哀想じゃないですか😭
我が子を見てるとあと数年で1人で一日中留守番なんて想像も出来ないですが大丈夫なものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

昔と今は違うかもしれませんが、、、、
私が子供の時は4年生までしか学童がなくて高学年の子は鍵っ子でしたが、私もそうでしたが大体2年生くらいになったら早く家に帰って友達と遊びたいと思うようになって4年生までいる子はほぼいなかったです💦夏休み中もなんやかんや子供だけで過ごしていました😅
でも親となった今、心配される気持ちは凄く分かります💦

  •   ママ

    ママ

    それくらい大人なんですね!
    私も鍵っ子に憧れましたが、結婚するまで1人きりで一日中留守番する機会がなかったので、想像すると可哀想で😅

    • 8月15日
あやこ

うちは全然無理なので自宅で仕事に変えました。
しっかりした子は大丈夫ですね。ずっと練習してきて卵焼きくらい作れちゃう子います。子によりますね。
3時間くらないならまてます。ですが、夏休みなど長期休み朝8時から17時とかは無理ですね。
仕事をセーブする方もいますね。
まぁ働いてる方は大概近くに頼れる人がいますね。

  •   ママ

    ママ

    そうですよね!
    2,3時間ならゲームや宿題、おやつで潰せそうですが1日となると寂しいですよね。

    • 8月15日