
幼稚園で給食時に食べ残しの子供が居残りさせられ、食べ終わった子は絵本を読む。質問者はそのやり方に疑問を持っている。子供が食べない理由や親の責任について考えている。
幼稚園で給食の時、食べ残りがあると数人残されているみたいで、
食べ終わった子は片付けの後に絵本を読んでもらっていて、居残り組みには‥子供は顔をうつむいて、「こうやって食べてなさい」といわれているみたいです💦
みんなは絵本よんで、食べ終わっていない子は下向いて食べてろ!って‥
それは、私は、酷いなーと思うんですが、みなさんどう思いますか???
最終的に完食しなくてもいいみたいですが‥
単純に食べるのが遅いんじゃなくて、食べたくない物だから残しているようで、居残りさせられても食べ終えるわけではないのです。
年中になってからずーっと給食の日は行きたくないと言い続けていました‥もう少し耳を傾けてやれば良かったと胸が痛みます🥲
食わず嫌いなところもあり、家では無理に食べさせたりはしませんでした。一口食べて嫌だったらやめてました。
なんでも食べれるようにしてこなかった親の責任は感じます
- みー(8歳)
コメント

nao。
それはちょっと。。。
息子は保育園でしたが、嫌いな物は最初から少なくしてるー!て言ってて先生も「少しは食べてますし、少なくするのは大丈夫です」て感じでしたよ(>_<)

ママリ
園に対して、いつの時代のやり方だよ、と思います。
それじゃ一向に子供は食べる気にならないと思います😔
園長先生もその方針なんでしょうか?
-
みー
そう、子供が嫌がっているんです
園長先生はわからないんですが、年少の頃はなかったです😣- 8月14日

退会ユーザー
現場を見てないのでわからないですが、
下を向いて食べろっていうより、食事を見て集中して食べましょうってことでは無いですかね?
お子さんがすごく残されるのが嫌で…という感じなら、先生にそのことを相談されてみても良いのではないかなと思いました。
-
みー
そう食事に集中しろと言うことだと思います。
ただ、4歳児に他の子達は絵本みているのに、自分が食べられないものを前にして、絵本の方みるなと言うのは悲しいことなんではないかなぁと思ったんです💦
それは親目線でしょうか🥲
ありがとうございます!- 8月14日

ママリ
それは誰情報ですか?
もし子どもからの伝え聞きなら、まずは先生に状況を確認された方が良いです💦
「食べ物を見て、集中して食べなさい」という意味で先生は言っているのでは?と感じました💦
-
みー
子供から、なので少し違いがあるかもしれませんが‥
私も、集中して、と言う意味だとは思います。
が、幼稚園児に給食を居残りさせて、先生は、他の子に絵本を見せてる状況はありなのかな?と
ありがとうございます!- 8月14日
-
ママリ
子どもの食べるペースって本当に人それぞれなので💦
早く食べ終わった子を静かに待たせるために、絵本を見せるのはありだと思います😊
放っといたらバタバタ遊び始めるでしょうし😅- 8月14日
-
みー
なるほど!確かに食べ終わってる子は動きまわりますよね
ありがとうございます😃
スッキリしました❗️- 8月14日

まぬーる
苦手なものがあっても、時間内か、時間をちょい過ぎてでもいいから食べ終わる事ができないとやっぱり、デザートまでは辿り着けないですよね。
本当にそのやり方だとしたら、やり方は荒治療で、
時間内に食べるように仕向けていないのにまず、はてなです。そして、ごちそうさまの頃に子供もダッシュで食べようとしない姿なのも、はてな。
で、残しても…結局みんな完食しないんかいっていうシステムも、はてな。
それじゃあ何も育たないよねーと思ってしまいました😂
『苦手なものは、最初に自分から少しだけ減らしに来ましょう』
が、最近の主流だとは思ってました。
角が立たないように、
ご相談風にして給食時間の事を聞いてみてもいいかもしれませんね。
時間内に食べることができてますか〜みたいな感じから、先に少しだけ減らして頑張るのはありかどうか聞いてみるとか✨
-
みー
前に給食はどんな感じか聞いた時は居残りしてます、とは聞いてなかったので💦また、相談してみます!
ありがとうございます- 8月14日
-
まぬーる
ちなみにうちの子供の園は、
食べ終わった子から絵本を自分で読んでいます✨
ごちそうさままでの間に読めます。お子さんの場合は時系列がよくわからないので、聞いてみるといいですね!
ごちそうさまの後に1テーブル残してまだ食べさせていて、他のみんなは集められて読み聞かせ絵本を見せられている状況なのか…- 8月14日

ママリ
息子の幼稚園も残したらいけないようで、年少のときから給食が嫌だ 野菜が食べれないから嫌だ 行きたくないと言っていてここ最近ひどいので悩んでいます。。
みーさんのお子さんのその後はいかがですか?
うちの幼稚園もなんですが、正直やり方古いですよね😭
-
みー
こんばんは
まだ幼稚園が始まっていないのですが、お兄ちゃんがいる子で、5年前にも同じように居残りで食べてたみたいで、そういうやり方みたいですね😣
ほんと、古いですよね😩
嫌いな、食べれないモノは、時間かけても食べれないですよね💦
幼稚園が始まったら、先生に相談してみるつもりです- 8月30日
-
ママリ
こんばんは!
お返事ありがとうございます🙏
5年前から変わってないのですね😵💦
時間かけても無理ですよね!
さらに食べたくなくなる。。
うちの幼稚園は夏休みも登園日があり給食もあったんですが苦痛だったみたいです😢
年少のときに給食が嫌で行きたくないと酷かったので相談して改善したのですが年中になってから減らすのも残すのもダメなようです💧
こちらとしてはそこまで厳しくやってくれなくていいから楽しく通ってほしいですよね😭- 8月30日
-
みー
年中から減らすのも残すのもダメなんですね😣
ウチの幼稚園もそう言う事があるのか聞いてみます 😌ありがとうございます‼️
本当に何故そんなに厳しいのでしょうね💦
年中からは給食残さずに‥みたいなマニュアルがあるんでしょうかね⁉︎
ウチの子は早生まれなので、年中だからとひとくくりにしないで欲しいです🙄
本当に楽しく通って欲しいですよね😩
きっと同じことでも、先生の言い方ひとつで子供の気持ちも変わると思うんですよねー🙄💦
ウチの子は年中になってからの先生と相性悪いみたいで、年少のクラスに戻りたいなぁと言ってます 🙄- 9月3日
みー
そうなんですね、
幼稚園は厳しめなねかな💦
ありがとうございます!
nao。
幼稚園だから。て事ではないと思いますよ。小学校でも今はそんな事しませんしねえ。
みー
そうなんですね!小学生もしないんですね
先生に相談してみます😌
ありがとうございます