※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

3歳の息子が押入れから飛び降りることを繰り返し、怒るのに疲れた女性。放っておいてもいいか悩んでいます。

皆さん怒るの諦めたことってありますか?
何度言っても3歳の息子が押入れの上の方が飛び降ります。
押入れはふすまを外して上の子は上の段をドラえもんのように部屋にしています。(下の子からおもちゃを守るために私がそうしました)
ですが最近そこから飛び降りるようになってしまいました。
何度言っても飛び降りる…

怒るのも疲れちゃいました。

一貫性ないかも知れないけどもう放っておいて怪我するまでこのままにしておいていいですかね😅同じことしてもさっきまでは怒られてたのに、急に何も言われなくなるとかダメなの分かってますがらもつ怒るのも疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

そこを部屋にしたら確実に飛び降りますよね😁

deleted user

怒るのありますが、逆に上の子にはそれが効果的な時もあります…
ただ今回の場合なぜ飛び降りてはいけないのでしょうか??
私も多分押し入れに登ったらジャンプします(笑)
それは楽しいからで、その状況になっている以上注意してもダメなので、ジャンプして欲しくないのであれば、押し入れに登ること自体やめさせなきゃ無理な気もします💔

下の子が近くにいなければジャンプしても良いと思いますが🤔
アパートとかならダメですが💦

ぽよ

危ないことに関してはちゃんと怒ります。

ですがまず何より、そういう行動を取らない環境づくりをするようにしてます。
遊び場を変えるか、それが無理なら階段とか踏み台とかなにか降りやすい物を設置します。
設置してるにも関わらず飛ぶなら怒るし、言っても効かないならその遊び場自体撤去します。

下の子に取られるの嫌で、ここで遊びたいなら飛び降りるのやめてほしい。
ママ意地悪で言ってるんじゃないよ。
ジャンプしたら頭ぶつけたり怪我したりすると悲しいから言ってるよ。
出来ないならここで遊ぶの禁止。どーする?
などなど、、、ちゃんと伝えて場合によっては押し入れの二階を無くしますね。。。。

みうみう

ありますあります…もう元気に生きてりゃいっかって😅
危なくてダメと思ったら完全にふさいで、泣いてもほっとくと思います。

ママリ

高いところで遊ぶように親がしたのであれば、そこから飛び降りるのも無理ないかなーとおもいます、、

怪我をしてからでは遅いので、遊び場を変えるか、安全に降りれるように大人が工夫するしかないと思います💦

ママリ

押し入れの上の部分を部屋にしたって事は、飛び降りていいよと言ってるのと同じだと思います😂

2段ベッドと違って階段もないでしょうし💦

お子さんのタイプにもよりますが、飛び降りるようなやんちゃタイプならなおさらですよね😅


知り合いのお子さんで、
テーブルから飛び降りて脳震盪起こして呼吸が一瞬止まった子、
着地に失敗して骨折した子、
が居ます😥

一軒家なら良いですが集合住宅なら騒音にもなりますし、
早めに対処された方が良いと思います💦