![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
当番病院を受診する際は、#7119か救急安心センターに電話して許可が必要です。病院に直接行く前に電話すれば診てもらえる可能性があります。電話がつながらない場合はどうすれば良いか悩んでいます。
札幌市の当番病院を受診することについて。
当番病院を受診する場合は
かならず#7119か、救急安心センターに
電話して受診許可を取らないと
ダメなのでしょうか。
当番病院というものにかかったことがなく
今日初めて子どもが微熱で、薬が欲しくて
受診しました。
私も無知で申し訳なかったのですが
#7119、または安心センターの
受診許可がないと見れませんと言われ
何度も電話しましたがどちらも繋がらず……
病院側にも繋がらないと伝えましたが
断固として診れませんの一点張りで
諦めて帰ってきました…😭
それとも、受診前に病院に電話してれば
診てもらえたのでしょうか?
コロナ禍なので、病院側も厳しいのは
分かってますが、#7119や安心センターが
こうも繋がらないとどこも受診できないのでは?
これから先、急にまた当番病院に
行くなければいけない場合は
どうするのがベストでしょうか?💦
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
当番院に行った事がありますが、そんな事言われたことありません💦
総合病院などの救急外来じゃないですもんね🤔💦
![いまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いまちゃん
夜間病院ではなく当番医ででしょうか??🧐
4月に息子が当番医にかかりました。
発熱などの風邪症状で万が一のことがあると申し訳ないので直接病院に電話してから行きました。問題なく診ていただけました。
先月はRSで夜に症状がひどくなった時に7119に電話して、夜間病院にかかった方がいいと言われて、そう言われた旨病院に電話してから行ってくださいと言われました。
電話すると7119でそう言われたならお待ちしてます、と言われたので闇雲に患者さん受け入れている訳では無いんだなぁと思ってました、、!
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
当番医です!やはり直接電話してから行ったほうが良かったのかもしれませんね😭
#7119や安心センターがもう少し繋がれば違ったのでしょうけど、何十回かけてもダメたったので…💦- 8月14日
-
いまちゃん
多分病院の当たりが悪かったのかな、と感じますがこんな時期なので病院もクラスターとか出す訳にもいかないし敏感になっているんだと思います💦
私は大人でも子供でも風邪症状でも風邪症状で病院にかかりたい時は平日とか当番医とか関係なく必ず行っても大丈夫か電話してから行く様にしていますよ!
それが今大変な思いしている医療の人たちや病院に対して出来る配慮かな?と思っています☺︎
(無駄に行って自分が感染してくる事を避けるためでもあります!)
はやくコロナ終息するといいですね🙃- 8月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この間休日当番医の小児科に行きました!
入り口に大きく、熱がある人は#7119にかけてから受診してくださいと書いてありました😣
うちの子は熱ではなかったので大丈夫でしたが、受付で何人も「熱がある?じゃあ今から#7119に電話して、指示を仰いでください。それからでなければ診られません」と言われていました。
コロナの感染を防ぐために受付自体かなり厳しくなってるなぁという感じですね😔
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やはりそうですよね😭 わたしも一本電話して聞けばよかったと後悔してます💦
次は電話していくようにします✊- 8月14日
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
微熱とはどのくらいでしょうか?
今のご時世、コロナで発熱に敏感なので、
息子も近くの病院では診てもらえず
救急安心センター行きでした。
熱もかなり高かったので、そのままコロナの検査するはめに…
陰性ではありましたが、発熱しても
咳などない限りはあまり敏感にならない方が良いなと実感しました^^;
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
家を出た際は37.5程度でしたが、熱が上がった際の薬が欲しくて受診しました。
救急に行かれたんですね😭咳はないですが、熱は上がってるので明日別の当番病院に行って見てもらう予定です。
ありがとうございました!- 8月14日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
総合病院ではないところです😭 他にも結構人が入ってましたが、みんな待ち合いに通されてて、私たちだけそう言われてる感じでした。ので、こんなに繋がらないのに、なんでみんな診てもらえるの?!💦と思いました。。。
今回は微熱で軽症でしたし、自宅で様子みても大丈夫でしたが、重症ならこんな受診許可なんて取ってられないです…😭
ママリ
本当に憶測ですが、たまたま当番院だった小児科がコロナ対策に厳しくて、発熱や咳がある場合はコロナの可能性があるから確認してから受診してくださいって決まりなのかもしれませんね😥💦
内科でも発熱している場合は、7119に電話してから受診してくださいって書いている病院もありますしね💦