※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

娘がつま先立ち歩きをすることについて心配です。発達障害の特徴かもしれません。詳しい方いますか?

1歳2ヶ月になる娘が最近たまにつま先立ち歩きをします。
心配するような事ではないのでしょうか?
調べたら発達障害の特徴的な行動みたいで、心配なのですがなにか詳しい方いらっしゃいますか?

コメント

N

娘も同じくらいの時つま先歩きしてて心配になりましたが、最近全くしなくなりました!多分色々な動きができて楽しい時期なのかなと思います😂他に気になるところがなければまだ気にすることではないと私もアドバイス頂きました!

  • もも

    もも

    ほんとですか、、、?
    ほんとたまにつま先立ち歩きをしてるのを見るので心配で心配で、、。🥲

    • 8月13日
  • N

    N


    お外歩いたりする時とかずっとつま先歩きとかではなきですか?たまにするくらいなら本人が楽しくてやってるのがほとんどみたいです😌

    • 8月13日
  • もも

    もも

    外ではちゃんと両足地面につけて歩いてます。ごくたまに家の中でつま先立ちしてる!ってなる時があるって感じですね😫😫

    • 8月13日
  • N

    N


    たまになら他に心配になるようなことがなければ様子みてて大丈夫だとおもいます🥰

    • 8月13日
  • もも

    もも

    他には心配するような事はないと思うのでNさんのおかげでちょっと気持ちが安心しました。🥲

    • 8月13日
あい

うちは病院から発達障害ではなく、感覚が人より鈍過ぎて刺激して歩いてると言われました。
どうもつま先立ち歩きには3つパターンがあるようです。

①ただの癖
→これはそのうち治るそうで、筋肉が未発達の場合もあるようです。
階段を手すりに捕まりながらでも良いので昇降練習すると良いそうです。
②足が悪い
→普通の整形外科ではなく小児整形外科に行かなきゃわからないのですが、傾向としてはふくらはぎから下が固まってると可能性があるようです。
③脳に何らかの障害や発達が遅いなどの傾向がある
→これは小児神経科じゃなきゃわからないと思いますが、能力的には普通に歩けることが多いようで、普通に歩ける時もあればこちらの可能性があります。

ということだそうで、うちは小児科と整形外科で異常無しと言われて、後日発達専門の小児科で発達相談しに行ったら小児神経科の先生から脳の障害である感覚が鈍すぎると診断を受けました。

  • もも

    もも

    3つもパターンがあるんですね、、🥲私も病院に1回相談しに行ってみようと思います。🥲

    • 8月14日
riomama👦🏻‪‪❤︎‬

うちの子もつま先歩きしてました!!!
結構つま先歩きしたので
変な歩き方だな、、と思ってましたが気付いたらしてませんでしたよ😉✨

  • もも

    もも

    ほんとですか 😌
    少し安心しまし🥲

    • 8月14日