※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
七夕
妊娠・出産

心拍確認後に大量出血、流産。不育症指摘もあり、妊活疲れ。妊娠8週で流産。凍結胚盤胞あり、再度妊活悩む。一人っ子でも大丈夫か。コメント歓迎。

心拍確認翌日に大量出血。流産しました。
以前にも医師からは不育症の可能性を指摘されています。

もう妊活も妊娠も疲れちゃった…
私も高齢だし夫も9才年上。子どもを実家や夫に頼むために予定調整やりくりしながらの病院通い、悪阻の中での家事育児は想像より大変だった。
一人目も何年もかけて顕微授精で授かり、切迫早産で2ヶ月入院。子宮口縛る早産予防手術にそなえて、コロナ禍でも受け入れてくれる一時保育先を探して。なんとか目処が立ったと思った矢先の流産。妊娠8週でした。

まだ凍結した胚盤胞はあるけど、
子どもが2人いたほうが楽しいと思ったけど、
また妊活頑張るのしんどくなっちゃいました。
ひとりっ子でもきっと楽しくやっていけるよね…。

何かを尋ねるでもない整理されてない文章、読んでくださりありがとうございます。
何かコメントくださる方がいたら嬉しいです。

コメント

みうみう

不妊治療を頑張って、私は運良くスムーズに2人妊娠・出産できましたが、もし七夕さんみたいな状況だったら心折れてたと思います…
時々「上の子だけの一人っ子だったらどうだったかな」と考えることがあります(特に意味はなく、なんとなくですが)。
一人の子にお金も時間もかけてあげられるし、それはそれで幸せな家庭だったんだろうなと😌
どちらが良いということではないですし、間違った選択は無いと思います😊

  • 七夕

    七夕

    遅くなりました。
    コメントありがとうございます。
    間違った選択はない、とのお言葉心に沁みます。
    体調が落ち着いて、少し心も穏やかさを取り戻しつつあります。悔いのないようじっくり考えようと思います。

    • 8月15日
  • カラー

    カラー

    うちの娘は現在14歳です。2人目希望していましたが不妊治療したり休んだりを繰り返しているうちにほぼひとりっ子という状態で育ちました。子供が低学年のうちはひとりっ子ですよねって言われるのが違和感ありました。
    周りは3人産んでる人が多いですがうちは1人だけなので1人に時間をかけて向き合ってあげられるし今は良かったなって思います。家族3人とっても仲良いです。

    • 8月21日
  • 七夕

    七夕

    コメントありがとうございます😭いずれは2人目を…と思って頑張っている(お休み期間も含め)のに、ひとりっ子ですよねって言われるのちょっとモヤモヤしますよね…。
    これで良かった、と思えるようなお子さん、ご家族の関係、本当に素敵✨励まされました!ありがとうございます。

    • 8月22日